2019年12月23日(月) 更新

警視庁の面接の通過率を上げるための対策と回答例

警視庁対策:受験の手続きについて

警視庁の面接に至る流れと対策、回答例について紹介していきます。警視庁を受ける際には、受験手続を行います。手続き方法は3つあります。郵送・持参・インターネットでの手続きがあります。郵送と持参の場合、受験票に写真を貼らないよう注意しましょう。それでは、詳しく見ていきます。

郵送の場合

まず、1つ目が、郵送です。採用試験申込書と受験票に必要事項を記入し、専用封筒か角形2号(A4判用)の封筒に入れます。その封筒には、52円切手を貼り、表面に「警視庁警察官採用試験申込書在中」と朱書しましょう。宛先は「警視庁採用センター」となっています。

持参の場合

次に、持参方法をご紹介します。持参する際も、郵送と同じく封筒(A4版用)を用意し「警視庁警察官採用試験申込書在中」と朱書します。その際、封をするのを忘れずにおこないましょう。持参できる場所は、都内の警察署・交番・駐在所かその他警察施設があります。受付期間中でないと受け取ってもらえないので、期間をあらかじめ確認し、遅れないようにしましょう。

インターネットの場合

最後に、インターネットでの申し込み方法です。インターネットで申し込みをする場合は、まず警視庁採用サイトへアクセスし「インターネット申し込む」ページに進みます。そちらに、申し込みの流れや注意事項等が書かれているので、読んでおきましょう。申し込みをする際は、期間に注意手続きをする必要があります。

警視庁対策:面接内容について

警視庁の試験は、第1次試験と第2次試験に分かれます。1次では、「教養試験」「論(作)文試験」「国語試験」「資格経歴等の評定」「第1次身体検査」「第1次適正検査」を行います。第2次試験では、「面接試験」「第2次身体検査」「第2次適正検査」「体力検査」が行われます。しっかりと対策を練りましょう。

面接は第2次試験で行う

警視庁の面接は、第2次選考で行われます。面接は緊張すると思いますが、見本の回答例を見て対策をしっかり行っておけば、面接で落ちついた対応ができます。
警視庁の面接で聞かれた質問に対して、的外れの回答にならないように、面接官の質問の意図を把握して明確に答えられる能力が求められます。面接では、どのような人物なのかを見られます。はっきりとした回答を心がけましょう。

面接において第一印象が与える影響は大きい

自己分析や業界・企業理解がどの程度できているかも、高評価を受けるために大切な要素です。今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、気軽に試してみてくださいね。

警視庁対策:面接で聞かれた質問例集

警視庁の面接でこれまで質問された質問例と回答例などを挙げながら、面接対策に活かせるようにしました。さまざまな質問例や回答例に隠された意図するところにも触れながら対策に役立つようにしています。強い意思を持って面接をしないと、面接官に押し流されてしまいます。しっかりとした動機や意思を提示しましょう。
【質問例】
◆なぜ、警視庁で働きたいのでしょうか。
◆理想の警察官とは何でしょうか。
◆警察官にはどのような能力が必要だと思いますか。
◆寮生活において、一番大切なこととはなんですか。
◆体力に自信がありますか。
◆集団生活をどう考えていますか。
◆今日の新聞で記憶に残った記事は何ですか。

警視庁対策:面接の質問と回答例①

【質問】
理想の警察官とは何でしょうか。
【回答例】
私の考える理想の警察官は、「公平性」を持っている警察官です。決して感情に流されずに、しかし、マニュアル通りの対応にならないよう努めることが一番大切だと思います。警察官に公平性がないと、ただの主観になり考えが暴走してしまいます。その結果、都民からの信頼を失う可能性も考えられますので、「公平性」を持たないと警察官として成り立たないと思います。

警視庁対策:面接の質問と回答例②

【質問】
体力に自信がありますか。
【回答例】
私は、中学校時代の部活動から柔道を習っています。中学校の部活動の選択時に柔道へのあこがれを感じ、入部しました。人一倍練習を積み、部員の手本となり、中学3年生には部長としてチームを盛り上げ全国大会へ団体と個人で出場しました。全国大会では、2回戦まで進みました。大会を通して、自分の技や体力の弱さを全国大会で痛感しました。その気持ちを忘れずに、日々トレーニングを積んでおります。そのトレーニングや経験があるので、体力には自信があります。

警視庁対策:面接の質問と回答例③

【質問】
集団生活をどう考えていますか。
【回答例】
集団生活の大切さは、部活動やサークルで学びました。中学時代の部活動で集団行動をしていましたが、ただ単に「その部活の伝統だから仕方ない」としか思っていませんでした。中学時代は、吹奏楽部に所属していました。その、所属していた吹奏楽では、楽器ごとにチームを組み練習を行います。土日の部活動でも、チーム単位で行動していました。その意味が、大会に出場した後にわかりました。なぜ、集団やチームで行動するのかは、「一人で大会に出場できるわけではない」ということです。みんなが集まって「組織」としての評価が大会での結果に繋がるという事実を知りました。集団生活は、組織としての力を発揮させる場所がある限り「組織である」という意識を全員で持つべきだと私は考えております。

警視庁の面接対策では回答例を参考に警察官としての責任と熱意が伝わる具体的な経験を用意しよう

警視庁の面接に受かるための対策と回答例について説明しました。
東京都民を守る仕事は責任感が求められます。高い倍率を突破するためには、面接も戦略的に対策を練ることで、かならずクリアできます。回答例を事前によく熟知して、警視庁本番の面接にものぞみましょう。回答例はあくまで一般例なので、自分の言葉に置き換え、面接対策をおこなっておくことが大切です。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 18年卒
  • 15年卒
  • 23年卒
  • 21年卒
  • 25年卒
  • 16年卒
  • 22年卒
  • 24年卒
  • 17年卒
  • 20年卒
  • 19年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51915 view

おすすめの就活イベント

皆様へ説明会のご案内

    11/26 (10:00~11:00)