2020年06月25日(木) 更新
ファンケルの面接の通過率を上げるための対策と回答例
目次
ファンケル対策:面接の流れと内容の把握

ファンケルの面接に至る流れと対策、回答例について紹介していきます。
2016年卒の学生に行われた内容を見てみると、ファンケルの選考は職種によってと面接に至る流れは異なります。研究職・生産技術職・販売職は、エントリー後に提出したエントリーシートが通過すると、面接やグループワーク、プレゼンテーション、ロールプレイニングなどが行われます。総合職は、エントリーシート通過後グループディスカッションが行われ、最終面接となります。では、面接は何回、どのようなかたちで行われるのでしょうか?
面接は職種によって回数が異なり1~2回行われる
ファンケルの面接ですが、研究職・生産技術職・販売職の選考が5回行われる中、2回が面接となります。1回目は学生2~4人に対して面接官2人で行われる集団面接、2回目の面接は最終面接となり学生1人に対して面接官2人という個人面接が行われます。総合職は3回選考が行われる中、最終選考が個人面接となるようです。
面接では、「志望動機」の他にパーソナリティーを見られる質問が行われます。面接における質問や回答例などを調べ、面接試験の対策に備えるようにしましょう。また、ファンケルに対しての逆質問などもありますので、企業研究をしっかりと行っておくことも重要です。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
ファンケル対策:面接で聞かれた質問例集
ファンケルの面接でこれまで質問された質問例と回答例などを挙げながら、面接対策にいかせるようにしました。さまざまな質問例や回答例に隠された意図するところにも触れながら対策に役立つようにしています。面接官を討論相手だと思って、リラックスして臨みましょう。
【質問例】
1.ファンケルを志望する動機を教えてください。
2.ファンケルの販売員に対するイメージはどのようなものですか?
3.ファンケルに入社したらどのようなことを行いたいですか?
4.あなたは周囲の人からどのような人だと言われますか?
5.ファンケルに対して質問・疑問がありましたらどうぞ。
ファンケル対策:面接の質問と回答例①
【質問】
ファンケルの販売員に対するイメージはどのようなものですか?
【回答例】
私はファンケルの化粧品を愛用しているのでよく店舗に足を運ぶのですが、販売員の方はとても声がかけやすくて気さくな方が多いという印象です。他社の販売店と比べると店舗にも入りやすく、明るい印象が見受けられます。また、質問をするとその内容以上に詳しい回答が返ってくるので、とても勉強しているなと感じました。私も販売員職希望ですので、入社した際は見習って豊富な知識を身に付けられるよう努めようと思います。
ファンケル対策:面接の質問と回答例②
【質問】
ファンケルに入社したらどのようなことを行いたいですか?
【回答例】
ファンケルに入社致しましたら、私はファンケル化粧品の魅力を海外へ伝える仕事を行いたいです。ファンケル化粧品は無添加で優しく、海外の人にも問題なく使えるものだと思います。日本のようにあまり化粧をする文化がない国でも、肌を傷めずに使うことができるので、その日本の技術ある化粧品の魅力をもっと多くの国で広めたいと考えています。
大学時代に海外へ留学していた経験もあるので、そこで得た英語力も活かせるのではないかと自負しています。
ファンケル対策:面接の質問と回答例③
【質問】
あなたは周囲の人からどのような人だと言われますか?
【回答例】
私は、周囲の人から真面目な人と言われます。私は高校1年生から大学で部活を引退するまで、テニス部に所属していました。最初はテニスが苦手で周りについていくことができなかったのですが、毎日練習を積み重ねていくうちにダブルス・シングルと大会に出場することができるようになっていきました。大学ではテニスサークルのキャプテンを任され、引退試合の県大会では優勝することができました。私はこの真面目さが強みだと考えています。ですので、入社した際はこの強みを活かして業務に尽力する所存です。
ファンケルの面接対策は回答例を参考に企業研究と自己分析を行っておこう
ファンケルの面接の通過率を上げるための対策と回答例を見ていきました。ファンケルの選考は職種によって異なりますが、エントリーシートが通過すると面接・グループワーク・プレゼンテーション・ロールプレイニングなどがあります。面接はで1~2回、集団面接や個人面接として行われます。面接で聞かれることはご紹介したこと以外に様々なものがありますが、企業や自己についての質問が多いようです。ですので、企業研究と自己分析をきちんと行っておきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
19870views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 23年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 24年卒
- エージェントサービス
【最短2週間】スピード内定のAidem Smart Agentのご紹介です。
12869 view
おすすめの就活イベント

【最短2週間で内定】卒業後の就活を内定まで徹底サポート!就活支援サービス<マイナビジョブ20’sアドバンス>
- 【関西エリア】既卒の方はこちら

【書類~二次面接を免除】納得できる企業に最短7日で転職
- 03/27 (14:00~15:00)

求人数27,000件以上!type転職エージェント
- エントリー後、主催企業より日程調整のご連絡をいたします。