2019年12月25日(水) 更新
デロイトトーマツコンサルティング(DTC)を受ける就活生が知るべき業務内容と労働時間
目次
デロイトトーマツ(DTC)の労働環境について①:業務内容

デロイトトーマツコンサルティングの労働環境について、はじめに業務内容を見ていきます。デロイトトーマツコンサルティングは、デロイトトーマツグループに属するコンサルティングサービスを展開する企業です。デロイトトーマツの従業員が取り組む業務内容は、クライアントに対して課題解決策を掲示し支援する一連の職務です。
職種ごとの業務内容を把握しよう
デロイトトーマツの新卒採用では職種ごとに採用を行っています。入社後の業務内容は職種により異なります。以下、個々の職種と業務内容を確認しましょう。
◆経営コンサルタント職
◆プラクティス・オペレーション職(管理部門:人事・総務・経理など)
◆Digitalエンジニア職/Web/モバイルクリエイター職(Digitalユニット配属)
以上、募集職種と業務内容をお伝えしました。
多種多様なコンサルティングサービスを提供する
デロイトトーマツでは世界で活躍する日系企業等をクライアントとし、戦略策定から遂行までを支援する多種多様なコンサルティングサービスを提供する企業です。このサービスを担い、業務内容とするのはDTCのメンバーです。
就活生に人気の高い業界をチェック
「人気21業界丸わかりMAP」は、就活生に人気の高い21業界の200社以上の情報を一気に読むことができます。知らない業界のことでも、少し見聞きしておくだけで、第一志望の業界との関連性が見えてきたり、アイデアが生まれてくる可能性があります。
無料ダウンロードで「業界丸わかりマップ」を読み、就活を有利に進めましょう!
デロイトトーマツ(DTC)の労働環境について②:労働時間
業務内容の後はデロイトトーマツの労働時間(勤務時間)についてご紹介します。デロイトトーマツの標準労働時間は1日7時間です。フレックスタイム制で、コアタイムが10:00から16:00となっています。
有給休暇も取得可能
土日のほか祝祭日も休日となります。年末年始と夏季休暇もあり、年次有給休暇の制度もあるので、急なライフイベントにも対応可能です。
デロイトトーマツ(DTC)の労働環境について③:残業時間
デロイトトーマツの労働時間の次は、残業時間を見ていきましょう。具体的な残業時間は発表されていませんが、部署や担当によっては繁忙期に長時間働くということもあるようです。
デロイトトーマツ(DTC)の従業員はクライアントの課題解決に関わる業務内容に取り組み基本的な労働時間は7時間
ここまでデロイトトーマツコンサルティング(DTC)の業務内容と労働環境についてまとめました。デロイトトーマツはコンサルティングファームとして幅広いクライアントとの取引をするだけでなく、社会的なアジェンダも実現するため、キャリアを重ねるうちに業務内容の幅も広くなるといえるでしょう。労働時間や実質的な残業時間は長くなるときもあるようですが、デロイトトーマツの業務内容の中でやりがいを見つけられる人には最適な環境ではないでしょうか。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
4848views
関連コラム

デロイトトーマツコンサルティング(DTC)のインターンシップ選考情報
10029 view
このコラムに近いイベント

- 23年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 24年卒
- 25年卒
- 15年卒
- 17年卒
- 16年卒
- 14年卒
- 13年卒
- エージェントサービス
正社員登用ルートにご紹介可能なエージェントサービスの説明です
108637 view
おすすめの就活イベント

“理想の内定”へ!? 有名企業の内定が狙える面談サービス「intee」
- 04/21 (17:30~18:00)

未来に繋がる建築を実現する建築企業の説明会
- 04/22 (15:00~16:30)

文理不問【特許/年金/マイナンバー等】国家プロジェクトを任される、信頼性・安定性の高い企業のスピード選考会
- 05/08 (13:30~16:00) 茅場町駅