2019年12月19日(木) 更新
電通テックの選考情報で知るべき学歴(大学)の必要性と採用人数
目次
電通テックの選考情報①:総合職とアートディレクター職

電通テックの選考情報としてまず押さえなければならないのは、総合職とアートディレクター職です。2016卒向けの選考情報を参考にすると、電通テックは、募集職種として、「プロモーションプロデューサー」「デジタルコミュニケーションプロデューサー」「空間プロデューサー」の総合職と、アートディレクター職の2種類を募集しています。この2つでは、選考情報にも少し違いがありますから、注意が必要です。
電通テックの選考情報②:職種ごとに選考フローが違う
それでは電通テックの選考情報として、選考の流れを押さえましょう。2016卒向けの選考情報を参考にすると、電通テックの選考フローは、以下のようになっています。
総合職の選考フロー
Webエントリー
▼
書類選考・Web適性検査
▼
一次筆記試験
▼
一次面接・二次筆記試験
▼
二次面接
▼
最終面接
▼
内々定
アートディレクター職の選考フロー
Webエントリー・作品提出
▼
書類/作品選考・Web適性検査
▼
一次筆記試験
▼
実技試験
▼
作品面接・二次筆記試験
▼
二次面接
▼
最終面接
▼
内々定
これらの選考フローは、2016卒向けの選考情報によるものなので、今後変更になる可能性もあります。
最終面接前にすべき対策
最終面接で内定を勝ち取るためには、失敗するケースを事前に把握して対策を講じることも大切です。最終面接で意識したいことや内定を獲得するコツをおさえ、他の就活生に差をつけましょう。そこで活用したいのが「最終面接マニュアル」です。事前に面接官視点や最終面接で重視されているポイントを把握し、内定を獲得しましょう。無料でダウンロードできるため、最終面接を控えた就活生におすすめです。
電通テックの選考情報③:学歴(大学)
電通テックの選考情報として、次に募集する学歴を見てみましょう。職種によって、募集学歴が変わってきますので、注意が必要です。
◆総合職
・プロモーションプロデューサー
全学部・全学科
・デジタルコミュニケーションプロデューサー
情報・ネットワーク・コミュニケーション系が専攻の学生
・空間プロデューサーデザイン・建築・インテリア系が専攻の学生
◆アートディレクター職
美術系の大学、または美術系の学部・学科・コースが専攻の学生
電通テックの選考情報④:採用人数は25名前後
電通テックの選考情報として、次に過去の採用人数を見てみましょう。電通テックの過去の採用人数は以下のようになっています。
2013年実績:25名
2014年実績:24名
2015年予定:24名
また、2016卒向けの選考情報でも、募集人数は25名の予定となっています。
電通テックの選考情報⑤:将来的に職種が変わる可能性もある
最後に、電通テック入社後の勤務地と、配属先についてみておきましょう。上記のように、電通テックは職種ごとの採用を行っていますので、配属はその職種になるでしょう。しかし、総合職、アートディレクター職ともに、将来的には職種が変わる可能性もあるようです。
勤務地は東京・大阪・名古屋
2016卒向けの選考情報によると、電通テック入社後の勤務地は以下のようになっています。
◆総合職
東京、大阪、名古屋
◆アートディレクター職
東京
電通テックの選考情報として職種によっては学歴(大学)が問われ25名前後が採用されることが挙げられる
株式会社電通テックの選考情報で知るべき学歴(大学)の必要性と採用人数についてご紹介しました。電通テックでは、職種ごとの採用を行っており、25名前後が採用されます。職種によって、選考フローや勤務地が違う場合もありますので注意しましょう。また、配属後も将来的には、職種が変わる場合もあるようです。選考情報をしっかり押さえておき、準備を怠らないようにしましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
8742views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【SDGs×地域貢献×ICT】”新潟県1、人生を謳歌できる会社”で地域をデザインするまちづくりカンパニーの説明会
- 05/08 (14:00~15:30)

最大8社の企業が集結! ES不要で参加できる マッチングイベント@関西
- 04/24 (14:00~18:00)

理系就職|最先端ものづくりエンジニア職説明会
- 04/26 (13:00~15:00)