2019年12月25日(水) 更新

出光興産を受ける就活生が知るべき業務内容と労働時間

出光興産の労働環境について①:事業内容

出光興産の労働環境について、初めに事業内容を見ていきます。出光興産は、石油事業を中心に展開しています。石油業界の中でも大手の企業です。石油精製、油脂の製造、販売や、石油化学製品の製造・販売、石油・石炭・地熱・その他鉱物資源の調査・開発・採取などの事業を行っています。

出光興産の労働環境について②:職種ごとの業務内容を把握しよう

それでは、出光興産の業務内容を職種別に分けて見ていきましょう。業務内容として、実際の社員が行っている仕事の例をご紹介しましょう。また、このほかにも様々な仕事や業務内容があります。

技術系部門の業務内容の例

◆情報システム
出光全体として、業務のやり方の標準化・統一化を図るために、事業の海外展開や新規事業立ち上げの際、迅速な対応ができるよう業務プロセス・システムの検討を行うプロジェクトにかかわる。

◆知的財産部
有機EL材料の開発に関わる出願明細書などの作成をはじめとする特許出願業務や、特許権を取得するための各国特許庁とのやりとりなど、権利化対応を行う。

◆潤滑油部
カーメーカーが次期モデルを検討するとき、どんな性能の開発油が必要になるかを、メーカー技術担当と打ちあわせするところから、海外ではどれくらいのコストの初充填油、純正油を展開すべきかの検討に至るまで、幅広い領域の業務を行う。

◆営業研究所
潤滑油の開発に携わる。研究所内での実験だけではなく、顧客の現場へ赴いて、実際に潤滑油が使用される環境に合わせた、オーダーメイドのものづくりを行う。顧客が安心して商品開発を行えるよう、潤滑油の紹介、最適な使い方や管理方法の提案も行う。

◆アグリバイオ事業部
生物農薬の有効成分であるバチルス菌の製造プロセス開発を担当する。効率よく、コストを抑えて安定的に製造するには、どんな製造条件が必要なのか、研究室のフラスコレベルの試験から検討する。

◆電子材料部
有機ELの粉砕・生計の技術、運転を担当している。より成型しやすい粉を作るための条件や、装置の検討を行う。

◆資源部
石油探鉱業務における地質評価に携わる。様々な地質データや、地震調査で得られる地下のデータに基づいて、油ガスが存在する可能性が高い場所を探し、その可能性を数値化、油ガスの期待埋蔵量をより正しく算出する。

地熱資源開発のための調査に携わる。調査井の測定データの評価や、地熱貯留層の評価を行う。また、地熱資源開発の重要性を関係基幹へアピールしたり、地元自治体などの関係先に向けて調査計画を説明するための資料作成、部内の業務改善活動、課の業務遂行に伴って発生する庶務なども行う。

◆製造技術部
新規の機能化学品や機能性樹脂に関し、事業企画と連動した技術検討の進め方を考える。新規の製品化の際に、新規装置の建設や既設設備の改造が必要であれば、どんなプロセスを開発するか、どんな装置を建設するか、どのように改造するか、装置ができあがった後、製品をどのように製造していくかなどを決定していく。

◆千葉製油所
プラントの運転員として業務を遂行する。24時間の石油生産を安全・安定・安価に行うために、点検やメンテナンスを徹底し、関係部署との調整や設備・システムの改造にも取り組む。

◆先進技術研究所
全個体のリチウム電池の材料開発に携わる。全個体リチウム電池の安定製造や、更なる改良・開発につなげるために、固体電解質の物性評価と電池化による品質評価・解析を行う。

事務系部門の業務内容の例

◆総務部法務室法務課
契約書をレビューし、書面上のリスクを洗い出し、文言解釈についてのアドバイスを行う。レビューに付随して法律や規制の調査も行う。とくに大型プロジェクトの場合は、プロジェクトの立ち上げ段階から打ち合わせに参加して、法的リスクを検討する。

◆経理部
経理部の仕事は、財務会計、ファイナンス、管理会計の3つに分かれる。その中で会計税務課では、出光単体・関係会社の財務諸表の作成や、税務申告を行う。

◆販売部
販売店が運営するサービスステーションの状況把握に努め、販売店の経営に役立つ提案をおこなう。燃料油販売をはじめ、洗車やバッテリーなどのカーケア製品といった油外販売もサポートする。

◆化学事業部
石油化学の根幹を担うオレフィンのビジネスに携わる。経済情勢や環境変化によって変化するオレフィンの受給状況を見極め、オレフィン製造のためのプラントの稼働と収支計画を策定、実行する。生産、供給、在庫状況を確認し、石油コンビナートを形成する需要家、関係会社、社内の関係部署と調整/共有化によって、受給の最適化を図る。

◆受給部
中東諸国を中心とする原油の輸入、製油所での生産、輸出や調達(国内仕入れや輸入)、油槽所の製品出荷まで、一連のサプライチェーンの中で、製品を安定的に供給しつつ、低コスト化を図り、経営計画を遂行する。製油所の稼働や在庫状況、需要やマーケット動向の変化を把握し、最適な生産、輸出入国内仕入れの計画立案、実行について調査する。

◆出光グリーンパワー
電力小売事業を展開する。電力は、石油をはじめとする他のエネルギーと違い、貯めることができないので、電力需要の予測が重要になる。その予測と調達した電気との最適バランスを分析しながら、顧客への提案を行い、販売につなげていく。

出光興産の労働環境について③:労働時間と休日制度

続いて、出光興産の労働時間についてご紹介します。出光興産の勤務時間は、どういった事業所に勤務するかで変わってきます。以下をご覧ください。

本社・販売支店・営業支店:9:00~18:00
研究所:8:15~17:15
製油所・工場:8:00~17:00

また、これらもあくまで原則であり、勤務時間は、事業所・業務によって異なるようです。配属されば事業所・業務の勤務時間は、しっかりと把握するようにしましょう。

出光興産の休日・休暇制度

出光興産の休日・休暇制度についても見ておきましょう。出光興産は週休2回生となっているほか年末年始、国民の祝日、創業記念日(6月20日)という休日があります。産前産後休業や育児休業、介護休業、有給休暇も利用できます。年次有給休暇制度は事前の申請が必要なので、会社規定を把握してから申請しましょう。

出光興産の労働環境について④:残業時間

出光興産の労働時間の次は、残業時間を見ていきましょう。出光興産の残業時間は、配属される職種によって異なるようです。配属される職種がどのくらい残業しているのか、労働時間と合わせて確認できると良いですね。

就活生に人気の高い業界をチェック

人気21業界丸わかりMAP」は、就活生に人気の高い21業界200社以上の情報を一気に読むことができます。知らない業界のことでも、少し見聞きしておくだけで、第一志望の業界との関連性が見えてきたり、アイデアが生まれてくる可能性があります。
無料ダウンロードで「業界丸わかりマップ」を読み、就活を有利に進めましょう!

出光興産の業務内容は石油に関わるものが中心で労働時間は職種によって異なる

出光興産株式会社の業務内容と労働環境、労働時間についてご紹介しました。就活生は、この業務内容や石油業界の一般的な労働環境を知り、エントリーしましょう。出光興産の業務内容は石油や石油化学製品の製造・販売などとなっています。勤務時間は、事業所や業務内容によって異なるので注意しましょう。 このような業務内容や業界の研究は、志望動機やエントリーシートにも役立ちますので、エントリー前に把握する必要があります。入社後のミスマッチを防ぐためにも、労働時間や業務内容をしっかり把握しておきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント