2016年11月29日(火) 更新
ヤンセンファーマを受ける就活生が必ず知るべき福利厚生・教育制度
目次
ヤンセンファーマの福利厚生・教育制度①:利用できる制度

世界最大のトータルヘルスケアカンパニー、ジョンソン・エンド・ジョンソングループの医薬品部門の日本法人であるヤンセンファーマでは、ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人と同じく充実した福利厚生制度が整っています。
まずヤンセンファーマの福利厚生制度として財形貯蓄制度が用意されています。これは月々の給与から一部を天引きし運用していくことで、将来の財産形成のサポートをする制度です。さらに従業員持株制度も利用できます。こちらも月々の給与から積み立てた資金を自社株購入に充てる制度で、将来的な資産形成に役立ちます。
産休・育児支援制度が利用可能
そのほかヤンセンファーマの福利厚生制度として産休・育児支援制度があります。こうした福利厚生を利用すれば安心して子育てをすることができますし、何よりお子さんにとってもうれしい制度といえるでしょう。そのほかホームヘルパー制度、共助会などの福利厚生が利用できます。
ヤンセンファーマの福利厚生・教育制度②:休日や有休制度について
福利厚生の一環ともいえる休日・休暇についてお伝えします。ヤンセンファーマは完全週休2日制で、土曜日曜のほか祝日も休日です。年末年始休暇も設定されています。
リフレッシュ休暇制度あり
年次有給休暇のほかリフレッシュ休暇制度もあります。有効に活用すれば、プライベートも充実させることができるでしょう。慶弔休暇、ボランティア休暇、ドナー休暇制度もあるので、さまざまなライフイベントにも対応可能です。
ヤンセンファーマの福利厚生・教育制度③:研修や学べる環境について
ヤンセンファーマでは入社研修をはじめ、専門的なトレーニングを受けられます。会社独自の充実したトレーニングがあるため、専門的な知識がなくとも安心できるでしょう。
新入社員研修のほか階層別研修や事業部別専門スキル研修も実施されています。さらに海外研修もあります。
一律なジョブ・ローテーションはない
ヤンセンファーマでのキャリアについて、一定時期に一律に異動があるようなジョブ・ローテーションは実施していません。これは、従業員一人ひとりが目指すキャリアの方向性や適性などを踏まえてキャリアを開発していくべきであるとの考えによるものです。もちろん異動辞令が出るケースもありますが、社内公募制度もあるため、各自が希望したキャリアプランを実現できる環境があります。
ヤンセンファーマでは手厚い福利厚生のほか職種とキャリアに合わせた教育制度が整っている
ここまでヤンセンファーマの福利厚生や教育制度についてご紹介してきました。福利厚生を有効に利用することで、プライベートも充実した生活することができそうです。福利厚生制度をうまく利用すれば、将来的な資産形成に役立つでしょう。教育制度の中には新入社員研修もあるため、安心して業務を覚えることができる環境といえるでしょう。階層別研修もありますが、一律なジョブ・ローテーションはないため、個々人に合わせたキャリアプランが描けそうです。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
2689views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- エージェントサービス
【正社員歴のある方限定】【好待遇・高年収企業】大手上場企業~少人数ベンチャー企業をご紹介します
【正社員歴のある方限定】【好待遇・高年収企業】大手上場企業~少人数ベンチャー企業をご紹介します
21332 view
おすすめの就活イベント

◢◤対象の方に表示◢◤早期内定枠のご推薦対象となっています
- (現在残枠あり)

★新卒1期生採用★歓喜・感動カンパニーの説明会
- 04/30 (15:00~16:00)

【26卒向け】デジタルデータソリューション株式会社主催の『インターンシップ』のご紹介です
- 04/24 (13:00~18:00) 東京メトロ「日比谷線六本木駅」、都営地下鉄「大江戸線六本木駅」