2016年11月29日(火) 更新
JRA(日本中央競馬会)のエントリーシート(ES)の通過率を上げる書き方と回答例
目次
JRA(日本中央競馬会)の就活対策:エントリーシート(ES)の書き方のポイント

JRAでは、選考の一番はじめにエントリーシートの提出があります。エントリーシート選考に通過しなければその先の選考には進めません。企業のエントリーシートを書く上で重要なのは、設問の意図を読み取ること、わかりやすい内容を心掛ける事です。以下で、JRAのエントリーシートに関する書き方のポイントを見ていきましょう。
競馬に対する思いをアピール
JRAのエントリーシートは、相当な数の応募が予想されます。JRAのエントリーシートを書く上で意識することは「競馬に対する思い」です。そして、どのようにJRAを見ているのか、何を理由にJRAを選んだのかも非常に大切です。それでは、以下でJRAのエントリーシート書き方と例を紹介していきます。
JRA(日本中央競馬会)の就活対策:エントリーシート(ES)の質問例まとめ
以下で、JRAのエントリーシートの質問例を紹介します。
1.志望動機
2.学生時代に力を入れたこと
3.自分を馬名で表すと
JRA(日本中央競馬会)の就活対策:エントリーシート (ES)の問題と回答例①
【質問例】
志望動機
【回答例】
競馬の魅力を多くの人に伝えたいと思い、志望致しました。
私の父は競馬が好きで、小さい頃から現在に至るまで一緒に競馬を楽しんでいます。小さい頃は馬がコースを走り抜ける疾走感が好きでしたが、年を重ねるに連れて騎手と馬の一体感やレースの展開、そこで生まれるひとつひとつのドラマに魅力を感じるようになりました。そして、私にとって競馬とは親子の大切な時間でもあります。
貴社に入社し、私の大好きな競馬の魅力を多くの人に伝えていきたいと思っております。
JRA(日本中央競馬会)の就活対策:エントリーシート (ES)の問題と回答例②
【質問例】
自分を馬名で表すと
【回答例】
私を馬名で表すならば、アヴェンチュラです。なぜならば、アヴェンチュラはイタリア語で「冒険」という意味を表すからです。私は小さい頃から好奇心が旺盛で、興味を持ったスポーツや習い事は全て行ってきました。現在もその冒険心は健在で、週に1回、ロッククライミングの教室に通っています。
骨折後の復帰戦で勝利を遂げたアヴェンチュラのように、どんな壁にぶつかってもめげずに努力を積み重ねていきたいと思います。
JRA(日本中央競馬会)のエントリーシート(ES)は例と書き方を参考に競馬に対する思いをアピール
JRAのエントリーシートの書き方とその例について紹介しました。JRAは競馬に関する幅広い事業を展開する企業です。JRAは、上記の設問で、自身の人間性を見ています。JRAのエントリーシートの書き方で重要なことは、あなた自身のことをわかりやすく伝えること、インパクトを与えることです。
今回は、例を幾つか紹介しましたが、人にわかりやすく伝えることこそが何よりも重要です。上記を参考に、JRAのエントリーシートを書いてみてください。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
6880views
関連コラム

JRA(日本中央競馬会)に採用されるための志望動機の書き方と回答例
22680 view
このコラムに近いイベント

- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 25年卒
- 13年卒
- 14年卒
- エージェントサービス
【書類選考・一次/二次面接を免除】最短1週間で正社員へ
3970 view
おすすめの就活イベント

【商社×コンサル】“ヘンシン”し続け、常識を塗り替える『色のコンサルタント』
- 04/24 (14:00~15:30)

【希望勤務地が100%通る】ホワイト企業に たった最短3日で内定へ!
- 04/17 (17:00~17:45)

【内定まで最短3週間】「地域に根ざした安心で快適な住まいづくり」 を追求する木の家づくりの工務店
- 04/29 (11:00~15:00)