2016年11月29日(火) 更新
日本ケミファを受ける就活生が知るべき福利厚生・教育制度
目次
日本ケミファの福利厚生・教育制度①:利用できる制度

日本ケミファでは充実した福利厚生制度が整っています。まず住居に関しては、借上社宅が用意されています。市場価格よりも少ない負担で住居を借りられるため、特に資産の少ない時期にはうれしい制度といえるでしょう。このような制度を利用すれば、日本ケミファで働く中で住まいについて大きな心配をすることはなさそうです。
さらに猪苗代湖にある保養所も福利厚生施設として利用できます。もちろん福利厚生の一環として各種社会保険も整備されています。
資産形成制度が充実
そのほか日本ケミファの福利厚生制度には財形貯蓄制度があります。これは月々の給与から一部を天引きし運用していくことで、将来の財産形成のサポートをする制度です。さらに従業員持株会制度も利用できます。こちらも月々の給与から積み立てた資金を自社株購入に充てる制度で、将来的な資産形成に役立ちます。このように日本ケミファの福利厚生制度を有効利用することで、老後やいざという時の備えができるでしょう。
日本ケミファの福利厚生・教育制度②:休日や有休制度について
福利厚生の一環ともいえる休日および休暇についてお伝えします。日本ケミファは完全週休2日制で、土曜日曜のほか祝日も休日です。
創立記念日も休日になる
2014年度の実績では、年間休日が126日でした。夏季、年末年始休日も設定されています。日本ケミファの創立記念日も休日に設定されています。
日本ケミファの福利厚生・教育制度③:研修や学べる環境について
日本ケミファでは、社員が医薬品のプロフェッショナルとして働くための教育制度に注力しています。
まず新卒採用で入社した全員が参加する合宿形式の研修である新入社員総合研修が実施されます。この研修で医薬品業界全般に関する一般知識や、ケミファの経営理念、組織、法規などを理解します。また、企業人としての姿勢、行動、知識等を、団体生活を通して身に付けます。約10日間の総合教育が終わると、配属先ごとに分かれて、研修を行います。
職種に合わせた教育制度
日本ケミファでは職種の内容に沿った教育制度も実施されます。
MR職は、MR新人研修の一環として、「MR認定試験関連知識の習得」を目的とした合宿形式の研修を行ないます。MRとして必要な解剖・生理学、薬理学、疾病と治療等の基礎知識およびPMS(市販後調査)などを習得します。その後も実地研修や基礎学教育を受けながらフォローアップ研修を経て次のステップへと向かいます。
研究開発新人研修においても、研究室ごとの研修や配属研究室でのOJTが実施されます。新人社員として扱われる入社後1年間はあらゆることにチャレンジできる環境です。
日本ケミファでは充実した福利厚生のほか職種ごとのスキルが身に付く教育制度が整っている
ここまで日本ケミファの福利厚生や教育制度についてご紹介してきました。福利厚生を有効に利用することで、豊かな生活を送ることができそうです。社会人としての基礎能力と専門能力を形成できる教育制度もあるため社会人としても成長できる環境も整っています。職種に合わせた教育制度もあるため、より早く業務内容を理解することができるでしょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
2324views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 24年卒
- エージェントサービス
【年収の高い企業】人事への直接推薦枠・選考免除ルート等へのご招待
【年収の高い企業】人事への直接推薦枠・選考免除ルート等へのご招待
3858 view
おすすめの就活イベント

新商品の数は1000種類以上!「あったらいいな」を形にするクリエイティブ集団企業の説明会
- 04/30 (14:00~16:15)

【機械系・電気系・化学系など】理系学生の皆様へ面談案内
- 04/17 (17:00~18:00)

日本のサプライチェーンを下支えするロジスティクスカンパニーの説明会
- 04/18 (14:00~15:00)