2016年11月29日(火) 更新
トヨタ紡織のエントリーシート(ES)の通過率を上げる書き方と回答例
目次
トヨタ紡織対策:エントリーシート(ES)の書き方のポイントはわかりやすさ
今回、トヨタ紡織のエントリーシート(ES)の書き方のポイントと例を紹介しますが、企業のエントリーシート(ES)を書く上で重要なのは、設問の意図を読み取ること、そして、わかりやすい内容を心掛ける事です。また、適当な書き方や空欄を設けるのも避けるべきでしょう。特定の企業に向けた書き方も大切ですが、最も重要な点は、これらを徹底することです。
志望動機は企業の特徴などを把握して書くことが大切
自動車部品メーカーであるトヨタ紡織はトヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に搭載されているシートを製造するだけでなく、グローバルに展開している企業です。
そんなトヨタ紡織のエントリーシート(ES)には、それらの特徴や企業理念、社風を理解して盛り込んだ書き方が理想です。そして、自分がトヨタ紡織に入社して何がしたいのか、自分のスキルがどのように活かせるのかが明確に伝わる書き方にしましょう。
トヨタ紡織対策:エントリーシート(ES)の質問例まとめ
トヨタ紡織のエントリーシート(ES)で過去に出題された質問例を紹介します。募集年度によって質問例が変化する可能性がありますが、どれも基本的な内容なので自分の中でしっかりと考えを固めておいて問題ありません。
・トヨタ紡織への志望動機
・自己PR
・希望職種とその理由
・研究内容
・海外勤務について
トヨタ紡織対策:エントリーシート (ES)の問題と回答例①:志望理由
【質問例】
トヨタ紡織への志望理由。
【回答例】
「私が貴社を志望した理由は、『先進的な技術開発と高品質なモノづくりを通じて社会に貢献』したいという企業理念に共感したからです。
トヨタグループとの深い関係がありながらも、現状に満足せず、グローバルに展開し、もっと顧客のニーズにあった技術を開発し製品を作るという姿勢が素晴らしいと感じました。私も貴社に入社いたしましたら、常に少しでも今より人の役に立つ製品の開発を行っていきたいと考えています」
トヨタ紡織対策:エントリーシート (ES)の問題と回答例②:自己PR
【質問例】
自己PRをしてください。
【回答例】
「私の長所は積極性と行動力です。
私は、海外で仕事をしたいと思っていたので、実際の英語を身に付けるためにも外国の方々と喋ってみたいと考え、大学が主催するボランティアに参加しました。そのボランティアでは、日本に来た外国人留学生の支援をしており、私はその中でまとめ役となりました。最初は、言葉が通じなかったり、異文化の人との価値観の違いによって上手くコミュニケーションをとれませんでした。しかし、何度も身振り手振りを使いながら積極的に会話を重ねることで、意思の疎通を図れるようになりました」
トヨタ紡織対策:エントリーシート (ES)の問題と回答例③:希望職種と理由
【質問例】
希望職種とその理由。
【回答例】
「私は貴社の海外勤務の営業職を希望いたします。
その理由として、私は世界に出て仕事を行っていきたいと考えて、外国からの留学生を支援するボランティアのまとめ役も行い、英語を使ったコミュニケーションを学んできました。なので、そういった語学力を活かしながら、貴社の現在の物より少しでも人の役に立つ製品を開発していくという想いのもと生み出された製品を広めていきたいと考えています」
トヨタ紡織へは例をもとに自分の経験や志望動機の伝わるエントリーシート(ES)の書き方にする
トヨタ紡織のエントリーシート(ES)の書き方とその例について紹介しました。トヨタ紡織は自動車部品業界の大手で、トヨタグループとの深い関係だけでなく、グローバルに展開し挑戦し続けている企業です。そんなトヨタ紡織のエントリーシート(ES)の書き方は自分の志望動機や研究内容、経験などを分かりやすく伝わる書き方である必要があります。エントリーシート(ES)は選考の最初の段階なので、例をもとにしっかりと対策を練って漏れのないように心がけましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
5816views
関連コラム
このコラムに近いイベント
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 14年卒
- 13年卒
- 25年卒
- 就活セミナー
最短1週間で採用される「既卒者向け就活支援サポート<ジールコミュニケーションズ>」 のご紹介です。
22582 view
おすすめの就活イベント
<<<<<急募!!「内定辞退枠」(4年生のみ)>>>>>
- ご都合の合う時間がなかった場合は、こちらをお選びください。
【書類選考・一次/二次面接を免除】最短1週間で正社員へ
- 01/24 (16:00~17:00)
数多くの人気ブランド商品を製造・販売している食品メーカー
- 01/28 (10:00~10:45)