2016年11月29日(火) 更新

就活で企業に今までの勉強内容をアピールする方法

勉強についての質問は人間性を探っている

就活で企業に、勉強について質問された場合は、自分の人間性をそこから探ろうとされているということです。勉強を真面目にやってこなかった場合、その理由を企業に伝えることになります。勉強が好きでなかったとしても、勉強をしっかりして高い成績を出してきたことを企業に伝えることができれば、少なくとも真面目で状況に合わせて行動できる人物だと思ってもらえるでしょう。

勉強はあくまでも採用のための材料に過ぎない

就活では、勉強をしたかどうかで採用は決定しません。ある程度の人間性を探ることはできても、好きではない勉強を必死にやったかどうかを知っても、その人物の全てを知ったことにはならないからです。それよりも、なぜ企業で働きたいのか、どういった分野で役に立てるのかについて質問をした方が、企業にとっては有益な情報を得られることになります。学生としては、就活が始まるまでに勉強を十分にやってこなかったとしても、気負いせずに別の部分で高評価を得られるようにしっかり準備することが大切です。

なぜ勉強に打ち込むことができたのかを企業に伝える

勉強をしっかりしてきたことで、高い成績を挙げることができた場合、それは企業に対してアピールする材料が一つ増えたことになります。企業としては、なぜ勉強に打ち込むことができたのかを聞きたいと考えているので、自分の周りの環境についてや自分の持論などを展開すると良いでしょう。何を目的に勉強をしたのかなど、背景についても伝えましょう。

勉強したことより今後どう生かすのかを企業側は知りたい

就活が始まるまでにしっかり勉強をしており、努力家であることを証明できます。それに加えて、勉強してきたことを入社してからどのように活かすのかを伝えることが大切です。理系であれば活かせるシーンは想像できますが、文系の場合は中々想像することは難しいでしょう。その際には、「今まで勉強してきて結果を出してきたことで自分に自信が持てたので、仕事をしていて大きな壁が立ちはだかった時に、その時のことを思い出して自信を取り戻すために活用します。」という風に伝えましょう。

就活が始まるまでに勉強に没頭しすぎないように注意

大学に入学して、就活が始まるまでに勉強に没頭しすぎた場合、経験値が足りなくなってしまう可能性があります。勉強は、あくまでもサークルでの経験などよりも優先度が低いため、就活に大きく役立てることはできません。勉強である程度の成績を取りつつ、サークルやアルバイトなどとバランスを取って様々な経験をすることが大切です。

企業によって勉強に対する評価基準は異なる

就活の際に、勉強をしたことで得られた高い成績を役立てられないことがあります。相当、悪い成績であれば、印象が悪くなる可能性はありますが、平均的であれば特にどのような評価もされないでしょう。また、企業によっては成績表の提出すら求めない場合もあります。こういったことを知っておいた上で、就活が始まるまでにどれぐらい勉強したらよいのかを考えましょう。

就活で勉強したことを企業にアピールするなら内容ではなくどう生かせるのかを話そう

就活が始まるまでに勉強に没頭し、好成績を挙げられたとしても、それだけで採用されることはありません。就活では、勉強よりもサークルやアルバイトでの経験が重視されます。企業によっては、勉強をしたかどうかほとんど見られないこともあります。学生時代を勉強に費やしてしまえば、人間的にも大きな成長を遂げることは難しいので、バランスを取って大学生活を送りましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント

15~23卒向け株式会社アイデム主催のAidem Smart Agentのご紹介です

    【関西勤務を希望の方】エントリー後主催企業より面談日時についてご連絡をいたします。