2016年11月29日(火) 更新
就活の悩みを聞いてもらう相談相手の選び方
目次
就活に関する相談相手は内容によって選ぶ
就活に関する相談は、面接の方法やエントリーシートの添削など直接選考に影響するものから、自分の進路についてなど漠然としたものまで様々です。直接選考に影響しない相談内容であれば、できるだけ身近な人に相談すると良いでしょう。身近な人に相談することで、アドバイスをしてもらったことに対して反論をしたり、更に掘り下げやすくなります。
選考に影響することは経験者に相談しよう
面接の方法やエントリーシートの添削などの相談は、必ず就活の経験者を相談相手にしましょう。大学の先輩や就活の対象にしている企業で働いているOB、就活エージェントなど一般の機関などが挙げられます。実際に就活をして成功している人を相談相手として選んでアドバイスを貰うことで、自信を持ってそのアドバイスの内容を実行できるようになります。
相談相手に話をする前にメモにまとめておこう
就活に関することを相談したいのであれば、相手が誰であっても必ずメモにまとめておきましょう。相手は自分のために時間を割いてくれているということなので、思い出しながら相談してしまうと、相手を不快な気分にさせてしまう恐れがあります。特に、企業のOBなどに相談する時にこういったことをしてしまうと、面接官にそれが伝わってしまい、就活を進めるにあたって不利な状況に陥る可能性があります。
相談相手に時間を取ってもらう回数は少な目が良い
就活のことを一人で考え込むこと自体は悪いことではありません。考え込みすぎると煮詰まってしまい、答えが出なくなってしまうので、その際には誰かに相談することが大切です。しかし、何度も相談を繰り返してしまうと、相談癖が付いてしまい、自分で物事を解決する能力が落ちてしまう恐れがあります。そうならないように、就活のことを相談する回数はできるだけ最小限に留めることが大切です。
相談相手の言ったことをそのまま実行しなくても良い
就活のことに関して相談し、それによって得たアドバイスはそのまま実行する訳ではありません。自分の考えと比較して、良い部分と悪い部分に分けて考えましょう。良い部分のみ取り入れて、就活に活かすことが大切です。良い部分というのは、自分の性格や行動理念に合っている部分のことであり、世間一般的に見て良いかどうかということではありません。
相談相手には感謝の気持ちを述べよう
就活のことで相談に乗ってもらい、それによって得られたアドバイスのおかげで就活が上手くいったのであれば、改めて感謝の気持ちを述べましょう。どれだけ親しい友人であっても、OBや一般の機関の相談員であっても必ず感謝の気持ちを伝えることが大切です。そういった行動をすることで、人間的にも成長できて、これから始まる社会人生活をより良いものにしてくれるでしょう。
就活のことを話す相談相手は内容によって選びあまり回数を重ねないようにする
就活に関することで悩んでおり、考えが煮詰まってしまったのであれば、誰かに相談しましょう。面接の方法やエントリーシートの添削など就活に直接影響を及ぼすものであれば、就活の経験者に相談すると良いでしょう。また、相談をしたいことは全てメモにまとめておき、相談相手に無駄な時間を使わせないように注意が必要です。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
2193views
関連コラム
このコラムに近いイベント
- 20年卒
- 21年卒
- 25年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 22年卒
- 16年卒
- 18年卒
- 13年卒
- 23年卒
- 17年卒
- 14年卒
- 19年卒
- 就活セミナー
最短1週間で採用される「既卒者向け就活支援サポート<ジールコミュニケーションズ>」 のご紹介です。
17750 view
おすすめの就活イベント
最短 " 当月中 " に納得内定が狙える限定ルート
- 11/27 (11:00~12:00) オンライン
年収UPが狙える優良企業をご紹介
- 12/05 (14:00~15:00)
【旅行業界の優良企業】一次面接確約枠へご招待
- 11/25 (11:00~12:00)