2016年11月29日(火) 更新

バイトの経験を面接官に話して就活で有利になるためのポイント

バイトはアピールできる内容が限られる

バイトでは面接官にアピールできる内容が限られるのが通常です。なぜなら社員やオーナーが大きな責任を負うことが多く、バイトに与えられる権限は小さいからです。与えられた仕事を黙々とこなしていく。もちろんそのような姿勢も面接官に対してアピールポイントにはなりうるのですが、他の多くの就活生と差別化ができにくく、良い評価につながりにくいのです。逆に言えば、ここで他の就活生と差別化ができれば、大きなアドバンテージを得ることになります。

バイト以外の経験は主体性をアピールできる

バイト以外の経験においてはどうでしょうか。例えば、多くの大学生が取り組む卒業論文。自分で段取りを組み、構成を考えるという意味では、バイトとは違い主体性を面接官にアピールできます。また、サークル活動やボランティア活動においても、主体性はアピールしやすいです。近年、企業において「自分で考えられる主体性のある人間」を欲しがる傾向が強くなっているので、就活の際はその点を留意して面接官にアピールしていきましょう。

大学はバイトのために行っているのではない

バイトの話ばかりしてしまうと、この人は大学に何のために行っているのだ、と疑いたくなる面接官もいるでしょう。「就活予備校」と揶揄されることも多く、改めて存在意義が問われている「大学」ですが、少なくともバイトをしに大学に行っているわけではありません。就活の中でも、大学生として勉強もしっかりしていましたというアピールを面接官にした方が、バランスの良さをアピールでき、良い結果につながりやすいでしょう。

「自分の成長のためにやった行動」に取り組んでみる

自分の経験を就活で伝えるにあたって、その経験を2種類に分けて考えるのも大切です。その2種類とは、「好きでやった行動」と、「自分の成長のためにやった行動」。就活の際に面接官に対して自分をアピールできるエピソードが少ないと感じている人は、2つ目の「自分の成長のためにやった行動」が不足している可能性があります。もし、心当たりのある人は今からでも自分を高めるための活動に取り組んでみましょう。その際はバイトに限らず、自分が主体的に取り組めるものを選択するようにしましょう。

「主体的に取り組む」「他社と協力する」「継続的に行った活動」が面接官に評価される3要素

では就活の面接においてどのようなエピソードを面接官に伝えればいいのでしょうか。面接官に評価されやすいエピソードには3つの要素があります。

①主体的に取り組む
②他者と協力する
③継続的に行った活動

です。ここに具体的な数字も絡めて面接官にアピールができればより説得力のあるものになりますが、大学4年間でそこまでの成果は期待されていないのも事実です。もし就活の面接でバイトの話をするのであれば立場上、数字を意識することは少ないでしょう。上述の3つの要素を含む体験で自分は何を感じ、どう成長したのかを面接官に伝えれば、おのずと就活に結果として出てくるでしょう。

3要素を含んでいればバイトの話もアピールポイントになる

上であげた3つの要素を含んでいるのであれば、バイトでも悪いわけではありません。ただし、バイトは飲食店や塾講師など、ある程度種類が限られます。就活の際は「なんだ、またか」と面接官に思われないような工夫が必要です。どのようなことで悩み、どのように克服したか。社員なども含め周りとどのように関係を築いていったか。自分の体験を面接官に興味をもらってもらえるよう構成にも力をいれましょう。

就活で面接官にバイトの話をする際は主体的に取り組んだ点やそれを通して成長したポイントを盛り込む

就活の際にバイト経験をどのように面接官に伝えればいいのかを見ていきました。就活の際にバイトの話をしては絶対にいけないというわけではありません。ただし、単調な業務になりがちなバイトの経験を、ありきたりな内容にならないような工夫が必要なのです。就活の際の面接というのは、面接官に対するサービス精神も必要なのです。媚を売るわけではないですし、真っ赤なウソはつくべきではありませんが、就活の面接において戦略は重要です。どこから攻められても大丈夫なように、アピールできる経験の質と量を向上させていきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント