2016年11月29日(火) 更新
セールスポイントを就活の履歴書に記載するときのポイント
目次
過去に経験したことを押しだしたセールスポイント

就活の履歴書に記載するセールスポイントとして、過去に経験したことをからめていくのはとても重要です。その後の自己PRにも繋げやすく、履歴書やエントリーシートなどの書類選考を通ったあとの面接や実技試験でも、実際のスキルをアピールしやすくなっているからです。学生であれば部活動やサークル活動、ボランティア活動などを就活の履歴書にセールスポイントとして盛り込みましょう。
自分の経験を売り出す
アルバイトなどで得た経験も就活のセールスポイントになります。セールスポイントとして、これまでの実績や経験をアピールするのは就活で非常に大切です。自分がしてきた経験の中で、特に意外性が強いものや、社会に出て活用することが出来るインパクトの強いものなどを積極的にセールスポイントとして履歴書に記載していきましょう。
企業の求人内容に適したセールスポイントを探す
就活の履歴書に記載するセールスポイントは、ただ単にあなたの長所や特技のことを指すわけではありません。そういった得意なことや優れたスキルの中から、企業が求めている人材であることをアピールできるポイントを指しています。まさに自分を売り込むことが出来るポイントを表しているというわけです。就活をするときは、企業の求人内容に適した自分の長所を探して、履歴書に記載しましょう。
求人情報から自分のセールスポイントを見つける
自分のセールスポイントは、志望している企業の求人情報の中から見つけられるかもしれません。どんな人材を求めている企業なのか、どんなタイプの人に適している職種なのかを確認してみましょう。その上で、それに見合ったスキルや経験、適性があると思ったら、それを積極的に就活の履歴書に記載して、売り込んでいけるようにしたいものです。
自分の可能性をセールスポイントにする
就活の履歴書に記載するセールスポイントは、現在目に見えている分かり易いものでなくても良いのです。資格やスキル、経験年数などの具体的な例があるほど、確かに企業にとってはその個性や資質を把握しやすいでしょう。しかし、問題は就活だけでなく今後どのように成長していけるかです。企業にとっての需要を意識した上で、自分が実現できるであろう可能性を見直してみてください。
何が出来るか・何をしたいかなどを考える
就活の履歴書に記載するセールスポイントとして、「入社してからどのような事を成し遂げたいか」は非常に大きなものとなってきます。具体的に今後どのように成長していきたいのかをアピールすると、自分自身の強みとすることが出来るからです。特に、就活の履歴書をはじめとした選考過程をポテンシャル重視で進めていく企業の場合、この対策は非常に有効であると言えるでしょう。
就活の履歴書に記載するセールスポイントは経験・可能性を売り込み企業の求人に合っている事をアピールするのが大切
セールスポイントを就活の履歴書に記載するときのポイントについて説明しました。履歴書は、就活の選考過程でまずチェックされる重要なポイントです。履歴書をきちんとクリアしていくことで、その後のステップをより効率よくスムーズに進んでいける場合もあるでしょう。自分の強みをしっかり理解した上で、的確なセールスポイントを上手にアピールしていけるようにしたいですね。就活であなたらしさをしっかり伝えられるように意識してみてください。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
1951views
関連コラム

【就活】セールスポイントを効果的に伝える方法を例文付きで紹介
481948 view
このコラムに近いイベント

- 13年卒
- 14年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- エージェントサービス
人材業界に特化!20~30代の転職支援サービス『キャリアパークHRエージェント』
【高マッチング】ご希望に沿った企業紹介で納得転職!
1051 view
おすすめの就活イベント

業界NO.1シェアを誇る注目企業! 人気上位の採用説明会
- 05/12 (18:00~19:30)

【大手・上場企業など】人事・採用担当者が参加!最短1か月内定が狙えるマッチングイベント@関東
- 04/30 (14:00~18:00) JR大崎駅

大手企業の経営を支えるIT戦略企画室を担う
- 05/19 (10:30~12:00)