2016年11月29日(火) 更新

修士課程や博士課程を修了した人の就職を成功させるポイント

修士や博士を修了して一般企業へ就職する人は多い

修士課程や博士課程を修了した方の中には、大学に残って研究者への道に進むのではなく、一般企業へ就職する選択肢を取る方も多いです。今回はこれらの大学院を卒業していく人が面接でどのようなことを聞かれるのか、そのポイントも含めてお伝えしていこうと思います。

志望動機や自己PRは就職における定番の質問

文系であろうが、理系であろうが、学部卒だろうが大学院卒であろうが、定番の質問はあります。志望動機、自己PRなどがそれにあたります。理系も文系も組織で働くということに変わりはありません。志望動機や自己PRもままならない人と、一緒に働きたいとは思わないでしょう。自信を持って答えられるように万全の準備をすべきです。

質問返しに対策するために事前に準備しておくことが大切

意外と忘れてはいけないのは「何か質問はありますか?」というものです。準備をしておかないと、とっさにはなかなか出てこないものです。本来、無理して作る必要はないようにも思うのですが、その会社に本当に行きたいのであれば、1つや2つ準備することはできるはずです。質問がない=関心がないと面接官に思われないように注意する必要があります。特に修士や博士を経ている方はそれだけ専門分野に知識があるわけですから、その専門分野と企業の持っている技術の共通点に関する質問などをすることも可能でしょう。

修士や博士にされる質問①:研究内容

さて、ここからは修士や博士を修了した方たちに特化して、想定される質問をまとめていきたいと思います。まず1つ目は研究内容に関するものです。もちろん学部卒でも面接の中で聞かれることはありますが、やはり深さという点では違いがあるでしょう。特に理系であれば、研究してきた内容と企業が求めている技術が合致しているかは、企業にとって大きな関心事です。修士や博士として自分が研究してきた内容をわかりやすく伝える訓練をしたり、企業研究を詳細に行ったりする必要があるのは言うまでもないでしょう。

修士や博士にされる質問②:後輩の指導

修士や博士を修了した方が、就活活動の面接でよく聞かれる質問として、後輩の指導に関するものも多いようです。後輩の指導は行ってきたか、どのようなことに注意してきたか、うまくいかなかったことはあるかなどです。修士や博士に限らず、社会人になってからも必要な力ですよね。自分のあとにもどんどんと後輩社員が入ってくる。指導的な役割をしっかりと果たせるのか、修士や博士のそこを見極めたいと考えているのでしょう。

就職の成功には研究分野と人物像が影響する

修士や博士を修了した方が就職の内定を得るには、結局何がポイントになるでしょうか。まず1つ就職の大きなポイントとなるのは、企業がこれから技術を高めたいと思っている分野と、学生の研究分野が合致しているかどうかということです。これは、一般的な文系の就職活動とは大きく異なる点です。あとは、やはり組織に就職するわけですから、面接官にとって「一緒に働きたいと思える人物かどうか」が合否を分けるでしょう。いくら修士や博士としての能力が高くても、一緒に働きたいと思って貰えなければ就職の採用から遠のく可能性があります。

年齢面のハンディがあることに注意が必要

修士や博士を修了した方たちは学部卒に比べて、就職において年齢面で若干のハンディを負っていることは認識しておくべきです。特に公務員を志望している場合、年齢制限を設けている自治体や団体も多いので、就職の決断は早めが肝心です。近年、就職に関してポテンシャル採用という言葉がよく使われます。若ければ若いほどポテンシャルがあるという立場を取れば、やはり大学院卒は就職のハンディを背負っているといえるでしょう。

修士や博士を修了した人の就職は研究内容を企業でどう活かすかの明確な説明や質問に対する事前対策が重要

ここでは、修士課程や博士課程を修了した人たちの就職活動に焦点をあてて、面接で聞かれる定番の質問などをまとめてみました。志望動機、自己PRなど定番の質問への準備はもちろんのこと、研究内容をわかりやすく伝える訓練や、後輩への指導で注意していた点をまとめたりと、大学院生ならではの対策も必要になります。しかし、就活活動における根本に変わりはありません。面接官に、「一緒に働きたい」と思わせたら勝ちなのです。自分をよく見せようと思いすぎるのも問題ですが、多少の背伸びは必要なのかもしれません。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 24年卒
  • 22年卒
  • 23年卒
  • 20年卒
  • 21年卒
  • 19年卒
  • 18年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

39947 view

おすすめの就活イベント