2019年11月20日(水) 更新
就活で役に立つほぼ日手帳の活用法
ほぼ日手帳は幅広い使い方ができる
ほぼ日手帳の使い方は幅広いです。文字を書く、絵を描く、そしてシールなどを張るのにも使えます。就活している以上、得た情報を書き記す必要があります。日記はもちろん、スケジュール表としても使用することができます。しかし、就活に成功した時こそ、ほぼ日手帳は力を発揮するでしょう。そのときは、新たなほぼ日手帳を購入することをおすすめいたします。
ほぼ日手帳は就活用と仕事用に使い分ける
ほぼ日手帳は一つだけではありません。デザインが異なってきます。その場合、就活用と仕事用に使い分けると良いでしょう。就活用のほぼ日手帳については、就職したから必要ないとして捨てるのはやめましょう。取っておくと、万が一の時に役立ちます。仕事用のほぼ日手帳は一生のお付き合いになるので、なるべく無くさないようにしてください。
就活だけでなく大学受験にも使用可能
ほぼ日手帳は、なにも就活用や仕事用だけに使われるというわけではありません。勉強などにも使われることがあります。勉強と言っても、資格試験や大学受験などに向けて使われることがほとんどです。小さなほぼ日手帳ですので、資格や受験などに関する情報を収集するために使われます。
ほぼ日手帳は試験の情報を書き記すのにも便利
就職すると決めた高校生がいれば、大学や専門学校などの進学を決めた高校生もいるでしょう。その場合、ほぼ日手帳は大いに活躍します。在学中、試験に関する情報を少しでも得たら、その情報を書き記していくことが大事です。試験のスケジュール、試験の内容など、色々あります。
ほぼ日手帳をプレゼントされるとモチベーションもあがる
ほぼ日手帳の種類は幅広いです。中身はともかく、シンプルなデザインから派手なデザインなど色々あります。就活に向けて学生へプレゼントするのもおすすめです。なるべく費用を抑えたい学生にとって、プレゼントされるのは大いに助かります。特に後輩からプレゼントされると、モチベーションが向上するのは間違いありません。
ほぼ日手帳の値段は2,000円ほど
一番気になるのは、ほぼ日手帳の値段です。デザインや質などを重視すると2,000円ほどとなります。就活に使うのであればシンプルなもので十分ですが、趣味などに拘りを持つのなら、高いほうを選ぶ人もいます。どんなものであれ、情報収集にはほぼ日手帳が欠かせません。
就活用手帳の使い方を解説
就活用手帳を使用しているものの、あまり効果的に使用できていない就活生もいるようです。就活手帳マニュアルでは、スケジュール・情報の管理、戦略立て、対策までを完全網羅しています。更にマナーやメール・電話に至るまで掲載されているので、不安な方は是非ダウンロードしてみましょう。無料でダウンロードできるので、持っていて損はありません。
ほぼ日手帳は就活用と仕事用に使い分け試験のスケジュール管理に活用する
大学生にとって就活はまさに命がけです。少しでも情報を収集するため、ほぼ日手帳が活躍します。ほぼ日手帳は使い方が幅広く、紙の品質によっては水彩画の手帳として使用することができます。高校生や大学生は、試験や就活のスケジュール管理にほぼ日手帳を使うと良いでしょう。在学中に様々な資格を取って、少しでも就活で有利に立つため、努力は欠かさないことが大切です。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
4886views
関連コラム
このコラムに近いイベント
- 21年卒
- 24年卒
- 23年卒
- 18年卒
- 22年卒
- 17年卒
- 20年卒
- 15年卒
- 19年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
既卒・フリーターでも20代の完全未経験から納得の企業へ入社できる就職支援サービスのご紹介です。
110099 view
おすすめの就活イベント
個別面談へご参加ください
- 12/03 (17:30~18:00)
年収UPが狙える優良企業をご紹介
- 12/04 (13:00~14:00)
皆様へ説明選考会のご案内
- 11/27 (12:00~13:00)