2016年11月29日(火) 更新

インターンシップに1年から参加することのメリット

規定がなければ1年生でもインターンシップに参加できる

就活生を対象としている印象の強いインターンシップですが、大学1年の時点での参加は可能なのでしょうか。これに関しては応募要項がどのような規定になっているかがポイントとなり、大学3年や4年といった指定がないものに関しては、大学1年の段階からの参加が可能となります。指定があるものに関しては1年を対象としていないため希望しても却下されますが、それ以外のものであれば企業側も喜んで受け入れてくれるでしょう。

企業側は早い段階で優秀な人材を見つけられる

特に指定の無いインターンシップの場合は大学1年でも2年でも可能となっており、企業側にも早い段階でインターンシップしてもらうメリットがあります。近年では企業側も優秀な人材を如何に早く確保するかが重要視されており、1年や2年でも参加できるインターンシップは人材を早期の段階で見極め目を付けておくという場として企業側も利用しているのです。1年という段階でこの人は優秀だと感じた場合には企業側からのアプローチもありますので、企業側にも学生にもメリットが生まれるでしょう。

インターンシップすれば1年の段階で自分の能力がわかる

大学1年と言えば、まだ入ったばかりで就職に関して何も決めていないと言えます。そのため、自分が何に向いているのか、能力があるのかどうかも分かっていない状態だと言えるでしょう。そんな中、あえてインターンシップすれば1年の段階での自分の能力を知ることができ、自分に足りないものが何かを早期の段階で理解できます。足りない部分が分かれば、それを補うためにどうすればいいかもわかるので、これから先に待っている就職活動に向けての準備も早い段階でできるようになるでしょう。

就職活動の雰囲気を事前に知ることができる

1年の段階でインターンシップすれば、実際の就職活動がどのようなものかを非常に早期の段階で身を持って体感できます。これはこの先に待っている就職活動を考えた場合、非常に貴重な経験となり、自分自身の経験値を上げる機会になるでしょう。3年や4年の段階で初めてインターンシップに参加した場合は就職活動本番までの期間が短すぎ、なかなか就活が上手くいかない可能性もあります。しかし、1年の段階で雰囲気に慣れていれば、落ち着いて就活ができるでしょう。

1年の段階で企業とのパイプができる

1年でインターンシップすれば、早い段階で企業とのパイプが構築されるというメリットも生まれます。何度も参加を繰り返していれば否が応でも企業の目に留まりますし、熱心な印象を与え内定にも少なからず影響を及ぼすでしょう。インターン内定に結びつく可能性も高くなるので、1年でインターンに参加を開始するメリットは大きいと言えます。

参加した企業の仕事内容も詳しくわかる

1年で参加可能なインターンシップは、ほとんどが長期のインターンシップになっている場合が多いです。そのため夏休みなどを利用する必要がありますが、長期のインターンシップに1年の段階から参加できれば、社会人として働くことの厳しさや仕事の大切さ、楽しさなどを知る良い機会になります。それだけでなく自分自身の意識改革にも繋がり、甘く考えていた就職活動を1年の時点で実体験を元に見つめていけるでしょう。特に長期の場合1ヶ月以上となるので、企業の仕事内容にも詳しく触れられるメリットがあります。

1年からインターンシップに参加すれば自分の能力がわかるだけでなく企業とのパイプができる

インターンシップするのは、大学1年からでも早すぎるわけではありません。むしろ3年からするほうが遅すぎる感もあるので、できるだけ早い1年の頃からインターンシップの参加を繰り返す方がより多くの経験を積めるでしょう。インターンシップの経験は話を聞くよりも確実に自分を成長させられるので、積極的に挑戦するのがおすすめです。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント