2017年06月05日(月) 更新
理系で無い内定になる人の共通点3つ
理系で無い内定となるタイプ①:理想が高すぎる
理系で無い内定の人は、理想が強すぎるという共通点があります。こんな労働条件でこんな環境で、こんな給料をもらってこんな待遇で働きたいという理想がつよければ強いほどに、自分の選択肢の幅が狭まっていくのです。そうして選択肢が少なくなっていくと、当然自分に内定がでる可能性が少なくなっていきます。
理想があることは大事だが高すぎるのは問題
選択基準がないとどうにも絞りきれませんから、理想があるのは良いことです。しかし、その理想が高すぎるのも、その理想が多すぎるというのも良くありません。理想を持つのであれば、譲れない条件を一つ持つくらいにしておいた方が良いでしょう。それができれば、理系の無い内定は解消されていく可能性も高いと言えます。
理系で無い内定となるタイプ②:気が利かない
理系で無い内定の人は、気が利かないという共通点もあります。たとえば何かの実験の準備をする際などに、その実験の下準備をあまり手伝わないでぼうっとしているなど、そうした共通点が見られます。気が利くというのは、社会人としてすごく大切なことです。ですので、それができていないところを見抜かれると、やはり理系でも無い内定になるのです。
人を良く見て気を利かせるようにする
その状況を打破して行きたいのであれば、やはり普段より周りをよくみて、気を利かせるようにしていくしかありません。そうして日々気を利かせていけば、自然と気遣いも出来るようになりますし、何より、そうした気が利くというエピソードを得る事が出来るようになるので、面接などで自分からアピールしていけるようになります。それは、理系の無い内定の人の突破口となるでしょう。
理系で無い内定となるタイプ③:情報収集が不十分
理系で無い内定の人は、情報収集が不十分であるというケースが多いです。情報が足りないと、どうしても相手に熱意がきちんと伝わりません。どれだけ理系分野での自分の能力が高くて、どれだけソレをアピールしても、やはり会社側が将来性を感じるのは、きちんと自分たちの会社の事を調べていて、熱意を感じさせてくれるタイプでしょう。ですから、情報不足でそれをアピールできない理系の人は、無い内定になりがちなのです。
きちんと下調べをしておくことが大事
業界やその会社のことを、きちんと下調べをしてから挑むようにすれば、理系の無い内定を打破していけるようになるでしょう。十分な下調べをしていれば、相手に熱意があることが伝わっていきます。そのひと手間だけで熱意が伝わるのですから、やらないより確実にやった方が良いです。それをして、無い内定を乗り越えていきましょう。
理系で無い内定になる人の共通点は理想が高い・気が利かない・情報収集が不十分の3つ
以上、理系で無い内定になる人の共通点のご紹介でした。理系で無い内定になるタイプで、自分はこれかもしれないという当てはまるところがあったなら、直ちに改善していくようにしましょう。理想が高い、気が利かない、情報収集の不十分が原因で無い内定の状態が長く続くと、ドンドン心も疲れてくるでしょうから、早めに状況を改善して、内定を得ないとなりません。是非参考にしてみて下さい。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
2643views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント
年収UPが狙える優良企業をご紹介
- 11/27 (12:00~13:00)
【旅行業界の優良企業】一次面接確約枠へご招待
- 11/28 (15:00~16:00)
最短 " 当月中 " に納得内定が狙える限定ルート
- 11/26 (16:00~17:00) オンライン