理系の就活コラム
理系に関するコラムを17件掲載しています。業界のノウハウ・情報を調べるなら、みんなの知恵がたくさん詰まったキャリアパークで!
理系のコラム一覧
17件中 1 〜 15件を表示
ものづくりの志望動機を書くポイント6つ|取り入れたい人物像と理系・文系必見の例文5つもご紹介
ものづくりの仕事を志望する就活生の中には、志望動機の書き方に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そのようなときは、志望動機のポイントや求められる人物像を把握すると、スラスラと書けるようになります。キャリアパークでは、ものづくりの志望動機を書くポイントや人物像とあわせて、例文もご紹介してきます。
144229 view
【就活後の過ごし方でその後が変わる】勝ち組は知っている文系・理系で異なる内定後にすべきこと
就活が終わり、どのように過ごすべきか時間を持て余している人はいないでしょうか?実は就活後の過ごし方によってもその後社会人としての在り方が変わってくるのです。キャリアパークでは、文系と理系でも変わる就活後の過ごし方について紹介します。
76430 view
理系のおすすめ職業一覧と収入ランキング、そして、理系就活生の企業人気ランキングを紹介します。理系の職業と一口にいっても幅広いですが、今回は就職活動に役立つ収入ランキングをもとにしたお勧め職業一覧と、企業人気ランキングを紹介します。
173334 view
【研究所に就職するには】選考で有利となるステータスと採用されるためのポイント2つをご紹介
就活生のなかには、研究所に就職したいと考えている人もいるでしょう。倍率の高い研究所に就職するには、どのようなステータスがあると有利なのか、気になるものです。そこでキャリアパークでは、「研究所に就職するにはどうすれば良いのか」をご紹介します。研究所への就職を考えている就活生は、ぜひ参考にしてください。
165107 view
2016年卒の就活の全てが分かる人気就職先TOP20【文系・理系別】
2016年卒新卒就職ブランドランキング後半版が発表!文系・理系別に人気企業を多数ご紹介していきます。今回は、大手人気企業から初任給の高い企業ランキングまで就活生が気になる情報を徹底網羅しました。
84994 view
理系学生が学校推薦で就活する時の企業選びの注意点について説明します。学校推薦で就活する理系学生が知っておくべきなのが、企業の選び方です。学校推薦だから、と安心してなんとなく選んだ企業に就職するのはおすすめしません。
8813 view
理系院生が就活で有利になる業界~就活事情と人気の業界について紹介~
理系学生の就職先と言えば、技術職や、より専門的な業界というイメージがあるでしょう。それとは裏腹に、金融やコンサル業界という、いかにも文系が好みそうなイメージのある企業が、理系学生、しかも論理的思考がよりしっかりしている理系院生の就職を望んでいることがわかりました。研究や実験でなかなか時間がとれない院生なので、欲しがってくれている企業へアプローチする、という方法も、興味があれば効率的で良い方法です。
15967 view
理系の国家公務員総合職への就職完全ガイド|仕事内容や採用の流れ・試験科目まで徹底紹介
理系で国家公務員の総合職を目指す人は少なくありませんが、相当の職業研究が必要です。そこで、キャリアパークでは、国家公務員総合職を目指す理系の人が職業研究として必要な仕事内容や採用の流れ、試験科目を記載した就職安全ガイドを作成しました。
20516 view
留年をしてしまって、就職で不利にならないかなどと不安になる理系学生は、意外と多いです。その点について知ることができれば、少しは安心できるでしょう。そこで本ページでは、留年した理系学生が気になる就職への影響をご紹介します。
5586 view
日清食品に採用されるための志望動機の書き方と回答例【理系向け】
理系学生向けに日清食品(大手食品メーカー)に採用されるための志望動機の書き方と回答例を紹介します。その主力商品はインスタントラーメンということはご存知でしょう。日清食品の人気度はトップクラスですから志望動機で周囲と差を付けましょう。
11355 view
理系学生の就活で、英語のTOEICが役立つ点について調べてみました。理系の学生の就活は、大学で専門的な技術を学び、専門職に就く場合がほとんど。なので、就活をする際に英語の能力、特にTOEICのスコアが高くて意味があるのでしょうか?
32314 view
就活生がインターンシップに参加する必要性とは|申し込み方法とメリット4つもご紹介
就活生がインターンシップに参加する必要性はあるのでしょうか。実は、インターンシップに参加する必要性やメリットは多くあるのです。キャリアパークでは、就活生がインターンシップに参加する必要性やメリット、応募方法をご紹介します。ぜひ参考にしてください。
8210 view
理系の就活生が受ける面接の内容|就職に繋げる為に知っておきたい企業側の意図と印象の残し方
理系の就活生が面接試験を受けることになった際、どのような部分に気をつければいいのでしょうか。普段は研究熱心な理系の就活生も、面接官に好印象を持ってもらうための努力をする必要があります。キャリアパークでは、理系の就活生が参加する面接の内容のほか、押さえておきたいポイントを紹介します。
9179 view
理系は、一般的に就職に強いと言われていますが、無い内定となる人もいるようです。では、無い内定で苦しんでいる方には、どんな特徴があるのでしょうか。そこでここでは、理系で無い内定になるタイプについて紹介します。
2675 view