2016年11月29日(火) 更新
オワハラの就活をする上で知っておきたい意味と対策法
目次
オワハラの意味は「就活終われハラスメント」
オワハラという言葉の意味は、「就活終われハラスメント」です。「就活終われハラスメント」とは、内定を出す代わりに、今ここでもう他のところには就活をしないと約束するように迫ってくるという意味になります。本来であれば、内定がでようとも就活生にはまだ就活を続ける権利があるでしょう。しかし、オワハラをして就活をさせないようにしてくるのです。
オワハラをされることは意外と多い
そういった意味を持つオワハラをされることは、就活の世界ではけっして少ないことではありません。就活をやめるようにとても強くいってくる企業もあれば、やんわりと遠回しに伝えるところもありますが、いずれにしてもそうしたオワハラというのは、よくある話なのです。ですから、就活生はそれには気を付けていかなければなりません。
内定を与えた人に必ず入社してほしいためにオワハラが起こる
では、企業側が就活でオワハラをしてくる意味とは、どのようなところにあるのでしょうか。オワハラをして来る意味とは、内定を与えた人には確実に入って欲しいというところにあります。内定を出して拒否されてしまうと、良い人材を確保できませんし、また採用活動に手間やコストがかかってしまうのです。そういった意味でも、オワハラをして就活をさせないようにするのでしょう。
オワハラには法的な力があるわけではない
オワハラには、法的な力があるわけではありません。ただ「内定を出すから就活を終われ」と言っているだけで、それが法的な契約になることはないのです。日本人には等しく職業選択の自由があります。よって、オワハラをすることには強制力もないため、意味がありません。それでもそうしたオワハラはいまだに横行しているのです。
オワハラをしてくる会社には入社しないことが大切
もし就活中に自分がオワハラをされたら、どのように対処していったら良いのでしょうか。もしオワハラをされてしまったら、そんな会社の内定自体をうけないようにするというのが一番の対処方法でしょう。そういう企業は倫理観に甘いところがあるといえます。その他にも、従業員に対して良くない扱いをしてくる可能性は高いです。入社しない方が無難でしょう。
言い切らないのもおすすめの方法
意味のないオワハラをしてくるような企業でも、内定貰えたのは事実ですから保険としてとっておきたい気持ちもあるでしょう。そんな時には相手のオワハラに対して、言いきらないようにするのもアリです。「就活はしないように考えたいと思います」などという風に、言葉を濁しておきましょう。そして、よりいい企業があれば、オワハラ企業を辞退してそちらに入社します。オワハラには法的な強制力はないので、それも可能なのです。
就活終われハラスメントの意味をもつオワハラをしてくる企業には入社しないことが大切
就活で行われるオワハラの意味と対策法のご紹介でした。オワハラの意味は就活終われハラスメントで、就活生はそれに屈しないようにするのが大切です。何も知らないでいるとそれが普通なのかと、オワハラを受け入れてしまうかもしれません。オワハラは普通ではないことなので、受け入れないようにして、自分にとって良い選択をしていきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
3023views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント
年収UPが狙える優良企業をご紹介
- 11/27 (12:00~13:00)
【面接確約】人気のメガベンチャー・大手企業等への選考にお進みいただけます
- 12/06 (18:00~19:00)
個別面談へご参加ください
- 11/25 (19:00~19:30)