2016年11月29日(火) 更新
就職において知っておきたい不利になりやすい学部
目次
就職において不利になりやすい学部①:文学部
就職に不利になりやすい学部として、最も多く言われる可能性があるのは「文学部」です。これは、正しくいうと就職において文学部出身が足を引っ張るという意味ではなく、文学部出身というだけでは、就職における強みとして活かせられていないのです。文学部を出ただけではなく、そこから何を得たかをアピールしなければいけません。
学科の専攻内容などによっては有利になる可能性もある
文学部は、様々な大学の学部の中でも、就職に不利になりやすいと言われています。ただし、大学によっては文学部の中に様々な学科があります。その学科の専攻内容によっては、就職に有利に働きやすい学部もあります。心理学部や社会学部は、比較的就職に有利になりやすい傾向にありますが、職種や業界による差も大きいのが現状です。
就職において不利になりやすい学部②:芸術系の学部
就職先によって偏りが大きいですが、芸術関係の学部は、一般的な就職においては不利になりやすいです。実務的な知識やスキルを証明しないと、就職で有利にはならないでしょう。その理由として、学んできた内容の専門性の違いが大きいといえます。ただし、その技術や知識を反映した職種や業界であれば、就職における可能性は変わってきます。
求人数から見ても不利な傾向にある
芸術関係の学部は、一般的な企業の就職においては、不利になる可能性もあるでしょう。学んだ内容と事業の内容がリンクしなければ、どうしても採用されにくくなってしまうため、芸術関係は求人の絶対数が違い、不利になりやすいと言わざるを得ないのです。しかし、芸術系の学部でも、学科によっては就職しやすいものがあります。建築家やデザイン科など、より実務的でソフトウェアなどの操作スキルも証明できると良いでしょう。
学部と事業内容をリンクさせるのが大事
基本的に、出身学部だけで就職が不利になってしまうケースはほとんどありません。出身学部がゆえの本人の資質や志望内容などによって、総合的に判断されて不採用になってしまうケースがあるのです。それはどの学部にも共通して言えることですが、学んできた内容と、志望している企業の事業内容が大きく異なっている場合です。更に、どうして異なる業界を志望しているのかを的確に説明できなくても、不利になってしまいます。
進路が変わった場合は理由を明確にしておく
これまで大学で学んできた学部の内容と、就職において志望している事業の内容が異なっているのは、進路変更と同じです。そのため、面接をはじめとした選考過程において、どうして進路を変更したのかをきちんと説明でき、かつそれに見合った資質やスキルを持っていると証明できないと、どうしてもその企業や機関への就職は不利になってしまう可能性が高いのです。
就職に文学部や芸術系の学部は不利といわれるが授業と事業内容をリンクさせ就活を乗り越えよう
就職において、志望している業界や職種によっては、学部の固定があるパターンもあります。それは、より専門性の高い知識と実力を持っている人材を採用したいからです。不利になってしまう学部から進路を考える場合は、自分のキャリアプランを徹底的に構築した上で、必要なスキルや資質を身に着け、アピールしていけるようにしましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
1683views
関連コラム
このコラムに近いイベント
- 15年卒
- 18年卒
- 22年卒
- 24年卒
- 21年卒
- 20年卒
- 17年卒
- 25年卒
- 19年卒
- 23年卒
- 16年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
忙しくて転職活動ができない方必見!オンラインで相談ができ、面倒な手続きを代行してくれる転職サービスのご案内です。
86528 view
- 16年卒
- 18年卒
- 15年卒
- 21年卒
- 24年卒
- 23年卒
- 17年卒
- 22年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 25年卒
- エージェントサービス
株式会社GeaREmake主催、既卒向けエージェントのギアリメイクをご紹介します。
5720 view
おすすめの就活イベント
年収UPが狙える優良企業をご紹介
- 12/03 (14:00~15:00)
個別面談へご参加ください
- 12/02 (17:00~17:30)
【最短今月で就活終了】あなたを大手グループ求人の追加募集枠にご招待
- 11/25 (10:00~11:30)