2016年11月29日(火) 更新

理学部が就職に弱い理由2つとそれを乗り越えるコツ

理学部が就職に弱い理由①:学んだ内容が仕事に直接活かせない

理学部で学ぶことは、工学や薬学部などとちがって、直接仕事にいかせるような内容ではありません。もちろん中にはそれを直接活かせる仕事も存在するでしょう。ですがその数は、たとえば医学部と比較すると絶望的なほどに小さいと言えるでしょう。ですから、理学部の人はスムーズに魅力的に思ってもらえる就職先が少ないのです。

理学部で学んだ内容は就職時のアピールとしては弱い

直接そこで活かせるものを学んでいれば、「こんなことを学んできました」と自分が今までしてきたことを語るだけで強いアピールになります。しかし、仕事に活かせない授業内容であれば、「こんなことを学んできました」といっても、「だから何?」という話になってしまうのです。その壁を乗り越えない限り、理学部の就職は難しいままとなってしまうでしょう。

理学部が就職に弱い理由②:コネクションが少ない

理学部の就職が難しい理由として、コネクションが少ないというのも挙げられます。理学部というのは、他の学部と違って、教授とどこかの企業や、その学部とどこかの企業のコネクションが無いのです。また、あったとしてもすごく少ないでしょう。ですから、就職先を斡旋してもらえず、就職に不利になります。

斡旋してもらえれば多少楽に決まる

当然ながら、大学や教授から就職先を斡旋してもらえたら、その分だけ就職も楽に決まります。紹介されているわけですから、普通に就職活動をするよりもスムーズに就職できる可能性もあります。しかし、理学部ではコネクションが少ないため、紹介による就職はとても厳しいといえるでしょう。そしてこの壁に関しては、努力次第でどうこうなるものではありません。

理学部で学んだことを無理に活かそうとしないのが重要

では、理学部が就職を成功させるためにはどうしたらよいのでしょうか。理学部が就職をするためには、理学部で学んだ内容を無理に活かそうとしないと方が良いでしょう。そもそも活かせるようなものではないので、就活の際に無理矢理なアピールになりかねません。他の自分の強みなどをアピールするのも良いでしょう。

忍耐力・諦めない心・発想力は高く評価されやすい

理学部で学んだ内容はそのまま活かせなくても、それを学ぶ際に身に着けた忍耐力などは、どんな企業でも役に立つでしょう。そして、理学の勉強に忍耐力や諦めない心、発想力が必要なのは誰もが想像できます。そのため、このような能力は高く評価される強いアピールとなるのです。そうして、就職を勝ち取りましょう。

学んだ内容を活かしづらい理学部が就職する為には身に付けた忍耐力などをアピールするのがポイント

以上、理学部が就職に弱い理由とそれを乗り越えるコツのご紹介でした。理学部が就職に弱い理由は、大学で学んだ内容が活かせるところが少なく、コネクションがないのが原因です。それを乗り越えるには、学んだ内容を無理に活かそうとしないのがポイントです。学んだ内容ではなく、得たものをつかってアピールしていくと良いでしょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 16年卒
  • 24年卒
  • 21年卒
  • 23年卒
  • 18年卒
  • 15年卒
  • 20年卒
  • 25年卒
  • 22年卒
  • 19年卒
  • 17年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51976 view

おすすめの就活イベント