2017年01月27日(金) 更新
16卒内定者インタビューVol.1 リクルート系デジタルマーケティング企業内定者
リクルートグループの「デジタルマーケティング系企業」から内定を獲得した、小芦東希雄さん。就職活動中の出来事や想いなど、内定をつかむまでの道のりを語ってもらった。
最初の志望業界は「ドラマの影響」で決めた
――まず、どのように就職活動を始めたか教えてください。 小芦東希雄さん(以下敬称略) 就業系の本やドラマが流行ったことがあって、その頃に「どんな風に働こうか」って漠然と考えたことがあったんです。高校生の頃になると、また別のTVドラマが流行ったんですけど……その舞台が、「広告業界」だったんです。主人公はそこで働いていて。そのときから、「広告業界」を目指すようになりましたね。だから大学でも「経済情報学部」を選びました。就活をはじめた頃は、大手広告代理店ばかり受けていましたね。 ――その頃の様子はいかがでしたか。順調に進んでいましたか? 小芦 全然うまくいかなくて……(苦笑)。途中で、「これからの時代、Web広告系やマーケティングもやらなきゃダメだよな!」と思って受けてみたんですが、やっぱりダメでした。多くの“気づき”で意識が変わった。結果、希望業界の3社から内定を獲得
――それが、最終的には「デジタルマーケティング系企業3社から内定を獲得」するまでになったわけですが、どのような変化があったのでしょうか。 小芦 キャリアパークのセミナーに参加したあと、キャリアパークエージェントと面談したんです。もう就活も中盤で、少し焦っている時期でした。エージェントには、セミナーや説明会で感じたことや学んだことをまとめて提出して、それに対してフィードバックをもらったんです。厳しい意見も多かったんですが、そこから新しい“気づき”を得ることができました。それが、「希望業界の3社から内定」につながったんだと思います。
――そのうち、内定承諾をした企業(リクルートグループのデジタルマーケティング企業)を選んだ決め手は何ですか?
小芦 決め手は人です! 人事の方もすごく良かったし、最終面接でお会いした社長の雰囲気が「なんか違うな!」と感じました。「この人のもとで働こう」と思ったので、今の企業に決めました。
――内定先で、どのようなことをやりたいですか。
小芦 今後につながる「人脈」をもっと広げていきたいですね。やっぱり、高校の頃の夢でもあった広告の仕事がずっとしたかったんです。「業界のなかで注目される人物」になれるように、がんばっていきます。そしてベンチャー企業なので、『新規事業開発』に関わりたいです。ワクワクするような仕事を創りたいし、自分でも今すごくワクワクしています。
――今はもう、未来を見据えて動き出している、ということですね。それでは逆に、過去を……就職活動中を振り返って、後悔したことや、もっとこうしておけばよかった、ということはありますか?
小芦 もう少し早く動き出せばよかったと思います。焦りはじめたのが、もう就活も中盤になってからだったんで。それと、新卒向けのエージェントサービスがあることをもっと早く知ればよかった。「ホントにそんな都合のいいサービスがあるのか?」っていう疑念があって、まったく使っていませんでした。ずっと一人で、静岡で就活していたんですが、エージェントだけじゃなくて、学生の仲間とか、一緒に協力して就活していける人を探すべきでした。ちょっと無謀だったかな(笑)。
悩んだ時期には『自分を作り直す』期間も必要
――最後に、これから就活を行う後輩たちへ向けて、なにか一言いただけますでしょうか。 小芦 “自分の軸”をしっかりもって、ちゃんとした考え方をもって内定までの“プロセス”を踏んでいくこと。そして周囲に流されず、自分のペースをしっかりもつことも大事だと思います。僕も6月~7月の間くらいに、あんまりにもうまくいかなくて、就活をやめている時期がありました。そういうときは、就活セミナーとかを受けて、『もう一回自分を作り直す』。そういう期間も大切だと思います。1647views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント
個別面談へご参加ください
- 01/25 (13:30~14:00)
フリーターからでも正社員を目指せるエージェントとは?
- 一都三県・大阪・名古屋・福岡勤務希望の方はこちらからエントリーください。
数多くの人気ブランド商品を製造・販売している食品メーカー
- 01/28 (10:00~10:45)