2016年11月29日(火) 更新
就活で使う名刺入れの選び方とオススメなブランド
目次
まずは、就活や面接において名刺入れは必要なのか!?

就活での名刺入れのブランド・デザインについて紹介したいと思います。
ですが、その前にまず、疑問がある人もいると思います。そもそも就活や転職において、「名刺入れなんて必要なの」と思っている人も多いはず。そこに関して調べていますので、見ていきましょう。はたして就活で名刺入れはいるのでしょうか!?
就活で名刺入れは結論から言うと必要です!!
就活や転職の面接において、名刺入れが必要かどうかになりますが、結論から言いますと必要です。
もちろん、必ず必要になるということではないですが、持っていたほうが、無難だいうことです。
その理由は、いつ名刺を渡されるかわからないからです。
当然、面接ですので、自分から名刺を出すということはないと思いますが、名刺を渡される可能性が0%でない以上必要だと思います。
もしも名刺を渡された場合に、その後名刺入れを持っていないあなたは、その名刺をどうしますか!?
ポケットに入れるのはマナー的によろしくありません。
そういう理由もあり、名刺入れは就活や転職においても必要なものなのです。
しかも、最終面接まで、進んだりすると名刺を頂くことは、結構多いようですので、しっかりと準備しておきましょう。
就活での名刺入れのデザインの選び方の3つのポイント
上記で名刺入れがいるのかという事を説明しました。
では、就活での名刺入れのデザインはどういったものが良いのでしょうか。そこに関して、次は見ていきましょう。
はたして、就活での名刺入れのデザインの選び方とは…
就活での名刺入れの選び方①ハイブランドNG
就活で絶対に避けたいのは、高級ブランドの名刺入れです。
特にブランドのロゴマークが付いていて、誰がどう見ても「高級ブランド」と分かる名刺入れは、あまりいい印象も持たない人の方が多いです。
恐らく、就活で会う人はみんな目上なのですから、相手よりも高価なものを持っていては、反感をかってしまいますので、高級ブランドの名刺はやめておきましょう。
就活での名刺入れの選び方②プラスチックや金属製NG
スチールやプラスチックなどの金属製の名刺はできるだけ避けてください。
中には、金属製の名刺入れを禁止にしている企業もあるようです。特に金属製などの名刺入れは、指紋などの汚れも目立って、清潔感に欠けるなどの理由もあります。
軽く思われないように、新入社員の方は、初めから「革製」の物を選ぶようにしましょう。
就活での名刺入れの選び方③シンプルなものを選択!
名刺入れを選ぶ、その際にはデザインはシンプルで
目立たない商品が好まれやすい傾向にあるようです。
派手なデザイン、目立つロゴの名刺入れは、飽きやすいし、メリットがデメリットを上回る事はほとんどないと言っていいと思います。
実際、多くのビジネスパーソンが、シンプルな名刺入れを使っているようです。
最後に就活に適した就活で使う名刺入れのブランド・デザインを紹介!!
先ほどで大体、就活での名刺入れのデザインの選び方は何となくでも把握ができたと思います。
ここでは、最後に就活で適した名刺入れのデザインやブランドを紹介しますので、是非参考にしてみてください。
はたして、就活で使う名刺入れのブランド・デザインとはどんなものなのでしょうか!?
就活での名刺入れのブランド・デザイン:Sinra Design Works(シンラデザインワークス)/ブラック
就活での名刺入れのブランド・デザイン:吉田カバン PORTER
就活での名刺入れのブランド・デザイン:GANZO
上記で紹介した、ブランドの名刺入れは人気ですし、また就活でのビジネスマナーにも適したものが多いです。いろいろと名刺入れも発売されていて、種類も多いですので、もしも名刺入れ選びで困ったら、紹介したブランドを参考にしてみてください。
就活での名刺入れのブランドの選び方はシンプルな地味色で!
いかがでしたでしょうか!?
今回は、就活での名刺入れの選ぶ方やデザイン・ブランドで気をつけたいポイントに関して紹介してみましたが、参考にしていただけると嬉しいです。
就活や転職の面接では、必要ないと自分で勝手に判断をせずに、名刺入れをしっかりと準備しておくことを、強くオススメします。
ただ、その名刺入れに関しても、ビジネスマナーがありますので、選ぶ際には、今回紹介させて頂いたことを参考にして選んでみてください。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
17731views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 20年卒
- 19年卒
- 18年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 17年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 25年卒
- 13年卒
- 14年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
忙しくて転職活動ができない方必見!オンラインで相談ができ、面倒な手続きを代行してくれる転職サービスのご案内です。
95250 view
おすすめの就活イベント

理系就職|最先端ものづくりエンジニア職説明会
- 04/30 (13:00~15:00)

【ES選考免除】~技術力。それは、未来をつくる力~最先端技術で社会の課題を解決する技術専門企業の会社説明会<26卒>
- 04/18 (15:00~17:00)

内定まで最短2週間の選考直結説明会
- 04/22 (16:30~17:30)