2020年06月25日(木) 更新
【総合職・一般職】女性が働いている割合と仕事をする上で求められていること
目次
総合職と一般職の違いを知っている就活生は少ない?
就活生の回答
キャリアパーク会員の就活生を対象に「総合職と一般職の違いを知っていますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
- 知っています
- 考えたことがなかった。
- だいたい
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月6日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「総合職と一般職の違いを知っていますか?」
アンケートの結果から、ほとんどの就活生は総合職と一般職の違いを考えたことがなかったり、おおまかに把握していたりする状況だといえます。 総合職には、女性はあまり就職しません。多くが一般職として就職するのです。本記事ではその実態と、女性が総合職に就くために重要な考え方などをご紹介しますので、ぜひ就職先決定の材料にしてください。
女性総合職の割合は10%程度

総合職の女性の割合は、10%程度です。専門性がある一般職等の職種では、女性の総合職割合が40%程度ということがあるようですが、全体でみると10%程度というのが現状です。高い職階ほど、女性の総合職という職種の割合は少なくなる傾向が見られます。
女性一般職の割合は65%程度
女性一般職の割合は、65%程度です。割合としては、圧倒的に一般職が多くなっています。一般職の仕事内容は、主に営業部や総務部で行う事務やアシスタントです。転勤などの可能性も少ないため、女性に人気の仕事となっています。その代わりに管理職になることはほぼないため、大幅な給料UPは見込めないといえるでしょう。
管理職になる女性は少ない
日本の女性の一般職ではない管理職の割合は、アメリカが40%であるのに対して10%程度に過ぎません。一般職ではなく総合職で就職し、管理職になる女性が増えて欲しいですが、なかなか管理職になるのは難しいのが現状です。しかし、近年では女性の積極採用も増えているのです。
女子就活生が悩む就活先
就職先の選び方に悩んでいる女子就活生も多いのではないでしょうか。結婚・妊娠などのライフイベントやキャリアアップを考えると、特に慎重になりますよね。そこで活用したいのが女子学生必見の働きやすい会社の選び方マニュアルです。女性が働きやすい企業の選び方や、先輩社会人が教える「こんな会社はやめておいた方がいい」という特集も収録しています。無料でダウンロードでき、企業研究をする際に注目したいポイントを多くご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
女性総合職を積極採用する企業が増加している

一般職ではない総合職は男性ばかりという時代は、変わりつつあります。一般職だけでなく、女性総合職を採用をしようとする企業は着実に増えてきているのです。一般職ではなく女性総合職が増えるように、女性に働きやすい環境を整えるなどの対応も整いつつあります。「OL内の待遇格差1000人調査!」では、総合職、一般職、派遣社員の女性の格差について紹介しています。
総合職を積極採用する意見もある
以下、総合職を積極採用する意見です。
総合職を積極採用する意見
女性総合職の割合はまだ少ないですが、ここ数年、積極的に採用を行っています。転勤がない地域に根差した働き方の「総合職B社員」での募集です。女性社員比率が約42%、出産後の復帰率も100%近く、最も女性が働きやすい職場です。女性ならではの感性を活かして貰うために、総合職を積極採用しています。
このような意見があるのです。
総合職をポジティブに捉えることが求められる
女性の総合職割合が低いのは、女性自身が総合職を敬遠する人が多いからかもしれません。転勤などがあるから、とマイナス面ばかりに目を向けるのではなく、キャリアを築き、人生のプランが変わった時に活かせるとポジティブに捉えてみると、うまくいくのではないでしょうか。
女性が総合職を目指せる理由一覧
以下、女性が総合職という職種を目指せる理由の一覧です。
就活生の回答
・女性は他人に共感する力が優れており、営業で数字を出すのは女性が多いケースもある
・総合職として女性が能力を発揮し活躍できる社会は、女性の多様性を踏まえた取り組みが進められることになる
女性は、このように総合職という職種を目指せる理由がしっかりとあるのです。
総合職の女性の割合は10%で一般職よりも非常に低い
総合職の女性割合は10%です。一般職という職種よりも、意外と需要があり積極採用企業も増えてきています。女性は他人に共感する力が優れているため、営業で数字を出すのは女性の場合が多々あります。求められているのは、女性ならではの感性。女性ならではの感性を活かして、ぜひ積極的に社会進出してください。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
22495views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム

女子大生が総合職として働くには?就職するために大切なポイント
3670 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【グループディスカッション対策】人事が直接評価!GD徹底攻略イベント@関東
- 04/24 (11:00~16:30) 神保町

働きやすい環境で専門スキルを磨きあげる。独自の技術・特許を持つ業界のパイオニア企業!
- 05/11 (09:30~12:30) 半蔵門駅

【京都府公認】HYGGERが長期インターンシップ生を募集中!
- オンラインでの面接をご希望の方はこちら【※お電話にて日程調整致します。】