2020年06月23日(火) 更新

エントリーシートの入手方法【就活生が把握すべき時期や方法を紹介】

この記事の監修者

キャリアアドバイザー

赤塩 勇太

大学を卒業後、新卒で採用コンサルティング会社に入社。キャリアアドバイザーとして、1,000名以上の就活生に対してキャリアセミナー、面談を実施。その後、採用コンサルタントとしてクライアントの採用課題の解決に従事。法人・求職者双方の目線から、適切なアドバイスを提供している。

エントリーシートは企業によって入手方法が異なる

就職活動では選考を受けるために、予め書類を提出するのが一般的であり、その書類としては、履歴書とエントリーシートがあげられるでしょう。

エントリーシートとは別に履歴書の提出も必要です。履歴書は市販されているものを使用する人が多いですが、これは、企業ごとに必要としている内容に差異がそこまでないためです。

エントリーシートは、履歴書とは違い、企業ごとに独自に用意されることが多いです。これは、面接などでの評価に必要な項目が企業ごとに違うため、エントリーシートで質問したいことも違ってくるためです。

入手方法をあらかじめ確認しておく

エントリーシートは、評価のために必要な項目から企業が独自に用意します。そのため、エントリーシートの内容は企業ごとに異なります。

エントリーシートが企業独自で用意するものである以上、入手方法も異なります。そのため、選考に参加したい企業のエントリーシートの入手方法は、あらかじめ確認しておきましょう。

エントリーシートを提出することなく、選考に参加することは出来ません。まずは、選考に参加するためにエントリーシートの確保を最優先にしましょう。

また、エントリーシートの媒体が、多様であることも多いことを覚えておきましょう。企業側が用意した紙媒体に印刷されたエントリーシートに記入することもあれば、自らインターネットを利用してエントリシートのデータを入手しなくてはいけない場合もあります。

提出期限も一緒に確認すると良い

エントリーシートを手に入れた後は、提出についても調べておきましょう。提出期限の確認を怠れば、せっかく作成したエントリーシートが無駄になってしまいます。

また、提出方法も企業によって異なります。選考の一部として、面接前にエントリーシートでの評価を行うために、面接が決定する前に提出を求める企業もあれば、面接時に直接エントリーシートを持参するように求める企業もあります。

エントリーシートの提出方法も企業によります。郵送なのか、メールなのか、事前に確認しておくことをおすすめします。

キャリアアドバイザー|赤塩 勇太

提出期限を確認したうえで行動する

エントリーシートを提出するうえでどこから手に入れなければならないか、提出期限はいつかをしっかりと確認した上で計画的に行動しましょう。また、気づいたら「あの企業のES提出期限が明日だった…」なんてことがないように早めに提出することを心がけましょう。例年、出し忘れてしまう学生が少なからずいるので注意が必要です。

エントリーシートを入手すべき時期は?

エントリーシートは、企業ごとに用意されるものです。そのため、エントリーシートを配布する時期も、企業ごとによって違います。

エントリーシートの入手は、企業ごとの選考のスタートラインに立つことと同義です。スケジュールを上手に管理するためにも、エントリシートの入手時期を知っておきましょう。

なるべく早めが良い

エントリーシートを入手することで初めて、選考を通じてどのような項目を質問されるのかがわかります。

エントリーシートの質問に対してどのような回答を用意するのかは、選考の結果を左右するため、出来るだけ時間をかけて考えるべきでしょう。

そのため、エントリーシートの記入に時間をかけるためにも、なるべく早めに入手した方が良いです。また、エントリーシートを早く入手することができれば、用意でき次第企業に提出できます。

早めの提出により、選考が有利に進むわけではありません。しかし、エントリーシートを早く提出することで、面接の日程を早められたり、期日ギリギリの提出よりも、志望度の高さを感じられます。

人気企業内定者のESを覗き見!

人気企業に内定した先輩方は、どのようなESを作成したのでしょうか。内定者の回答から、考え方、アピールポイントを学んでみましょう。「内定者ES100社まとめ」では、なかなか見ることのできないESを100社分掲載しています!

ANA、トヨタ、三菱東京UFJ銀行、伊藤忠商事、サントリー、資生堂など、就活でも人気が高い企業のESを見ることができるため、内定者の回答だけでなく設問確認がしたいという就活生にもおすすめです。

エントリーシート入手方法は4つ

①:HPからダウンロードする

企業は、新卒採用専用の公式HPを用意していることが多いです。ひとつめのエントリーシートの入手方法は、採用HPからのダウンロードです。

エントリーシートのダウンロード時の注意点として、記入方法があげられます。エントリーシートを、パソコン等を用いて記入するのか、印刷した紙媒体の状態で記入するのかです。

エントリーシートの内容を記入してあれば、どのような状態でも問題ないという企業もありますが、記入方法について指定を行う企業も現在では少なくありません。

企業のHPでエントリーシートのダウンロードする際は、その後のエントリーシートの記入方法まで確認をしておきましょう。

ダウンロードできる期限を把握しておく

エントリーシートの提出期日は、決められています。確認しておかなければ、「○○卒のエントリーは締め切りました」というアナウンスに変わる場合があります。

エントリーシートの提出期日がダウロード可能期間としている企業もありますが、提出の締め切りがあるように、エントリシートのダウンロード期間が設けられている企業もあります。

HPにエントリーシートをいつまでも掲載しておくとは限りませんので、ダウンロード可能となったら、早めにダウンロードだけでもしておくことをおすすめします。

②:企業からメールで配布

採用担当者へのメールでエントリーを伝えることで、エントリシートを入手するという手段を用いる企業もあります。

エントリーした就活生のみに、エントリシートを配布することである程度の選考人数を把握することが企業側の狙いです。

HPでのダウンロードに比べて、企業へのメールでのエントリーには敷居が高くなるため、自由にダウンロードできる方法よりも、数が把握しやすくなるのです。

③:資料請求の際に郵送される

HPやメールを通じたデータとして、エントリーシートを配布する企業も増えてきました。しかし、紙媒体の書類としてエントリーシートを扱う業界や企業もあります。

資料と一緒にエントリーシートを郵送する手法は、確実であり多少の手間が掛かっても、郵送を選択しています。

また、資料請求のタイミングでエントリーシートを目にしてもらうことで、選考への参加を意識しやすくするような狙いも持っています。

④:説明会やセミナーの会場で入手

最後のエントリーシートの入手方法が、企業説明会やセミナーの会場です。

インターネットで調べるだけではなく、実際に説明会のブースにきた就活生のみに渡されます。説明会やセミナーで配布する場合は、企業の採用HPに「来訪の就活生のみにエントリーシートを配布」と記載しているケースが多いので、採用HPは小まめにチェックしておくことをおすすめします。

エントリーシートの入手方法が分からない場合の対応

エントリーシートの入手方法は企業の採用HPに記載されていることがほとんどですが、分からない場合もあるでしょう。

企業の選考に進むために、エントリーシートを入手しようとしたにも関わらず、入手できないことは勿体ないことです。そのため、入手できないからと言って、すぐに諦めないようにしましょう。

万が一、エントリーシートを入手できなかった場合に、どのような対策方法があるのかを紹介します。興味を持った企業は、エントリーするまで諦めてはいけません。

企業に問い合わせする

入手方法をいくら調べても分からない場合、最終手段として企業に問い合わせることも検討しましょう。

新卒採用としてエントリーできる機会は一度だけです。エントリーシートの入手方法が分からないからと、すぐに諦めるのではなく、採用HPの問い合わせ窓口に連絡してみましょう。

穴埋めで自己PRを完成させよう

自己PRには盛り込むべき要素がたくさんありますが、文章を考えるのが苦手という就活生は多いのではないでしょうか。的確にポイントを押さえることも大切ですが、面接官に伝わる文章力が試されるのも自己PRの特徴です。

言いたいことはまとまったけれど、実際に文章にするのが苦手という就活生は、ぜひ自己PRジェネレーターを活用しましょう。自己PRジェネレーターを使えば、用意された質問に答えるだけで自然な流れの自己PRが完成します。無料でダウンロードできるので、文章の繋ぎ方や言葉遣いに自信がないという就活生にもおすすめです。

入手後無くさない対策

複数枚コピーしておく

エントリーシートを複数枚コピーしておくことで、無くすリスクが減らせます。また、複数枚コピーしておくという事実そのものが、無くすかもしれないという不安を緩和してくれる効果を期待できるでしょう。

エントリーシートがコピー可能である時には、事前に複数枚のコピーをしておきましょう。複数枚コピーしておくことで、書き直しもしやすくなります。

紙媒体のエントリーシートの場合は、ボールペンで記入しますが、間違いを訂正しづらいです。エントリーシート事態を複数用意することで書き直しができます。

パソコン等に入れデータ化しておく

資料請求と同時にエントリーシートが郵送される場合や、説明会の参加と同時にエントリーシートを配布する企業もあります。このような場合に、どうしても紙媒体での管理に自信が持てないのであれば、パソコン等に入れデータ化しておくのも1つの手段です。

紙媒体での管理よりも、データとしての方が管理は手軽であり、場所も取りません。

エントリーシートの入手方法は4つ!なるべく早めに手に入れよう

どこで手に入れるかわからないからといって、いきなり電話で尋ねるのはマナー違反です。

新卒採用の場合、エントリーシートは採用HPからダウンロードや、企業へエントリーすることで、メールで送られてくる場合、資料請求をすると資料と一緒に送付される場合、説明会やセミナーに参加することで手に入れる場合の4つの方法があります。

いづれにせよ、入手方法は早めに確認しておくことが望ましいので、志望する企業の採用HPは、小まめにチェックしておきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 17年卒
  • 16年卒
  • 18年卒
  • 20年卒
  • 19年卒
  • 24年卒
  • 15年卒
  • 22年卒
  • 21年卒
  • 23年卒
  • 25年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51906 view

おすすめの就活イベント