2020年06月24日(水) 更新
入社前に知っておきたい2つの確認事項|自分自身が納得して就職するためのチェックポイント
目次
就活生の考えるチェックポイントだけでは安心できない?
キャリアパーク会員の就活生を対象に「入社前にチェックすべきだと思うことがあれば教えてください!」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
就活生の回答
- 休み、福利厚生
- 離職率
- 給与
- 自分のイメージとズレがないか
- 会社の雰囲気
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「入社前にチェックすべきだと思うことがあれば教えてください!」
就活生は、入社前に雇用条件から社風まで、幅広くチェックしていることがわかりました。「休み、福利厚生」「給与」といった会社から届く書類でわかる部分だけでなく、「会社の雰囲気」や「離職率」など、就活本やインターネットでわかる情報も確認しているようです。また、これ以外にも知っておく必要がある確認事項があります。それらを確かめないと、思わぬ事態に巻き込まれるかもしれません。
自分は内定先で活躍できるタイプなのか、適性を診断してみよう
内定をもらった会社の仕事は、本当に自分に向いている仕事なのか気になりませんか?
そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用して、自分と内定先の相性を診断してみましょう。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。
My analyticsで自分が本当に内定先の仕事に向いているタイプか診断し、納得できる決断をしましょう。
入社前に確認事項をチェックする適切なタイミング
入社前に確認事項のチェックを怠ると後悔する可能性がある
内定通知が来たら即入社を考えるのではなく、確認事項をチェックして、入社するべきか見つめ直す必要があります。入社前にチェックを怠ると「週休や給与形態が違う」「転勤しないと思っていたのに地方勤務になった」「必要な書類が無くて入社手続きができない」といったトラブルが入社後に発生することもあるのです。
確認事項は「内定通知が届いた際」にチェック
入社前に確認事項をチェックするのは、どのタイミングが適切なのでしょうか。応募企業から内定連絡の電話やメールが入ると、内定通知書(内定誓約書)が郵送で届きます。通知書には、様々な確認事項が記載されていることが多いので、届いたタイミングでチェックするよう心掛けましょう。内定通知が電話だけの場合は、いつごろ文書で確認できるのかを問い合わせてください。
同封書類が入っているか確認する
確認事項としてまず忘れてはならないのが「同封書類の有無」です。企業によっては内定通知書(誓約書)とともに、いくつか書類を同封している場合があります。その書類の中には、今後の仕事内容にもつながる重要な情報が記載されていることがあるので、見落としがないように必ず1枚ずつ確かめましょう。
特に大事な確認事項は「労働条件」
内定通知書に同封されている労働条件通知書に記載
入社後のトラブルを防ぐために、チェックしておくべき確認事項として特に重要なのが「労働条件」です。「労働条件通知書」と呼ばれる書類が内定通知書と同封されて送られてくることが多いので、その内容を隅々まで丁寧に確認することをおすすめします。
特に確認しておきたい労働条件は14項目
労働条件通知書には、どのような項目が記載されているのでしょうか。労働基準法等の規定により、必ず文書化して明記しなければならい5項目と、文書化が望ましいものの口頭で伝えられることもある9項目の計14項目が存在します。それらの確認事項をしっかりと精査したうえで、内定を承諾すべきか考えましょう。
必ず書面に記載される労働条件5項目
- 労働契約の期間
- 就業の場所及び従事すべき業務
- 始業・終業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日休暇
- 賃金の決定、計算・支払い方法、締切り・支払いの時期
- 退職
口頭で伝えられることもある労働条件9項目
以下の9項目は企業によっていくつか抜粋されて記載されることがあります。
- 昇給
- 退職手当の定めが適用される労働者の範囲、退職手当の決定、計算・支払いの方法・退職手当の支払いの時期
- 臨時賃金、賞与等
- 労働者に負担させるべき食費、作業用品その他
- 安全・衛生
- 職業訓練
- 災害補償及び業務外の傷病扶助
- 表彰及び制裁
- 休職
内定後も油断禁物!あなたのマナーは大丈夫?
内定後でも、就活の細かいマナーは守るべきです。マナー違反をすると、入社する以前から、評価を下げられてしまうでしょう。
そこで活用したいのが、「マナー力診断」です。
マナー力診断を使えば、24の質問に回答するだけで、「身だしなみ」「電話・メール」「書類の書き方・送り方」など、自分の弱点をグラフで見える化できます。
ぜひ活用して、内定後の不安を無くしましょう。
提出用書類の把握も入社前の大事な確認事項
入社前に必ず押さえておきたい確認事項は、労働条件だけではありません。「提出用書類の把握」も重要です。提出用書類は、郵送で早急に返送しなければならないものもあれば、内定式や入社日当日に提出するものもあるでしょう。確認をおろそかにしていると、該当書類が提出日までに用意できていないといった大失態につながりかねません。続いては提出が必要な書類と、企業によって必要な書類と分けてリストアップするので、事前に項目を把握しておきましょう。
企業側への提出が必ず求められる書類
- 年金手帳
- 給与振込先届書
- 扶養控除等申告書(税金などの手続に必要。単身でも記入する)
- マイナンバー記入書(マイナンバーカードのコピーを提出する場合もあり)
- 雇用保険被保険者証(アルバイトで雇用保険に加入していた場合のみ)
- 健康保険被扶養者異動届(扶養義務をもつ家族がいる場合のみ)
企業や業種によっては提出が求められる書類
- 運転免許証
- 各種資格証明書
- 住民票記載事項証明書(居住地が住民票と一致していることを示す書類)
- 健康診断書
- 身元保証書(会社に損害が発生した場合の連帯保証を示す書類)
- 卒業見込証明書
- 従業員調書(家族の情報などを記載・履歴書で代用されることもある)
- 雇用契約書
入社前 は「労働条件」と「提出用書類」2つの確認事項を忘れずに!
いかがでしたか。内定通知が届いたら、同封書類を必ず読み、確認事項のチェックをしておきましょう。その際、「労働条件」と「提出用書類の把握」の2つは特に重要です。労働条件は「契約期間・賃金・仕事内容」等が把握できるため、入社後のトラブルを未然に防ぎます。「年金手帳・給与振込先届書・扶養控除等申告書」などの提出用書類を把握することで、必要な時に用意していないといったリスクが解消できるでしょう。初めての就職や転職に失敗しないためにも、文書での労働条件や就業規則にはすべてしっかりと目を通すことが大切です。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
28358views
関連コラム
このコラムに近いイベント
- 23年卒
- 16年卒
- 18年卒
- 17年卒
- 22年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 20年卒
- 19年卒
- 21年卒
- 25年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
【書類~二次面接を免除】納得できる企業に最短7日で転職
31489 view
おすすめの就活イベント
【面接確約】人気のメガベンチャー・大手企業等への選考にお進みいただけます
- 11/26 (15:00~16:00)
個別面談へご参加ください
- 12/05 (15:30~16:00)
最短面接一回で内定へ ホワイト企業を厳選しました
- 11/28 (12:00~13:00)