2020年01月30日(木) 更新

【学校推薦で就職するメリットとは】就活生が知るべき注意点付き

理系を中心に複数の企業が内定に学校推薦枠がある

新卒採用を行っている企業のなかで、内定者を決める際に「学校推薦枠」を設けている企業があります。少子化により新卒の就活生が減少している上に、団塊世代の定年退職が重なり、どの企業、どの業界でも人材の確保は大きな課題です。

そんな中で、より確実に、より優秀な人材を確保するために、企業側もさまざまな工夫をしています。そのひとつが、「学校推薦枠」の導入です。

学校が推薦するほど優秀な人材であれば、企業側としても期待度が上がります。また、推薦した卒業生が就職先で成果を挙げれば、学校の株も上がるでしょう。特に、専門知識を有する理系科目に特化した大学や理系学部の学生に対して、学校推薦枠が設けられることが多いです。

学校推薦とは

企業から学校へのオファーで特定の人が選考を受ける仕組み

学校推薦とはその名の通り、学校から企業に対して、特定の学生を推薦する仕組みのことです。推薦枠を設ける基準は、企業によってさまざまです。特定の分野の研究に特化した大学や学部、あるいは大学や教授の知名度や功績などによって判断されることが多いでしょう。

また、その企業の創業者や重役がその大学の卒業生であったり、あるいは多くのOBがその企業で活躍していたりすれば、企業から大学に対する評価が上がって学校推薦枠のゲットに繋がる可能性が高くなるでしょう。

とはいえ、当然ながら推薦を受けられる人数には限りがあるため、だれもが気軽に推薦してもらえるわけではありません。そもそも、自分の志望する企業が学校推薦枠を設けているのか、そして自分の通う学校に推薦枠があるのか、そこからしっかりと調べておく必要があります。

学校推薦を受けるメリット

①選考が優遇される

学校推薦で選考を受ける就活生は、一般応募の就活生よりも優遇される傾向があります。ただし、どの程度の優遇措置であるかは企業によってまちまちです。

例えば、一般応募だと書類選考→集団面接→二次面接→最終面接と4つの段階をクリアする必要があるのに対し、推薦は二次面接→最終面接と、2つの段階をクリアするだけで内定が決まるケースもあるのです。

選考が優遇されたからといって、必ずしも内定が貰えるとは限らず、最終的に面接などは実力でクリアしなければならないのです。とはいえ、一般応募の就活生と違って、書類選考や集団面接による足切りにあうリスクがないのは、大きなメリットといえるでしょう。

②就活期間が短縮できる

前述したように、学校推薦での選考は、一般応募での選考に比べて優遇されることがあり、いくつかの段階を省略してもらえることが多いです。その結果、就活にかける期間を短縮できる可能性が高いのです。

いくつかの段階を省略してもらえるということは、それだけ就活がスピーディーに進むということです。場合によっては、一般選考では1~2ヶ月かかる選考が数週間で結果がでることも珍しくありません。

内定が出るのが早ければ早いほど良いとは限りませんが、早いうちに内定が貰えると気が楽になると考える人は多いでしょう。また、早くに内定を貰って就活を終えられれば、それだけその後の時間を自由に使えるようになります。

卒業論文の作成や研究に集中したり、資格勉強をしたり、アルバイトをしてお金を貯めたりと、できることはまだまだあります。そのためにも、早く就活を終わらせたいと考える人にとっては、「就活期間が短縮できる」というのは大きなメリットといえるでしょう。

③合格率が高い

学校から推薦されるには、それなりに狭い門をくぐり抜ける必要があります。いろいろとメリットのある学校推薦ですから、「推薦してほしい」と考える就活生は少なくないはずです。そのため、少ない推薦枠に対して多くの希望者がいた場合、まずは学校内での競争を勝ち抜かなくてはなりません。

学校推薦で応募してくる就活生はそんな競争を勝ち抜いた人材なのですから、「優秀な人材のはずだ」という先入観が企業側にもあります。そのためか、学校推薦で応募してくる就活生の内定率は、比較的高いようです。

いくつかの選考を免除、あるいは優遇されているため内定率が高いのも頷けます。しかし、だからといって100%内定が貰える確証などはなく、最終的には実力次第であることを覚えておきましょう。

就活生が知るべき学校推薦の注意点

①学校推薦を受けると内定辞退や早期離職がしにくい

学校推薦をもらっての就活や就職には、選考過程で優遇してもらえるというメリットがある反面、内定辞退や早期離職がしづらいというデメリットもあります。特に、内定辞退に関しては、よほどの理由がない限りできないと思っておいた方がよさそうです。

学校推薦で就活をして入社するということは、学校の名前を背負っているということです。企業から推薦者に対する評価は、そのまま学校に対する評価となります。

つまり、推薦者の就活での態度や勤務態度が悪かったり、内定辞退や早期離職をしてしまったりすると、学校の評価も下がってしまうことになるのです。

そうなると、困るのは採用した企業側だけでなく、推薦した学校、あるいはその学校の後輩たちです。学校推薦で就活をする際には、自分は学校の代表であるという自覚をもって臨みましょう。

②成績や授業態度が悪い場合は推薦がもらえない

前述した通り、学校推薦で就活をする人は、いわば学校の代表として企業から見られます。そのため、当然ながら人選には学校側もかなり気を遣うものです。

高校受験や大学受験の際にも、いわゆる「内申点」というものを意識した人も多いのではないでしょうか。実際の就活では、内申点など気にしない人や企業がほとんどで、そもそも大学の評価に「内申点」という概念があるのかはわかりません。

しかし、「この学生なら自信をもって御社に薦められます」というお墨付きを得られるのが「学校推薦」なのですから、学校側としても「優秀だ」と判断できる学生を選ぶ必要があります。そのため、学業の成績や授業態度、普段の素行などにもし問題があるようであれば、推薦が貰えないかもしれません。

③実技として面接の場で課題を解く場合がある

学校推薦の場合、即戦力とまではいかないまでも、ある程度の能力は求められるでしょう。また、一般応募の就活生に比べて書類選考や集団面接などが省略される代わりに、実技試験などが課される場合もあるのです。

実技試験があるのかどうか、どんな試験を行うかなどは企業によってまちまちです。簡単な計算問題を解く程度であったり、論述式の出題をされたり、あるいはシステムの構築やプログラミング、ちょっとした工作作業など、理系分野に特化した企業などではこういった実技試験が導入される可能性があります。

理系の学生は、授業でも実験や実技などを行っていることが多い傾向にあります。そのため、その専門知識を活かせる分野に進むのであれば、実技試験が行われたり、「○○という実験器具を扱ったことはありますか」といった質問をされたりすることは珍しくないようです。

あなたのマナー力はどのくらい?

今の時点で、あなたのマナー力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「マナー力診断」です。「身だしなみ」「電話・メール」「エントリーシート・履歴書」などのマナーがどの程度身についているのかを試してみましょう。

質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。無料でダウンロードできるので、力試しとしてもおすすめです

学校推薦で就職をすると選考の優遇があるが内定辞退と早期離職がしにくい

学校推薦で就活をすると、選考過程で優遇してもらえたり、比較的内定が貰いやすかったりといったメリットがあります。

一方で、内定が出た後で辞退できなかったり、入社した後に早期の離職がしづらかったりするというデメリットもあります。

これらのメリットもデメリットも、結局は「学校推薦者は学校の代表である」ということに起因しています。「就活を早く終わらせたいから」「楽に就活をしたいから」といった安易な理由で学校推薦を貰ってしまうと、後になって後悔してしまうかもしれません。

学校推薦を貰って就活を行うのであれば、事前に企業のことをよく調べておくこと、そして自分が学校の代表であるという自覚をもつことが大切です。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 22年卒
  • 23年卒
  • 24年卒
  • 20年卒
  • 19年卒
  • 21年卒
  • 18年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

46218 view

おすすめの就活イベント