2019年12月16日(月) 更新

三井住友カードの選考情報で知っておくべき学歴と採用人数

三井住友カードの選考情報①:選考の内容と流れ

三井住友カードの選考情報の前に、まずはエントリーの流れについて把握しましょう。三井住友カードの選考の流れについて紹介します。まず、三井住友カードの求める学歴をクリアした後、三井住友カードのWebテストを受ける必要があります。学歴を満たしただけは面接に進むことが出来ません。その後グループディスカッションが行われ、通過者のみ1次面接→2次面接→3次面接→4次面接→最終確認といった流れで行われます。選考が進むにつれ採用人数のふるいをかけられていきますが、人によっては2次面接や3次面接で終了する人もいるため、差異があります。

Webテスト→グループディスカッション通過→5回の面接

ただし、初期のうちは面接も全個々でやるわけではなく何人かのグループ毎に面接が行われ、3次面接くらいから個別面接になります。希望者がそれだけ多いということなのでしょう。採用人数の倍率も高そうです。次は学歴の選考情報について見ていきましょう。

面接において第一印象が与える影響は大きい

自己分析や業界・企業理解がどの程度できているかも、高評価を受けるために大切な要素です。今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、気軽に試してみてくださいね。

三井住友カードの選考情報②:求める学歴

三井住友カードの選考情報として求められる学歴について把握しておきましょう。三井住友カードの求める学歴は、部署によって違います。総合職・エリア総合職の場合の学歴は指定期間内の4年制大学及び大学院卒業または卒業見込者です。一般職の場合は指定期間内の短期大学か4年制大学及び大学院卒業または卒業見込者 になります。

対象学歴は総合職・エリア総合職が大卒見込み以上で一般職が短大卒見込み以上

しかし、総合職やエリア総合職、一般職ともに職歴のある人は対象外となります。この指定期間は大体2年程度まで遡ることが多いです。三井住友カードは高校や専門卒といった学歴の人は受けることが出来ず、採用人数枠に入ることすらできません。大学卒か短大卒の人に採用人数枠のチャンスがあるため、高校卒や専門卒の方は大学に入学して卒業するというところからのスタートになります。ここまで学歴の選考情報について紹介しました。次は採用人数の選考情報について見ていきます。

三井住友カードの選考情報③:気になる採用人数と配属

これまで三井住友カードの選考フロー、学歴ときて、ここでは選考情報として採用人数についても確認します。三井住友カードの採用人数は、総合職と一般職を合わせて51~100名程です。大きな企業であり、クレジットカードを扱う企業のため、採用人数が多く幅もあります。例年この幅内で採用をさせているため、学歴が基準に満たされていればチャンスは大きいと言えます。

採用人数は総合職と一般職の合計で51~100名程

配属先ですが、希望は出すものの総合的に企業が判断して決定がされます。面接時の最終確認の段階では決定していると考えられるので、そこで自分の希望職種が通ったかを確認してみてください。三井住友カードは採用している学部も幅が広いため、理系だから文系だからといったことに拘らなくてもいいのも助かります。三井住友カードが求めているのは、向上心が強く、目標に向かって努力できる人です。採用枠に入るために企業研究をして、採用人数枠を目指していきましょう。

三井住友カードの選考情報として対象学歴は「総合職:大卒見込み以上」「一般職:短大卒見込み以上」で採用人数は100名程

三井住友カードの採用人数や学歴の選考情報についてまとめてみましたが、いかがでしたか?選考情報からもわかるように、三井住友カードは採用人数も多く、大学さえ卒業出来れば学部が関係ないため学歴に拘る必要もありません。そのため倍率も高くなりがちですが、しっかりと選考情報を活用して、企業研究と自己分析を行った上で対応していきましょう。以上の選考情報を踏まえて三井住友カードに積極歴にチャレンジしていきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント