2019年12月17日(火) 更新

三菱東京UFJ銀行を受ける就活生が必ず知るべき福利厚生・教育制度

三菱UFJ銀行は安定しているイメージが強い?

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月15日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「三菱UFJ銀行に対するイメージを以下から選んでください(複数選択可)」

キャリアパーク会員の就活生を対象に「三菱UFJ銀行に対するイメージを以下から選んでください(複数選択可)」というアンケートを実施しました。

ほとんどの就活生が、三大メガバンクと言われる都市銀行の1つである三菱UFJ銀行に対して「安定していそう」というイメージを持っているのが、グラフを見ると分かります。銀行=安定というイメージが強いのかもしれません。

では、そんな三菱UFJ銀行の社風や福利厚生、教育制度について本記事では見ていきたいと思います。

三菱UFJ銀行の社風・福利厚生・教育制度➀

三菱UFJ銀行の社風についてみていきましょう。三菱といえば財閥系の企業であり、明治維新のおりより日本を引っ張ってきた自負のようなものがあります。三菱の社風の特徴は過去から受け継いできた独自の企業文化をあげることができます。

その為、教育制度の中には、歴史を後世に伝承するようなものがあります。ただ、これは三菱グループの社風であり、三菱UFJ銀行の社風もまた別にあります。

社風:独自の企業文化を大切にしつつマイペースに働く環境

営業ノルマなどは存在せず、数字を追って働くというよりはマイペースに働く環境があります。それでも名実共に銀行業務・信託業務の双方で業界トップです。

このようなのんびりとした社風なので、教育制度をしっかりと使えばスキルアップしやすいという可能性があります。次に、福利厚生を見ていきましょう。

三菱UFJ銀行の福利厚生はどうなっている?

就活生の回答

キャリアパーク会員の就活生を対象に「就活する上でどんな福利厚生があれば「いいね!」と思えますか?思いつく限りすべて上げてください!」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

  • 有給がとりやすい
  • 育休取得実績
  • 寮や保険
  • 育児制度
  • ボーっとする休暇
  • 育児休暇又その後の職務復帰が可能
  • 住宅支援
  • 育児休暇

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月21日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「就活する上でどんな福利厚生があれば「いいね!」と思えますか?思いつく限りすべて上げてください!」

福利厚生の充実は、応募企業を決める際の指標のひとつです。アンケート調査の結果、多くの就活生が「育児休暇」「有休」「住宅支援」に関する福利厚生の充実を望んでいると分かりました。たしかに、これらすべてが充実している企業であれば安心して働くことができそうです。

では、大手企業である三菱UFJ銀行の福利厚生はどのようになっているのでしょうか?

三菱UFJ銀行の社風・福利厚生・教育制度②

三菱UFJ銀行の社風は紹介していきました。のんびりとした社風と歴史を重んじる社風。教育制度では、三菱の一員であることをしっかりと教えられます。では、福利厚生はどのようなものなのでしょうか。三菱財閥系の企業は総じて福利厚生は充実している傾向があります。

ただ、様々な銀行が統合して出来上がった三菱UFJ銀行では、どのような福利厚生になっているのでしょうか。

福利厚生:各種保険の完備で女性の働きやすさを重視した制度が多くある

福利厚生に関しては、各種保険の完備は当然です。そして、年金制度、財形貯蓄制度、従業員持株制度、住宅資金貸付制度などがあります。

社員の成長を支える人材育成教育制度、またワークライフバランスにも力を入れており、育児休業制度、子育てに伴う短時間勤務制度、産前産後休業制度、通院休暇制度、育児費用補助制度などがあり、これらの制度を利用しやすい環境作りも積極的におこなっています。

教育制度の充実は仕事に対する不安を取り除くためにも不可欠

就活生の回答

キャリアパーク会員の就活生を対象に「どのような教育制度があれば「充実している!」と思えますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

  • 海外研修に行ける
  • 研修制度
  • 先輩がマンツーマン指導
  • OJT制度の充実
  • 入社前にExcel・Wordの練習
  • 資格取得支援、入社後の立ち回りについて享受できる制度
  • 動画学習
  • 資格取得サポート制度

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月21日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「どのような教育制度があれば「充実している!」と思えますか?」

アンケート調査の結果を見ると、就活生はさまざまな教育制度を望んでいるのがわかります。「資格取得支援」「研修制度」「OJT制度の充実」など、実に多くの種類の教育制度が挙げられました。スキルアップをしていくためにも教育制度は大切ですし、仕事に対する不安を取り除くためにも不可欠です。三菱東京UFJ銀行の教育制度はどのようになっているかみていきましょう。

三菱UFJ銀行の社風・福利厚生・教育制度③

三菱UFJ銀行の社風、福利厚生については説明をしました。福利厚生もしっかりと整っています。キャリアアップを目指す人にとって、どのような教育制度などがあるか、気になるでしょう。研修制度について、ご紹介します。

教育制度:職種によって異なる育成制度

入社したての新入行員は、職種に関係なく、ビジネスマナーや銀行員としての基礎知識を学び、OJT教育やスキルアップ研修があります。

職種によって教育制度が異なるのは、2年目以降です。総合職の場合、2年目キャリアセミナーや4年目研究があります。ビジネス・スペシャリスト職の場合は、3年目研修となるのです。

面接において第一印象が与える影響は大きい

自己分析や業界・企業理解がどの程度できているかも、高評価を受けるために大切な要素です。今の時点で、あなたの面接力はどのくらいでしょうか?それを知るために活用したいのが「面接力診断」です。質問に答えることで、どのスキルが足りていないのかが一目でわかります。結果を参考にすることで、時間のない就活生も効率的に対策を進められます。無料でダウンロードできるので、気軽に試してみてくださいね。

三菱UFJ銀行の社風・福利厚生は女性も働きやすい マイペースな企業文化と労働環境で教育制度は成長できるものが多くある

三菱UFJ銀行の社風、福利厚生、教育制度を見ていきました。社風はのんびりしたものと歴史を重んじるもの。福利厚生は三菱グループならではの充実したもの。そして教育制度は新入行員の際はOJTによるマンツーマン、その他にグローバルに活躍できるように海外での実務研修、語学研修、国内外大学院への留学制度があります。

しっかりと社風がマッチするのであれば、一生働くに足る場所であるといえます。しっかりとスキルアップをしていけるように研修制度と安心して働くことのできる福利厚生。そして、三菱というネームバリュー。三菱UFJ銀行は実に挑戦しがいのある場所だといえます。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 15年卒
  • 18年卒
  • 16年卒
  • 17年卒
  • 21年卒
  • 25年卒
  • 20年卒
  • 22年卒
  • 23年卒
  • 24年卒
  • 19年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51902 view

15~23卒向け株式会社アイデム主催のAidem Smart Agentのご紹介です
  • 19年卒
  • 20年卒
  • 24年卒
  • 13年卒
  • 15年卒
  • 23年卒
  • 18年卒
  • 17年卒
  • 21年卒
  • 16年卒
  • 22年卒
  • 25年卒
  • 14年卒
  • エージェントサービス

15~23卒向け株式会社アイデム主催のAidem Smart Agentのご紹介です

15~23卒向け株式会社アイデム主催のAidem Smart Agentのご紹介です

829 view

おすすめの就活イベント