2020年06月25日(木) 更新
富士ゼロックスに採用されるための志望動機の書き方と回答例
目次
富士ゼロックスでは安定した環境でやりがいのある仕事ができる?

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月15日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「富士ゼロックスに対するイメージを以下から選んでください(複数選択可)」
キャリアパーク会員の就活生を対象に「富士ゼロックスに対するイメージを以下から選んでください(複数選択可)」というアンケートを実施しました。
就活生は、富士ゼロックスに対して「安定した仕事ができる」「やりがいのある仕事ができる」というイメージを持っていることがわかりました。あらゆるソリューション事業を行っているため、やりがいを感じる機会も多いでしょう。また、富士フィルムとランク・ゼロックスの合併会社であることからも業界に安定した基盤があることがわかります。そんな富士ゼロックスに合格するには、志望動機の書き方が重要です。本記事で富士ゼロックスの志望動機を書くポイント、また例文を紹介します。
富士ゼロックス対策:受かる志望動機の書き方

なぜこの会社を志望するのかという理由がわかる書き方が◎
富士ゼロックスの志望動機の書き方を身に付ければ、就職活動はスムーズにいくかもしれません。
なぜなら、志望動機は面接などでもずっと聞かれるので、一度しっかりした書き方で作成しておけば軸がぶれない就活ができるからです。志望動機の上手な書き方は、なぜこの会社を志望するのかという理由が一読して分かるような書き方です。例文を書き方の参考にしましょう。
複合機とプリンターへの関心や研究開発への意欲を伝える書き方を
富士ゼロックスでなければならない理由を具体的に挙げることができるでしょうか。
例を参考に、自分の志望動機を再考してみてください。理由が複数あるときは、ポイントファーストの書き方が良いでしょう。「理由は3つあります。1つは〜。」というように分かりやすい書き方が大事です。富士ゼロックスの志望動機としては、書き方の例文のように、複合機・プリンターに対する関心、研究開発への意欲といったことから考えて構成していくとよいでしょう。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
富士ゼロックス対策として志望動機の回答例をここで紹介!!

富士ゼロックス対策:志望動機の回答例①
【回答例】
私には会社選びで大事にしていることがあります。
それは、大きな視点を持って社会に貢献できる企業であるかということと、その企業で自分がどんな成長できるかということです。私はこのどちらも貴社にあると感じ、志望いたしました。
貴社の行っているドキュメントビジネスは、紙をはじめとする様々な媒体で人の思いをつないでいくという点で、非常に大きな可能性を持ち、かつ社会貢献度も高いと思いました。
富士ゼロックス対策:志望動機の回答例②
【回答例】
私が貴社を志望するのは「人間中心設計」という開発コンセプトが素晴らしいと思ったからです。
使う側に立った価値を追求するという姿勢が素晴らしいと思いました。また省エネ大賞を連続受賞するなど、グローバルな視野での取り組みの姿勢が素晴らしいと思いました。
富士ゼロックス対策:志望動機の回答例③
【回答例】
私は人や社会を支えることができる仕事につきたいと考えていました。貴社の商品ににより多くの企業が支えられていることを認識したとき、私は貴社を志望しました。私はある企業にインターンシップにいっていました。その企業は企画書など紙媒体で仕事が動いている職場のため、複合機やプリンターはフル稼働でした。貴社の商品が安定して稼働していることで会社も成り立っていました。会社の大切な要素である「人・モノ・金・情報」のモノの部分を担っている会社だと思います。より多くの会社を、よりよい商品で支えていけるように、知恵を絞って働いていこうと思います。
富士ゼロックスの志望動機の書き方は例を参考に複合機・プリンターへの関心をアピール
富士ゼロックスへの志望動機の書き方と回答例を見てきました。
富士ゼロックスに対する志望動機の書き方は、会社の事業内容について把握した上で、例のように書くことが対策となります。富士ゼロックスでどんな仕事がしたいのか、志望動機の書き方は人の数だけありますが、例を参考に具体的に書くことが重要です。ソリューションの提供という視点や、オフィス機器の開発という視点から自分なりの関心を掘り下げるとよいでしょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
15243views
関連コラム

富士ゼロックスのエントリーシート(ES)の通過率を上げる書き方と回答例
6880 view
このコラムに近いイベント

- 23年卒
- 22年卒
- 21年卒
- 20年卒
- 19年卒
- 18年卒
- 24年卒
- 17年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
既卒・フリーターでも20代の完全未経験から納得の企業へ入社できる就職支援サービスのご紹介です。
113802 view
おすすめの就活イベント

26卒向けヒトツメ株式会社主催のシュトキャリ<エンジニア職>のご紹介です
- 04/30 (18:00~19:00)

内定が狙える選考に直結|不動産業界の知識が身につく企業説明会
- 04/22 (14:00~16:00)

【26卒向け】両備ホールディングス株式会社主催の『両備ホールディングス説明会』のご紹介です
- 04/22 (10:00~11:30)