2016年12月12日(月) 更新
三菱商事を受ける就活生が知るべき社風・会社概要
目次
三菱商事の社風・会社概要①:企業理念

三菱商事の社風、会社概要から、まずは企業理念についてご紹介していきます。三菱商事企業理念を知る事で、エントリーシートへの記載や面接のときに役立ちます。また、三菱商事の会社概要・社風を知るうえでも重要な要素です。企業理念について知っておきましょう。
三菱商事の企業理念は「所期奉公」「処事光明」「立業貿易」の三綱領
三菱商事の企業理念は、「所期奉公」「処事光明」「立業貿易」の、三綱領と呼ばれる3つの決まりで定められています。「所期奉公」は地域環境の維持や豊かな社会の実現に向けての指標で、「処事光明」は、企業の活動を隠さずに、公開性をもたせる決まりです。「立業貿易」は、世界的な広い視野で事業展開を見定める役割を持ちます。
三菱商事の社風・会社概要②:平均勤続年数・平均年齢・従業員数
三菱商事の平均勤続年数・平均年齢・従業員数を知っておきましょう。平均勤続年数は福利厚生や年収などに関係する重要な数値です。また、会社の雰囲気や企業文化にも多く影響を与える数値でもあります。平均勤続年数・従業員数を知って職場の環境を知りましょう。
平均勤続年数は約19年
三菱商事の平均勤続年数は約19年です。また、平均年齢は約43歳となっています。また、2015年度の内定者数は197人で、男性が131人で女性が66人。中途採用者数は15名です。従業員数は全体で約5600人となっています。
三菱商事の社風・会社概要③:休日・休暇制度
三菱商事は基本的に完全週休2日制で、土曜日・日曜日・祝日が休日となります。繁忙期は、休日出勤になる可能性もありますので、知っておきましょう。また、年次有給休暇などの休暇制度もありますので、急な事態でも安心して対応できます。
三菱商事の社風・会社概要④:業界内での成績
三菱商事は、数多くの事業展開を誇る企業です。ビジネスサービス部門、地球環境・インフラ事業グループ、新産業金融事業グループ、エネルギー事業グループ、金属グループ、機械グループ、化学品グループ、生活産業グループなどがあり、様々な分野での活躍を見せています。
三菱商事の社風・会社概要は「所期奉公」「処事光明」「立業貿易」の三綱領からなりたっている
三菱商事を受ける就活生が知るべき社風・会社概要について紹介しました。三菱商事の企業理念は「所期奉公」「処事光明」「立業貿易」をテーマに社風が展開されています。特徴や社風を正確にとらえることは、選考対策の一部になります。社風や会社概要の情報を集めて、内定を勝ち取りましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
1822views
関連コラム

三菱商事を受けたい就活生が知っておくべき社風・福利厚生・教育制度
7430 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

3年生のうちに内定が狙える内定直結型イベント!
- 05/16 (16:00~19:30)

「住生活」をより豊かにすることで、カーボンニュートラル社会の実現にも貢献!
- 05/09 (16:00~17:00)

【最短2週間内定】皆様は本選考が確約されます
- 04/29 (12:00~18:00) 新宿駅