2016年11月29日(火) 更新
インターンとアルバイトの募集対象と目的の違い
インターンとアルバイトの違いとは
企業のインターンシップとアルバイトの募集を見ると、どちらも大して差が無いようにも思えます。言うならば、アルバイトの募集はコンビニエンスストアやレストランなど接客や販売が多く、インターンの募集はオフィスワークが多い、というイメージでしょうか。インターン募集の詳細を見て、アルバイトのようだな、と思った事がある人もいるのではないでしょうか。しかし、インターンとアルバイトの違いはそれだけなのでしょうか。
募集対象が異なる
インターンとアルバイトの最も大きな違いは、その募集対象です。インターンは大学生が企業で実際に働き、就業経験を積むための制度です。それに対しアルバイトは高校生から高齢の方までが対象で、非正規雇用で、短時間の勤務をする事を指します。インターンは大学生のうちしか体験できない、会社での労働経験を積む場なのです。
インターンの利点とは
まだ就職にピンときていない人の場合、インターンシップ、と言われても敬遠してしまいがちですね。お金を稼ごうと思ったら、まず目が行くのはアルバイトの募集かもしれません。存在自体が身近で勤務内容も解り易いアルバイトに比べ、インターンはまだまだ未知の存在、という場合もあるかもしれませんね。インターンについてもう少し詳しく見ていきましょう。
インターンは融通が利いて経験が詰める
将来、どの業界、職種で働くにしても、スキルアップが出来るという意味ではインターンとしての経験を積む事をおすすめします。実際に企業に入り、社員の方に混じって、社員とほぼ同等に扱われて働くことは自分自身の成長につながる非常に貴重な経験です。多くの業界や仕事を、若くてもの覚えが良いうちに学べる機会があるという事は大切です。また学生が対象のインターンは、学業と成立させるために労働時間や日数の相談に乗ってくれる事も多く、働きやすい場だといえます。
有償と無償のインターンシップがある
アルバイトの給与はほとんどが時給や日給で支払われます。決められた時間、決められた場所で決められた仕事をすれば支払われるのがアルバイトの給与です。ところがインターンはそうではありません。日給や月給という定め方をしてる募集があるほか、無償のインターン募集もあります。実はインターンには、有償のインターンと無償のインターンがあるのです。
インターンはスキルアップが目的
インターンの目的は学生が企業で働く経験を積む事です。その学生の「働く経験」が企業に労働力を提供しているような場合であれば有償なのですが、企業がインターンシップの学生用に用意したプログラムに沿って、「企業体験」をするだけのインターンならば無償なのです。またアルバイトのように時給になっていないケースも多く、月給制を取る企業もあります。インターンの最大の目的は企業で働きスキルを積む事ですので、アルバイトとは基本的に考え方が異なるのです。
インターンはアルバイトと違い募集対象が異なりスキルアップが目的
募集対象から給与まで、似ているようで異なるインターンとアルバイトですが、将来、社会人として会社で働くための経験を積みたいと考えるならばアルバイトよりもインターンが良いでしょう。またインターンで働いてた経験があると、その会社で実際に採用試験に応募した際、選考が有利に進むというメリットもあります。インターンシップを活用し、多くの業界で様々なスキルを身に着けて自分の向き不向きを探る事も出来そうですね。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
1980views
関連コラム
このコラムに近いイベント
- 22年卒
- 24年卒
- 21年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 17年卒
- 15年卒
- 23年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
既卒・フリーターでも20代の完全未経験から納得の企業へ入社できる就職支援サービスのご紹介です。
110082 view
- 20年卒
- 15年卒
- 17年卒
- 21年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 18年卒
- 22年卒
- 19年卒
- 16年卒
- エージェントサービス
【最短2週間】スピード内定のAidem Smart Agentのご紹介です。
12286 view
おすすめの就活イベント
個別面談へご参加ください
- 11/27 (19:00~19:30)
大手グループ企業 ―内定辞退枠―
- 11/24 (15:00~16:00)
皆様へ説明選考会のご案内
- 11/27 (16:00~17:00)