2019年11月22日(金) 更新
就活でリクルートスーツを着た時に気を付けるNGポイント
目次
リクルートスーツのポケットに物を入れすぎるのはNG
まず、就活の場にふさわしい服装を把握しておくことは、ビジネスシーンでは当然のマナーです。
NGな就活でリクルートスーツを選ぶ際に抑えておくべきポイントでポケットに物を入れ過ぎないようにしましょう。
常識的なことではありますが、スーツのポケットがパンパンに膨らんでいるのは、ビジネスシーンでは変だと思いませんか!?
スーツの見栄えも崩れてしまいますので、ポケットに物を入れ過ぎないように心がけましょう。
ボタンのかけ方はマナーがあります!!知らないのはNG
スーツのボタンのかけ方にはマナーがありますので、しっかりと覚えておきましょう。
男性の場合には、一番舌のボタンは留めないというマナーがありますが、女子の場合には違い、女性はジャケットのボタンを全てかけるのが基本。
男性と同じように一番下だけかけていなかったり、
非常にだらしない印象を与えてしまいますので気をつけましょう。
男性の人もこの下のボタンを留めないマナーは、ボタンが留まらない人への配慮から始まったマナーで、相手への配慮を示しているものでもありますので、十分に気をつけておきましょう。
フラップ(ポケットのふた)の使い方を知っていますか
就活生のみなさんは、ポケットの”フラップ”というのを知っていますか!?
ここに関しては、実際に働いているビジネスマンの方も把握していない人が多いです。
どういうことかと言いますと、
フラップ(スーツのポケットのふた)は元々【風雨よけ】の為に作られていますので、屋外では外に出しておくのが一般的です。
当然ながら、屋内では中にしまうようにしましょう。
ただし、就活生が屋外で会社の人と会う事は少ないと思いますので、閉まっておいても大丈夫です。
ここもしっかりと知っておくといいですよ。
身だしなみを確認するために読む就活マナーマニュアル
ネクタイをはじめとして、男女ともにスーツの着こなしに自信のない就活生は多いでしょう。面接は第一印象が大切であり、身だしなみは大きな意味を持ちます。スーツを正しく着こなすためにも、就活マナーマニュアルを事前に確認してチェックしておきましょう。マナーを守った正しい身だしなみの知識があれば、ネクタイ選びやその他の小物選びも間違えないでしょう。少しでも印象をよくするためにも、身だしなみのマナーを把握しておくことが大切です。無料でダウンロードできるため、マナーに自信がない就活生はチェックしておきましょう。
就活でリクルートスーツを着た時に気を付けるNGポイントまとめ
いかがでしたでしょうか!?
今回は、就活でリクルートスーツを着た時に気を付けるNGポイントについて紹介してきましたが、
就活でリクルートスーツを着た時に気を付けるポイントもいろいろとあります。しっかりと、この機会におさえておきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
7631views
関連コラム

【就活ではトレンチ以外のコートでも可】女性が気を付けるべき服装の選び方
30850 view

【服装自由!?】合同説明会にワンピースで参加するのはOKかNGか!?
13895 view

【これでもう大丈夫!】就活で女性がスーツサイズを失敗しない選び方
8934 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【最短2週間内定】春休みまでに就活終了!<call>
- エントリー後、30分以内にお電話いたします!※時間帯によっては翌日以降になる可能性がございます。

◢◤対象の方に表示◢◤早期内定枠のご推薦対象となっています
- (現在残枠あり)

【電気の力でミライを明るく照らす】県内上位5%の実績と安定の財務基盤のエンジニア企業の説明選考会
- 04/21 (14:00~15:15)