2016年12月14日(水) 更新
就活で着用するベルトの失敗しない選び方
就活で着用するベルトの色は靴と合わせる

就活では、ベルトなどの細かい部分についても意識しましょう。ビジネスマナーを守ったスーツの着こなし方は、面接官に誠実な印象を与えます。就活用のベルトを選ぶときは、靴の色と合わせましょう。ベルトと靴の色を合わせると、全体的に統一感がでます。バックルについては、シンプルなものを選びましょう。ブランドのロゴが大きくついたものは、就活にふさわしくありません。
スティッチがあるものや幅が太すぎるベルトはNG
就活で着用するベルトを選ぶときは、スティッチがあるものや幅が太すぎるものは避けましょう。シンプルなものがベストです。リクルートスーツを買うときに一緒に購入すると、店員さんのアドバイスを貰えていい買い物ができるでしょう。その場合、靴の色も忘れずに考慮しましょうね。
就活で着用するベルトは靴と同じ色でシンプルなもの
いかがでしたか。就活で着用するベルトについてご紹介してきました。ベルトを選ぶときは、靴の色と合わせて統一感を出しましょう。また、シンプルなベルトがふさわしいため、バックルが派手なものやスティッチにデザイン性があるものは避けた方が無難です。清潔感とフレッシュさを出すためにも、シンプルな着こなしを心掛けましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
10677views
関連コラム

【これでもう大丈夫!】就活で女性がスーツサイズを失敗しない選び方
8934 view

印象を良くする!!就活でブラウスのボタンが重要な理由と選び方
7075 view

「私服」や「服装自由」という合同説明会に適切な服装とNG例【説明会資料付き】
108996 view

【冬場は必見!!】合同説明会参加時の寒い季節のコートの使い方
18967 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

地域と共に成長し、自分の「夢」を創造する会社
- 04/20 (14:00~15:30)

★新卒1期生採用★歓喜・感動カンパニーの説明会
- 04/25 (15:00~16:00)

文理不問【特許/年金/マイナンバー等】国家プロジェクトを任される、信頼性・安定性の高い企業のスピード選考会
- 04/10 (13:30~16:00) 茅場町駅