2016年12月12日(月) 更新

就活で「無い内定」の学生に見られる特徴と対処法

内定をもらえていないことを「無い内定」という

「無い内定」とは、まだ内定をもらっていないことを意味しています。NNTともいわれています。就活は説明会、面接、ESや履歴書の作成をいくらしても、なかなか内定がもらえないときがあるでしょう。無い内定だと次第に焦りも感じてしまうでしょう。この無い内定には別の言い方や語源があります。

内々定に反する言葉として誕生した

就活用語である「無い内定」は、「内々定」に反する言葉として造られています。内々定は、採用される一歩前の段階です。あと1つ試験が終われば、もしくは内定は出していないが採用している誰が辞退した場合の候補生などに与えられます。では、無い内定の学生にはどんな特徴があり、どういった対応をしていけばいいのでしょうか?

無い内定の学生の特徴は自信のなさ

無い内定となる人の特徴としては、自分に自信がないということが挙げられます。無い内定の日々が続くと焦りを感じると同時に、自分は必要とされていないなど、ネガティブ思考になってしまう人もいます。こういったネガティブ思考のまま面接に臨んでも、面接官は印象がいいとはおもわないでしょう。無い内定の日々が続くのは辛いですが、気持ちの切り替えを早くしましょう。

心が折れても自分を否定しないのが大事

無い内定の学生には、心が折れやすいといった特徴もあります。特に、就活中に面接を受けた企業からお祈りメールをもらって心が折れてしまった、という学生はたくさんいるかと思います。しかし、そこで自分を否定してはいけません。少し後ろ向きな気持ちになっても、自分を認めてあげるのです。そういった自分を認められない、立ち直りが遅いと、無い内定から抜け出せないかもしれません。では、無い内定の就活生はどうしたらいいのでしょうか?

無い内定で悩む就活生は履歴書やESの内容を見直そう

無い内定で悩んでいる就活生は、自分が書いた履歴書やESを見直してみましょう。自分が志望した企業へのアピールがしっかりできているでしょうか?履歴書やESは相手が初めて目を通すものです。そのため、客観的に見て伝わる文章でなければいけません。また、志望理由などは論理的に書かれていないと相手にも伝わらないでしょう。今一度、面接官や採用担当者にとって読みやすい内容だったのか、視点を変えて見直してみてください。

再度自己分析をしてみるのも大事

また、履歴書やESに書いた内容が客観的に見ても自分に合っているか再度確認してみましょう。無い内定で悩んでいるなら、履歴書の内容と実際の面接で会った印象が異なっていた、などの問題も考えられます。そのため、再度自己分析もしましょう。自分の強みは何か、その強みがどんな企業なら活かせるかを見直してみるのです。これによって改善点がわかったら、面接にも活かせるでしょう。

無い内定の学生は企業研究のやり方も見直してみる

無い内定で悩む就活生は、企業研究が足りないケースも考えられます。企業研究が十分にできていないと、相手の会社にとって的外れな内容を伝えている恐れがあります。企業研究で得た情報は履歴書、ES、面接に大きく関わるでしょう。企業の業務内容、業界の現状、求める人材などを再度調べ直してみてください。

自分が通りにくい企業を受けている可能性もある

就活で内定がもらえるかは、就活生と企業、面接官の相性だといえます。企業研究を十分にしていないと、知らずに自分の強みが活かせない、採用されにくい企業を選んでいる可能性があるかもしれません。そうなると、無い内定で悩んでしましょうでしょう。そういった問題を解決するには、自己分析と企業研究が大切です。もし、偏った企業を受け、無い内定が続いているなら1度業界や志望する会社を変えてみるのが大事です。

無い内定の就活生は心が折れやすい特徴がある!履歴書・自己分析・企業分析を見直そう

就活で無い内定状態に陥るという経験は、たいていの人があります。しかし、いつまで無い内定状態でいるのかは、人それぞれです。無い内定でい続ける人の特徴は、自分に自信がなく心が折れやすい人です。就活では、一度や二度企業かお祈りメールをもらったぐらいで、落ち込んでいてはいけません。なぜダメだったのか反省して、次に向かうようにしましょう。無い内定を脱却するには自己肯定感を上げていく必要があります。以上のことを参考に、ぜひ就活を成功させてください。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント