2016年11月25日(金) 更新
【3つが正解??】就活スーツに適したボタンの数とは!?
まずは、就活生がスーツで気をつけるべきポイントとは…
就活スーツに適したボタンの数が3つボタンでいいのかという問題の前に、基本的な就活生がスーツで気をつけておきたいところを把握しておくことで、ビジネスシーンに適したボタンの数も見えてくると思いますので、そこに関して、まずは見ていきましょう。
ビジネスシーンの身だしなみは”清潔感”が第一優先!!
ビジネスシーンでは言われる“身だしなみ”は相手のために、相手の立場立っての配慮だということを覚えておきましょう。
身だしなみの基本として清潔感を第一優先に考えるのは当然のマナーです。
マナーなどにはそういった、意図もありますので、しっかりとマナーを守ることは、社会人として当たり前のことなのです。
男性の就活スーツに適したボタンの数とは…
就活のスーツで男性のボタンの数は3つボタンが最適なのでしょうか!?そこに関して調べていますので、見ていきましょう。
主流は2つボタンなので、それに合わせるのが無難
基本的に、就活で男性が着用するスーツは、2つボタン、3つボタンのシングルのスーツが一番いいとされています。
「3つボタンだと不利らしい」と思っている人も多くいると思いますが、実際のところは2つボタンと3つボタンはどちらを選んでも評価には影響しないでしょう。ただ現在スーツの主流は2つボタンですので、2つボタンに合わせておくのが無難ではないでしょうか!?
女性の就活スーツに適したボタンの数とは…
次は、女性の就活スーツに適したボタンの数に関して紹介していきますので、ここもしっかりとみていきましょう。女性の場合には、一体2つボタン・3つボタンどちらがいいのでしょうか!?
女性は2つボタンでほぼ間違いありません
女性のス―ツのボタンで適した数になりますが、3つボタンのスーツでもいいと思います。
胸元がしっかりしまりますので、マジメさ、誠実さを出すのに一番向いていると言えます。
ただし、2つボタンのスーツが一番一般的のようで、どんなシャツとも合わせやすく、3つボタンほど堅苦しくもなく、しっかりとした印象を与えることができますので、2つボタンを買っておけば、ほぼ間違いないです。
就活スーツに適したボタンの数に関して
いかがでしたでしょうか!?
今回は、就活スーツに適したボタンの数に関して。2つボタンがいいのか!?3つボタンがいいのか!?という点を紹介してきました。
基本的には、どちらでも良く、評価には影響されないということではありましたが、主流としては、2ボタンだということでしたので、就活では、無難な方を選ぶことをオススメします。
ビジネスマナーとして、身だしなみは大変大事なポイントですので、今回紹介したところも参考にしてみてください。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
4634views
関連コラム

採用試験の案内に対する返信メールの適切な書き方と例文【就活マナー】
363818 view

【SPI問題集おすすめ14冊】選び方のコツと効率的な使い方とは
592832 view
このコラムに近いイベント

- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 17年卒
- 13年卒
- 14年卒
- 本選考説明会
書類選考免除・面接確約求人をご紹介中!
13717 view
おすすめの就活イベント

高い自由度で働ける企業が主催!代表取締役が直接登壇する超貴重な説明会
- 04/19 (13:00~15:00)

未来に繋がる建築を実現する建築企業の説明会
- 04/22 (15:00~16:30)

トップダウンではなく、ボトムアップの組織づくりに取り組む。
- 04/28 (10:00~11:00)