2022年12月14日(水) 更新
志望動機でつなぎ言葉を上手く使って文章の違和感をなくすポイント|接続詞の正しい使い方
ESの作成で一番感じることは?
キャリアパーク会員の就活生を対象に、「以下の中で、エントリーシートを作成する際に一番感じたことのあるものを選んでください」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「以下の中で、エントリーシートを作成する際に一番感じたことのあるものを選んでください」
エントリーシートの作成で苦労する就活生は、少なくありません。中でも、「文章の流れが変」「語尾に違和感」「敬語の使い方が変」といったことを感じる就活生が多いようです。 エントリーシートを作成し慣れている就活生は少ないでしょうから、「どう書けばいいの?」と悩む人も多いでしょう。 こちらの記事では、つなぎの言葉をうまく使って、文章の違和感をなくすコツをお教えします!接続詞を上手に使えるようになれば、エントリーシート作成も楽になりますよ。
つなぎ言葉(接続詞)は用途によって使い分ける必要がある
ここから先は会員のみご利用いただけます
\2分で無料会員登録!/
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
142044views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム

履歴書の住所の書き方ガイド|ふりがなや「方」・「同上」の使い方もご紹介
186178 view

【履歴書の特記事項の意味と書くべき内容】就活で知るべきポイントを解説
246086 view

履歴書で趣味の音楽鑑賞をアピールするコツ3つ【例文やES集の紹介あり】
351884 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【起業を考えてみたい24・25卒におすすめ】経営者になって“本当に”数億円稼ぐための特別プログラム
- 02/01 (13:30~15:00)

最短2週間で正社員へ!離職者・未就業者でも すぐ就職できる就職サービス
- 東海就職希望の方はこちら

【大学3年生向け】ES・面接に完全対応!自己PR作成ジェネレータ
- 自己PRで内定を勝ち取ろう!