2020年06月25日(木) 更新
【志望動機に活かす】OB訪問の経験をアピールする際のポイント3つ
目次
OB訪問を志望動機にどう取り込む?
就活生の声
キャリアパーク会員の就活生を対象に「志望動機でOB訪問の経験をアピールするコツを教えてください!」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
- OBに聞いた専門的なことを言う
- ○○さんから聞いたことを自分が感じたことに結びつけてアピールする。
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「志望動機でOB訪問の経験をアピールするコツを教えてください!」
いただいた回答からは「OBの方が話した専門的な話題を取り上げる」といった声や「聞いた内容をもとに自分が感じたことと結び付けてアピールする」などの意見が寄せられました。OB訪問は会社説明会だけでは得られないようなコアな情報も手に入れられる貴重な機会です。知ることができた情報を志望動機として取り入れるためには、どのような部分を活かすといいのでしょうか。
志望動機をOB訪問にする際のポイント①何を得たか

「OB訪問をしたからこの会社に入りたいと思った」というような志望動機では、正直にいって弱いでしょう。これだけではどうしてその会社に入りたいのかという具体的な同期が分からないので、このようにOB訪問した経験そのものを志望動機にするのはいけません。
気付きや魅力的だったのかを伝えなければ意味なし
志望動機をOB訪問にする場合は、「OB訪問をして、何を知り、どういうところが魅力的に感じたのか」というのを伝えることが求められます。
そういうことを正直に告げるという意味では、OB訪問をした経験が志望動機になるというのは問題でもなんでもなく、至極当たり前の話なのです。それによりマナー違反と思われたり、志望動機が弱いと思われたりするケースもないでしょう。そこで働く人の生の声を聴くために尽力したという面でも、高評価につながっていきます。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
志望動機がOB訪問にする際のポイント②回数の多さで勝負
OB訪問をして志望動機を絞り出す時には、たくさんの企業にOB訪問をすることをお勧めします。OB訪問の回数が増えれば、たくさんの会社の中で働くOBから生の声を聴くことが出来ます。そうして比べる対象がないと、本当に魅力的かどうかなんてなかなかわからないものです。しかし、たくさんOB訪問して比べることができれば、自然と志望動機は強固なものになるのです。
説得力のある志望動機につながる
OBからしてみても、一社分しかOB訪問していない人の目に魅力的に映るよりも、たくさんの会社の中で比べて魅力的に映った方がうれしいものです。
その方が自分たちの会社を選んでくれたことに対して価値を強く感じますよね。ですから、少しでも多くOB訪問して、志望動機をより説得力のあるものにすると良いでしょう。
志望動機をOB訪問にする際のポイント③アピールを織り込む
OB訪問をしたことを志望動機にするのも問題ではありませんし、たくさんOB訪問すればするほど印象はよくなるのですから、そうしてOB訪問を何社もしたという事実を志望動機に織り込んでどんどんアピールしていけば印象はどんどん良くなっていくことでしょう。
OB訪問をした結果、会社の何に惹かれ何がしたいかを伝える
「いろいろな会社にOB訪問にいった結果、総合的にどういう点でこの会社に惹かれ、この会社でどんなことがしたいか、どんなことが出来るのかということ」をアピールしていってください。
OB訪問したという事実をうまく織り込んで志望動機を作成していけば、面接での会話のとっかかりもできますし、いいことが多いです。せっかく苦労してOB訪問したのですから、その苦労の後もしっかりアピールしていきましょう。
OB訪問は3つのポイントをおさえて志望動機に活かすべき
OB訪問は、志望先の企業で働く人から対面して話を聞けるという、他にない機会でもあります。せっかくしたOB訪問を、就活に活かさない手はありません。OB訪問をしたことを志望動機にすることも、そこに説得力と具体的な理由があればごくごく当たり前のことですから、そうして志望動機を絞り出していくと良いでしょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
32963views
関連コラム

インターンシップのエントリーシート(ES)の通過率が上がる書き方
28960 view

【面接や履歴書で!!】志望動機の説得力を上げるきっかけや体験談のポイント
9874 view
このコラムに近いイベント

- 17年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 18年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 25年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
【未経験から正社員も】最短1週間で就職/転職できる「CAREER START」のご案内です。
38413 view
おすすめの就活イベント

3年生のうちに内定が狙える内定直結型イベント!
- 05/16 (16:00~19:30)

内定まで最短2週間の選考直結説明会
- 04/22 (16:30~17:30)

【26卒向け】両備ホールディングス株式会社主催の『両備ホールディングス説明会』のご紹介です
- 05/09 (10:00~11:30)