2019年11月14日(木) 更新

【面接や履歴書で!!】志望動機の説得力を上げるきっかけや体験談のポイント

具体的な体験談を交えた志望について

志望動機を考える際に、単に応募企業の業務内容に対して興味を持ったという内容にする人もいます。パンフレットを見て興味を持ったという内容の人も多いです。確かに企業から見れば興味を持ってくれる人を採用したいわけですが、それだけでは志望動機として弱く十分ではありません。
興味を持ったことに加えてさらに強固な動機付けが必要ですが、それには具体的な体験談を交えると効果的なのです

体験をした事と結びつけることで、好印象なものになる

ある体験をした事と結びついて、応募先企業の業務内容に興味を持ったといった具合にすると採用担当者から見ても好印象です。
その体験談に関しては実際の事実が望ましいですが、多少であれば脚色しても問題ありません。
ただし大きな矛盾が生じるような脚色は避けましょう。

志望動機に至るまでのきっかけについて

採用担当者に好印象を与える志望動機を考えついた場合、どのような経緯やきっかけでそういった志望動機を持つようになったのかという事が重要になります。

面接では志望動機をただ聞かれるだけではないです

面接では、志望動機をただ尋ねるだけでなく、そこに至ったきっかけまで聞かれるケースが多いです。
そして採用担当者はそのきっかけを採用のための重要な判断材料として使用します。
そのため志望動機がいくらしっかりした内容であっても、それに至るまでのきっかけを合理的に説明できなければ採用は難しくなります。
多くの応募者は志望動機はある程度しっかりした内容を考えてきますが、きっかけまでは考えて来ない人が目立ちます。
きちんときっかけまで説明できれば、多くの応募者の中で頭一つ抜き出る事ができます。

後付けで考える志望動機って!?

就職活動を始めるまでの間は、特に就職の面接を意識して過ごして来たという人はあまりいません。多くの人は通常通り生活して来ています。そういった経験の中から、志望動機と結びつく体験談やきっかけを見つけるのは難しいでしょう。そういった場合は使えそうな体験談やきっかけから、後付けで志望動機を考えると上手く行くケースが多いようです。

体験談を上手く使うためには、後付けも効果的で◎

まず、志望動機というのは主観的な事であるため、正しいまたは正しくないといった概念はありません。
志望動機を作りやすそうなきっかけや体験談があるのなら、それらを効果的に利用しましょう。
過去の事実は記憶が曖昧で詳しく思い出せない事もあるかと思いますが、思い出せない事に関しては志望動機と結びつきやすいように話すと上手く行きます。

志望動機作成に役立つジェネレーター

志望動機を作成する際に、「伝えたいことはたくさんあるけど、考えをまとめてわかりやすく伝えるのが難しい」という就活生は、「志望動機ジェネレーター」を活用しましょう。志望動機ジェネレーターを使えば、用意された質問に答えるだけで理想的な流れの志望動機が完成します。面接での志望動機に関する質問にも対策が可能です。無料でダウンロードできるので、効率的に志望動機を完成させましょう。

就職の面接において志望動機はかなり重要です

就職の面接において志望動機をきちんと説明できるかどうかという事は、結果に大きく影響します。
そして具体的なきっかけや体験談を交えて説明すると、説得力が上がり好印象を与える事ができます。きっかけや体験談と効果的に結びつく志望動機を考えて内定を勝ち取りましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 22年卒
  • 17年卒
  • 23年卒
  • 15年卒
  • 19年卒
  • 24年卒
  • 16年卒
  • 18年卒
  • 25年卒
  • 20年卒
  • 21年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

51908 view

おすすめの就活イベント