2020年06月29日(月) 更新
インターンシップのエントリーシート(ES)の通過率が上がる書き方
目次
インターンシップに重要なエントリシート(ES)の基本的な書き方とは?
基本の書き方は「伝えたい内容をしっかりと伝える」こと
自己PRを書く上で肝心なのが「伝えたい内容をしっかりと伝える」ことでしょう。そう考えると、おのずと書き方も決まってきます。まず、心得ておきたいのが「結論を最初に持ってくる」という点です。担当者が一番に知りたい情報を、真っ先に伝えるようにしましょう。
また、自分の経験や成果からくる「行動の背景」や「得たモノ」を書くようにします。なぜそのような行動に至ったのか?あなたの価値観や考え方という背景を書き、経験で得たモノを入れることで、自己PR分にエピソードが生まれます。これらを含めると、読み手に「魅力」や「興味」を沸かせられるでしょう。
押さえておきたい基本的な志望動機の書き方一覧
志望動機の書き方の基本
- 企業が求めている人材を把握しているか
- 自分の強みを把握しており、企業への思いが強いか
- この企業だからこそ参加したい意欲を感じるかか
- あなた自身の考えを自分の言葉で表現できているか
- 裏付ける事実や具体的なエピソードを盛り込んでいるか
- 内容に一貫性があるか
通過率をUPさせるエントリーシート(ES)の書き方とは?
インターンシップにおけるエントリーシートの通過率のUP。つまりは『魅力ある人材だ』と思わせる様にできるエントリーシートにするためには、どのような内容を書き込むといいのでしょうか。
初めてエントリーシートを書くとき、どうしても「御社のサービスが大好きです!」「私には△△という強みがあります!」というように、アツい想いのみでぶつかっていくだけの文章になってしまいがちです。
企業は多額の資金を投じてインターンシップを開催しているため、あなたをインターン生として迎えることで、どんなメリットがあるのか。そういった視点で考えていかなくてはいけません。では、インターンの通過率をUPさせるエントリーシートの書き方とはいったいどのようなものでしょうか。
「よく企業研究されている」内容にすると通過率がUP
インターンシップ選考においても、就職活動と同様に『企業研究』は欠かせません。
志望する企業のどういう部分に関心を持ったのか。どんなサービスに興味を持ったのか。
「御社でなければならない理由」を志望動機に書き込むことで、採用担当者に「ウチをよく知っているなぁ」と思わせることができるのです。インターンシップとしての”意欲”を見せつけることが通過率をUPにつながります。
インターンシップ後の自分を描くと好印象を与えられる
「なんとなく興味があるんです」なんて言われても、まったく心には響いてきませんよね?インターンシップの選考でも同様で、薄っぺらい気持ちでは倍率の高いインターン選考を通過することなんてできません。
インターンシップとして企業に通うことで、将来の自分がどうなっていたいのか。どう自分の夢とつながっていくのか。インターン後の自分の姿を描いてみて、それを盛り込んだ内容にすると魅力的なものになるでしょう。
通過するエントリーシートを作成する
インターンの選考に通るためのESを作成するために、実際の通過者のESを参考にしましょう。そこで活用したいのが「インターン選考通過者が実際に提出したES集」です。JALや日清製粉、三菱UFJ銀行や大正製薬などの通過者が提出したESを無料でダウンロードできます。設問の内容も確認できるため、事前の対策として持っておきたい資料です。
インターンシップのエントリーシート(ES)を郵送するときは?
志望しているインターンシップ先にエントリーシートを送る際の、マナーについてもしっかりと把握しておくようにしましょう。マナーを把握することで通過率がUPしますよ。下記にあるように、文書としてキレイなものになっているかどうか、送付前にしっかりと確認することです。
エントリーシートには添え状を入れると◎
また、封筒についてもいくつか気を付けておきたいことがあります。エントリーシート(ES)を入れる際に、添え状も必ず入れておくようにしましょう。ビジネスシーンにおいて、書類を送るときに添え状を同封するのは、一般的なマナーのひとつです。絶対に付けなくてはいけないわけではありませんが、添え状があるかないかで印象は大きく変わることでしょう。
また、エントリーシート(ES)と添え状が出来上がったら、添え状を上にしてクリアファイルに入れましょう。クリアファイルに入れることで、万が一雨が降った場合にも大事な書類が濡れる心配がありませんよ。
郵送時に確認しておくべきポイント一覧
インターンシップ選考でのESの記載が終わったらしっかりと確認しておくべきポイントがありますので、みておきましょう。
ES記載後にチェックすべきポイント
- 誤字・脱字はないか
- 訂正はきちんとできているか →修正液の使用はNG。 訂正箇所は横二重線で消し、その上に印鑑で訂正印を押すようにします。印鑑は、シャチハタではなく朱肉印を使いましょう。
- 読みやすい字かどうか
- 写真は印象の良いかどうか
インターンシップのエントリーシート(ES)の書き方をおさえて通過率アップ
インターンシップのエントリーシート(ES)の通過率が上がる書き方をご紹介しました。インターンシップへの参加は、就活で非常に有利といわれます。狭き門でも選考を通過して、インターンに参加できるようしっかり対策をおこないましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
28867views
関連コラム
このコラムに近いイベント
- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 22年卒
- 21年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 25年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
【離職者/未就業者向け】正社員内定が狙える「えーかおキャリア」
【離職者/未就業者向け】正社員内定が狙える「えーかおキャリア」のご紹介です。
81468 view
おすすめの就活イベント
内定可能性の高い3社に絞って推薦可能です
- 01/24 (16:00~17:00)
15~23卒向け株式会社アイデム主催のAidem Smart Agentのご紹介です
- 【関西勤務を希望の方】エントリー後主催企業より面談日時についてご連絡をいたします。
リフォーム業界国内売上No.1企業
- 01/29 (13:00~14:30)