2019年11月20日(水) 更新

志望動機を履歴書に書くときに知っておくべき3つのルール

【履歴書での志望動機ルール】①志望動機はシンプルに

"志望動機は履歴書に必ず書かねばなりませんし、面接の際には必ずと言っていいほど尋ねられます。
そんなときに長々と講釈を垂れるのは聞いている方をうんざりさせてしまいますし、複雑すぎて自分で履歴書に書いた志望動機と面接の時に答えたことが食い違ってしまっては台無しです。

長くならない様に一つに絞っておく

第一のルールは「シンプル」です。
この業界の誰かにあこがれたから。子供の時にこんなことがあって。こんなものをつくってみたい、こんなことをしてみたい。などなど、志望動機と言えそうなエピソードは探すといろいろ出てくることでしょう。
しかし、たくさんならべていっては何が言いたいのか自分でも聞いている方でもわからなくなってしまいますので、一つに絞ってそこから話を発展させていきましょう。

【履歴書での志望動機ルール】②ネガティブなことは履歴書に書かない

この業界のこんなところがいけないと思った。改革を起こしたい。誰か、または何かを見返してやりたいと思った。などという志望動機を履歴書に書きたくなるかもしれませんが、たとえ真実であってもネガティブな書き方はやめましょう。

ネガティブなことは書かないほうが無難です

協調性が取れない人材だと思われたり、何もよくわかっていないのに強い意見を持っていて厄介な火種になるかもしれないと思われてしまいます。
また、転職活動の時など、前職のネガティブな点を履歴書に書くことも避けてください。
前職の労働環境がよくなかったや、
人間関係がよくなかったなどという理由で転職活動の履歴書を書き始めることはよくあると思いますが、それを直接履歴書に書くのはやめましょう。新しい職場でもネガティブな考えを持ち込むと思われかねません。

【履歴書での志望動機ルール】③志望動機は感情に訴えるように書く

3つ目のルールは「感情に訴えるように書く」です。
面接官というと、あらさがしをしてきたり、圧迫面接をしたりするイメージがあるかもしれません。
しかし、面接官といえども感情のある人間です。平たく言ってしまえばお涙ちょうだいもののストーリーには弱いものです。

ハッピーエンドがあるストーリーにしよう

というと2つ目のルール、「ネガティブなことはかかない」と相反するように聞こえるかもしれませんが、そんなことはありません。
ここでいうお涙ちょうだいものストーリーというのは、ハッピーエンドがあるストーリーです。
たとえば、医者ならば、こどものころこんな大病をした、こんな大怪我をした、でもとてもいいお医者さんに出会えて心身ともに癒された、自分もこんな人になってたくさんの人を心身ともに助けていきたいなどといったストーリです。

履歴書は基本的なルールやマナーを守る

履歴書を作成する際は、誤字脱字に気を付けること以外にも基本的なルールやマナーを守る必要があります。履歴書には細かいルールや書き方が存在するため、きちんと守られているか作成前後にチェックすることが大切です。そこでぜひ活用したいのが「履歴書作成マニュアル」です。無料でGETできるので、履歴書の書き方に悩んでいる就活生におすすめです。実際に履歴書を作成する際のお手本としても、持っておいて損はありません。

最後に今回のルールのおさらいをしておきましょう!!

以上、履歴書に志望動機を書く際に覚えておきたい3つのルールをあげました。
ひとつ目は「志望動機はシンプルに」。手書きの際は丁寧に書くこともわすれずに。
二つ目のルールは「ネガティブなことは志望動機に書かない」。
三つ目のルールは「志望動機は感情に訴えるように書く」でした。
これらのルールを踏まえて採用担当者の目に留まる履歴書を書き上げてくださいね。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

15~23卒向け株式会社アイデム主催のAidem Smart Agentのご紹介です
  • 21年卒
  • 20年卒
  • 16年卒
  • 13年卒
  • 17年卒
  • 24年卒
  • 15年卒
  • 23年卒
  • 18年卒
  • 14年卒
  • 22年卒
  • 19年卒
  • 25年卒
  • エージェントサービス

15~23卒向け株式会社アイデム主催のAidem Smart Agentのご紹介です

15~23卒向け株式会社アイデム主催のAidem Smart Agentのご紹介です

833 view

おすすめの就活イベント