2019年11月26日(火) 更新
内定が決まった!入社までの暇な時間を有効に使う方法2つ
目次
内定が決まったときの過ごし方①:思いっきり羽を伸ばす

内定が決まった後に卒業に必要な単位などもそろっているのであれば、ある程度「暇」ができるでしょう。そのようなときにおすすめしたいのが、思いっきり羽を伸ばすということです。暇という人は、時間があるときにしかできないような過ごし方をするとなおいいでしょう。
一人旅や団体旅行などで学生時代の思い出を作る
すでに同じように内定が決まった暇にしている友達がいるのであれば、一緒に旅行に行くのもいいですね。または、一人旅というのもいいかもしれません。財布と相談しつつ、長期の旅行にしてもいいでしょう。
多くの人に言われ続けてきたかもしれませんが、社会人になると遊べる時間は限られてきます。内定が決まったら、学生時代の最高の思い出を作りに行きましょう。
内定が決まったときの過ごし方②:入社準備

内定が決まったら、旅行などに行ったとしても卒業までに暇な時間はまだ残ると思います。その時間もずっと遊んでいたのでは、暇な時間の無駄遣いだと後悔することになりかねません。
思い出作りも進み、一通り内定が決まった喜びをかみしめた後は、その暇な時間を使って自己研鑽や入社の準備期間にあててみてはいかがでしょうか?
同期入社の人に連絡をして情報交換をする
内定を貰った人だけで集まる懇親会のようなものに参加して、同期の人と連絡先の交換をしているのであれば、どのような過ごし方をしているか情報交換してみるのもいいでしょう。
同じ大学であっても就職先が違うと必要な準備も違いますし、同期入社の人との交流の方が刺激にもなります。ダラダラと遊び続けて入社時期を迎えることのないよう、少しずつ気を引き締めていきましょう。
早寝早起きの習慣をつけておくことも大切
内定が決まったら、思う存分自由な時間を楽しむことができます。しかし、社会人になる準備として生活リズムを整えておくようにしましょう。早寝早起きの習慣がなかった人は、社会人の生活リズムにあわせるのが難しくなります。夜型の生活を改めて、健康的な生活を心掛けましょう。遅くても、入社式の1ヶ月前から2週間前から整える必要があります。
内定が決まった後は取り消されないように気を付ける
内定が決まったら暇ができる分、ついついダラダラと過ごしてしまうことはあると思います。先ほども書いたように、今しかできない思い出作りもどんどんしていいでしょう。
しかし、内定はあくまでも内定であって、最終的に学校を卒業できなかったり大きな不祥事を起こしてしまっては、採用そのものを取り消されることもあり得るのです。
浮かれすぎはNGだと肝に銘じておく
内定取り消しは簡単にできないとされてはいるものの、新卒採用であれば卒業を要件とすることはほぼ間違いないでしょう。あるいは、社会人としてあるまじき行動が発覚してしまえば、内定取り消しの口実になりかねません。内定をが決まったら浮かれるなとは言いませんが、浮かれすぎは絶対にいけません。
もっと詳しくビジネス用語の知識を深める
「PDCA」や「エビデンス」などの言葉を正しく使えますか?これらは、企業で使用されることが多いビジネス用語です。内定が決まったという就活生は、入社までの間にビジネス用語について理解を深めておきましょう。そこで活用したいのが「就活・ビジネス用語集」です。IT、航空、金融、メーカーで使用される用語も紹介しています。無料でダウンロードできるため、就活が終わって入社に向けた準備を始めたいという就活生におすすめです。
内定が決まったら暇な時間を学生時代の思い出作りや入社準備などにあてよう
内定が決まったら行動したい暇な時間の使い方についてご紹介してきました。やるべきことをしっかりしておけば、内定取り消しというのは簡単にできるものではありません。社会人になってからは、趣味などに費やせる自由な時間を確保するのが、自然と難しくなるものです。入社までの期間を有意義に過ごして、輝かしい社会人としてのスタートを切りましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
11281views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

内定まで安心して任せられる、4年生秋からの就活プランをご提案します!『キャリアパーク就活サポート電話面談』
- 10/07 (10:30~10:45)

理想の本選考前内定が目指せる求人フェア@関東(24卒向け)
- 10/05 (10:00~11:00)

納得して就活を終えられる、希望にあった企業へ推薦します!
- 10/12 (10:00~10:30)