2020年06月15日(月) 更新

会社選びの決め手とは?失敗した選び方のポイント

「人」を決め手に会社を選んだ場合のポイント

よくこの会社選びの決め手になったものは?という質問に「人」を理由に挙げることは多いですよね。
例えば、最初に対応してくれた会社の人の感じが良かった。以前お世話になった方が会社にいるなど。しかしこのような理由の選び方の場合、入社した後のギャップに苦しみ失敗したと思うことがあります。いくつか失敗ポイントを挙げてみましょう。

人で選ぶと予想もつかない変化に対応できず気持ちが揺ぐ

■親しんでいた上司が別の部署に異動し、関わりがまったくなくなってしまった。
■自分の入社後に入ってきた人と気が合わず、部署の居心地が悪くなってしまった。
■社風に惚れ込んで入社したものの、会社役員が代わり社風がガラリと変わってしまった。

よくありがちな失敗ポイントを挙げてみましたが、「人」だけを決め手に入社した場合辛くなりますよね。
人選は自分の気持ちとは真逆に動くことがあります。
この選び方ですと予想もつかない変化についていけず、気持ちが揺らいでしまうでしょう。

自分はどの業界に向いているタイプか、適性を診断してみよう

人を決め手に会社を選ぶ前に、自分の適性や性格がどの業界の仕事に向いているのかどうか、知っておくことが大切です。

そんな時は、自己分析ツール「My analytics」を活用して、自分と志望業界との相性を診断してみましょう。
My analyticsなら、36の質問に答えるだけで、自分の強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。

My analyticsで、あなたの強み・弱みを理解し、自分がどんな業界に向いているタイプか、診断してみましょう。

「給料」を決め手に会社選びをした場合

特に、男性は給料を決め手に重要視して会社選びをすることが多いですよね。
養わなければならない家族がいたら尚更のこと。しかし、給料だけを決め手にした選び方は避けた方が良さそうです。ではここでの失敗ポイントを挙げてみましょう。

今は良くても今後給料が減ってしまうとその後どうするんですか!?

■部署によって給料に幅があることがあり、希望の部署に行けるとも限らない。
■給料が良くても想像以上のきつい仕事が待っていた。
■業績悪化のためにボーナスがカットされた。

会社選びで自分の理想とする給料を追い求めても、極端な選び方をしてしまうと失敗してしまう可能性があります。
給料さえ良ければどんな仕事でもいいという覚悟ならありかもしれません。
しかし、心身共に追い詰められてしまう程であったり、今は良くても今後給料が減ってしまうことも予測しておきましょう。

就活の軸を定めておこう

働くということに考える場合、就活の軸を定めておくといいでしょう。就活は内定を得ることが目的ですが、内定を得て入社した後も自分の選択に自信を持つことで、本当に就活が成功したといえます。しかし、就活の軸を定めることは難しいです。

そこで活用したいのが「就活の軸作成マニュアル」です。このマニュアルでは、就活の軸の作り方が詳しく紹介しています。無料でダウンロードできるため、働くことや就活に迷いがある就活生はぜひ手に入れてみてください。

「交通の便」を決め手に会社選びをした場合

会社選びで家から通いやすいかという「交通の便」も重要なポイントでしょう。
面接では残業があった場合や、朝早い出勤にも対応できるのかを質問されることがあります。
しかし選び方として近ければ近いほど良いとも限らないのです。ここでの失敗ポイントを挙げてみましょう。

家から近いことが決め手になっていたのがデメリットに

■仕事とはストレスがたまるもの。近すぎると寄り道ポイントもなく、切り換えをしないままに持ち帰ってしまう。
■家から会社までの通勤ルートが1つしかないと、雪などの自然災害に対応できない。
■入社後しばらくして転勤することに。家から通やすくて選んだのに意味がなくなる。

このような場合、家から近いことが決め手になっていたのがデメリットになることも。
家から通えるかは大前提ではありますが、引っ越しも視野に入れて会社選びをすることも必要かもしれませんね。

会社選びに関して失敗するポイントもまとめとして

いかがでしたか?
その自分で悩みに悩んで選んだ会社が、例え少し変わってしまったとしても続けられなければ意味がありません。
少しの変化なら揺るがないだけの、強い志望動機を考えていい会社選びが出来るといいですね。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント