2016年11月25日(金) 更新
面接で長所・短所を聞かれたときに上手く答えるコツと回答例
面接で長所・短所を答えるときのコツ
長所に関しては「その長所が実際に働いたときにどのように役に立つのか」を述べます。短所では、答え方に注意しないと「この仕事に向いていない」と、とられることがあります。なので、いくつかある短所のうちで、面接をしている企業の業務に影響しないものを選んで答えましょう。
面接での長所の答え方の例
たとえば自分の協調性をアピールしたいときには、協調性が実際の仕事でどのように役立つのかを述べます。
例としては、
「私は、仕事はチームワークだと思っています。私はこれまで難題にぶつかったとき、仲間と一緒に解決策を探っていくようにしてきたので、仕事でもこの経験は役に立つと思います」という答え方がよいでしょう。
前向きな性格をアピールしたいときの例としては、
「仕事で失敗してもすぐに立ち直り、失敗の原因や改善するためにはどうすればよいのかを考えて行動することができます」
という言い方がおすすめです。この例でもわかるように、長所だけを述べるのではなく、仕事や業務とからめて答えるのがコツです。
例のように長所は自身の人柄を述べましょう
面接で長所を聞かれた時は、例のように自身の人柄を述べましょう。資格・免許や経験を述べるのは得策ではありません。面接官は履歴書には書いていない、あなたの人柄を知りたいのであってスキルや経験を知りたいわけではないからです。
面接での短所の答え方の例
たとえば自分の短気な性格を述べたいときは、その短所をこれからどう克服していくのかも合わせて答えます。
例としては、
「私は積極的な反面、すぐにかっと熱くなってしまうところがあります。この短所を克服するために、一呼吸おいて冷静な頭で判断できるよう心掛けています」と答えます。目標や改善方法を付け加えることで、面接官から「短所はあるものの、自分で欠点を自覚して直していこうという意欲のある学生」だという評価を受けることができます。
また、自己主張が強いという短所を述べたいときの例としては、
「無理にでも自分の意見を押し通そうとしてしまう癖がありましたが、部活で部長の経験をしたことで人の意見にも耳を傾ける大切さを学ぶことができ、克服することができました」というのがよいです。
自分の短所を成功談に繋げると好印象
例のように短所を述べているのに、いつの間にかすでに克服したという成功談に話をもっていくことができます。また、「自己主張が強い」という性格は例によっては企業や業種で、むしろ長所となりえるものを持ってくるのも短所を述べるときのコツです。
短所が長所になる言い回し方
業務によっては、短所が長所となることもあるので、そのようなものを答えます。面接で短所を答えるときには表現の仕方にも注意が必要です。聞きようによっては長所にも聞こえるという表現の仕方がベストです。また、「このような短所がありますが、これからこのような方法で改善していきます」という、意欲や前向きな言葉も付け足しましょう。
長所は人柄や性格・短所は克服意欲を話すのが良い例
面接で長所・短所を訊かれたら、回答例のように、自分の性格を分析するだけでは足りません。その長所・短所が仕事にどう活かせるかに繋げて答えましょう。また、面接は自分をアピールする場です。そこで短所を聞かれたからと言って、素直に自分の欠点を並べてはいけません。短所を訊かれても、その短所をポジティブに考え、自分をアピール答えにできるような工夫をしましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
3482views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【最短2週間で内定獲得】卒業後の就活を徹底サポート!就活支援サービス<マイナビジョブ20’sアドバンス>
- 【関西エリア】25卒向けの方はこちら

【年収の高い企業】人事への直接推薦枠・選考免除ルート等へのご招待
- エントリー後、主催企業より日程調整のご連絡をいたします。

私は、等身大で満足しない。「みん就エージェント」ワンランク上の内定へ
- こちらから優先枠を確保できます。