2021年10月12日(火) 更新
NTTデータの選考情報で知るべき学歴(大学)の必要性と採用人数
目次
NTTデータの選考情報①:選考の内容と流れ

まず選考情報として、NTTデータの選考の流れについてみていきましょう。これは、就職活動を行う前に絶対に知っておかなければならないことです。
まず初めに、初期登録を行います。このときに、IDとパスワードが発行されます。これによって、NTTデータへのエントリーなどが可能になります。エントリーシート、適性検査の受検、写真(データ)を提出することにより、エントリーが可能になります。
エントリーシートには、学歴を含めて必要事項の記入を行います。エントリーシートを元として、書類選考が行われます。書類選考通過後は面接に進むことになります。
NTTデータの選考情報はよく調べておきましょう。
結果発表はWEB上で行われる
結果発表は、WEB上のNTTデータの就活用マイページで行われます。そのあと、面接へと進みます。このような流れが、NTTデータの選考です。ここからは、より詳しく、「学歴」「採用人数」についての選考情報について触れていきます。
IT・通信業界の内定者ES集
業界大手内定者のESを参考にしよう!
ESを作るのが難しく、なかなか完成しない人もいるのではないでしょうか。そんな時は、内定を獲得した先輩のESを参考にすることがおすすめです。
「IT・通信業界の内定者ES集」であれば、業界大手企業に内定した先輩のES例文を読むことができます。
NTT DATA、SoftBank、LINEと大手企業のES内容も知ることができるので、ぜひ読んでみてください。
NTTデータの選考情報②:求める学歴は高専・大学・大学院卒
NTTデータが、公式サイトの募集要項で記してある「学歴」についての選考情報をみていきましょう。
NTTデータの求める学歴は高専卒、大学卒、大学院卒となっています。NTTデータの場合、学歴でのフィルタリングというのは、「一般的な高卒以下は不可」となっていると読み取れますが、学部・学科については不問としています。「採用人数は、どの学歴がどれくらいか?」というのは明らかにはされていません。
学歴によって初任給に10万以上の差がある
採用人数自体は多く、高専卒業の人の給与なども明記されていることから、少なくない数の人が入社しているのだと読み取れます。ただし、学歴によって初任給には開きがあります。博士課程修了者と高専卒業者では、初任給で10万円以上の差があります。
NTTデータの選考情報③:採用人数は約500人
NTTデータの採用人数についての選考情報は、毎年約500人といったところです。年によって多少違いはあり、2008年は約700人が、2014年には約400人が採用されました。
NTTデータの場合、「学歴」に関しては、「高専以上ならば、学部・学科は問わない」としています。そのため、文系の大学(学部・学科)の出身者であっても採用される、というのは、上記でも触れたとおりです。

文系出身者の採用人数は理系の3分の1~2分の1程度
文系と理系の割合を見ていきますと、文系の採用確率は、理系の3分の1~2分の1程度であり、決して見せかけだけの「学部・学科不問」ではない、とわかります。
学歴、出身大学がまったく問われない、採用人数に影響を及ぼさない、ということではもちろんありませんが、NTTデータは比較的間口の広い会社だと言えるでしょう。
選考情報を調べることにより、NTTデータへの就活は文系にもチャンスがあることがわかります。これからわかるとおり選考情報を調べることは大切だと言えるでしょう。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
NTTデータの選考情報は必要な学歴は高専・大学・大学院卒で採用人数は500人程度
NTTデータへの就職に必要な学歴と採用人数に関する選考情報を紹介しました。
エントリーシートには、学歴を記載する部分もあります。しかし、NTTデータの場合、学歴は必ずしも大卒以上である必要はなく、高専の卒業者でも応募資格があります。
また、文系であっても採用されることがあり、学部や学科は問われません。採用人数は、毎年500人程度です。文系の採用人数も、理系の3分の1~2分の1程度はあり、比較的間口の広い会社である、と言えます。
選考情報はしっかりと調べ、自分にも可能性があることを知りましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
47266views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

【内定できるか不安な 3年生へ】人気業界の長期インターン
- ※エントリー後、主催企業より詳細のご案内を致します

高い自由度で働ける企業が主催!代表取締役が直接登壇する超貴重な説明会
- 05/03 (13:00~15:00)

「快適創造業」として、お客様に価値を提供する企業の説明会
- 05/09 (16:00~17:00)