2021年09月01日(水) 更新
損益算の公式とSPIで出題された際に正解するためのコツ
目次
就活生にアンケートで聞いたSPIに対する生の声はコチラ!
損益算について見る前に、学生はSPIについてどう思っているでしょうか?キャリアパーク編集部が独自にアンケートを行い、学生たちの生の声を集め、代表的な声をまとめました。
質問:SPIを行っている会社に対してどのような印象をお持ちで、どのような対策をしていますか?苦手な問題とその理由、オススメの勉強法や書籍などもあわせて教えてください。(対策をしていない人はその理由を教えてください。)
就活生の回答
SPIに関してですが、私は数学が苦手なので非言語問題が不得意です。そこで、SPI問題が理解できる参考書を購入し、出題パターンを全て暗記することで対策をしました。SPIを実施する企業についてのイメージですが、最低限の学力を推し量るという意味では存在しても良いと思います。しかしながら、グローバル化といいながら英語の試験を取り入れている企業が少なかった点には疑問を感じました。SPIについて調べていたら英語に関する問題も項目として存在すると聞いたので、、数学よりも英語問題を取り入れるべきなのではと思っています。
※上記は就活生から取得したアンケート回答を基に、編集部で独自に加筆した代表的な学生の声の一例です。
損益算を解くコツを知っている就活生は意外と多い!?
続いて、キャリアパーク会員の就活生を対象に「損益算を上手に解くコツがあれば教えて下さい」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
就活生の声
- 原価、定価、売価など、出てきた数字はとりあえず整理します。
- 慣れ
- 学習中
- 図を描いて解く
- 連立方程式
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月8日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「損益算を上手に解くコツがあれば教えて下さい」
損益計算を上手に解くコツを知っている就活生は意外と多いといえるでしょう。「原価、定価、売価など、出てきた数字はとりあえず整理します。」「図を描いて解く」など具体的なコツを持っているというという人もいます。この記事では、損益算の公式とSPIで出題された際に正解するためのコツについて、基本の2公式と一緒にご紹介します。
SPI問題集&模試を無料で手に入れよう
SPIをクリアしなければ、面接を受けることさえできません。対策には、多くの問題集を解くことが効果的です。
そこで活用したいのが「SPIパーフェクト問題集&模試」です。
問題集と模試で、計200問の例題を解くことが可能です。詳しい解説付きなので、ぜひ活用して志望企業の選考を突破しましょう。
まずは損益算を解くために必要な基本の2公式を覚えよう!
これからSPIのWebテストで損益算が出題された際に、どうすれば正解できるのかという、正解するコツを紹介します。SPIのWebテストで損益算が出されたときに正解するコツを紹介する前に、まずは損益算の公式を紹介するのでしっかりとおさえてください。
公式をおさえるのが、SPIのWebテストで損益算が出題されたときに正解するために必須となります。公式をおさえたら、さっそくコツをみていきましょう。
公式は原価・定価・売価の関係をイメージしながら覚えるのが大切
まずは公式を覚えるのに必要となってくる下記の用語を覚えてください。
【用語】
・原価(仕入れ値):商品を仕入れるのにかかった値段。
・定価:仕入れた商品を売る場合の値段。(割引をしていない段階)
・売価:商品を売る場合の値段。(割引後)
そのまま定価で販売する場合は『売価』 = 『定価』となる。
・利益率:割引前の売る値段(定価)を決めるとき、原価に上乗せする利益の割合。
・割引率:割引後の売る値段(売価)を決めるとき、割引前の売る値段(定価)から引いて出る割引額の割合。
【公式】
・公式1:「定価」= 「原価」× (1 +「利益率」)
・公式2:「売価」= 「定価」× (1 - 「割引率」)
以上の用語と公式を覚えるのが、SPIのWebテストで損益算が出題されたときに問題を解く際に必須です。続いては、問題を解くコツを紹介していきます。
SPIのWeb試験で損益算を出題されたらケアレスミスに注意!
SPIのWebテストで出題される損益算は、品物の定価や原価、利益率を割り出す計算のことを指します。例えば「消費税を8%として、1080円の品物の税抜き価格はいくらか。」など、一目見ただけで計算方法がわかるようなレベルの問題も出題されるため正解率を上げる事ができる分野です。
試験を受ける方は、サービス問題とも捉えられるので、試験で出題された際にはケアレスミスだけをしないように注意し、正解しましょう。試験を受けケアレスミスで点数を落とし、涙する人は多いです。
損益算における文章の意味を取り違えないのが大切
SPIのWebテストで出題される損益算のレベルは決して高くありません。だからこそ、SPIのWebテストで損益算が出題されたときは文章の意味をしっかりと理解して、ケアレスミスをせず正解する必要があります。
定価を求めるのか、原価を求めるのか、原価に対しての利益率を求めるのかによって、計算方法は全く違ってきます。SPIのWebテストで損益算を出されたときの対策として、より多くの問題を解いてきた場合においても、油断せずに文章をしっかりと読み正解しましょう。他に試験を受ける人と点数で差をつけるか、つけるかという大事なところでもありますので、
SPIの損益算を解くコツ①:分解して順序よく計算
SPIのWebテストで出題される損益算の問題を解く際には、必ず1つ当たりの原価や、1つ当たりの利益の金額など、必ず分解して順序良く計算して正解を出しましょう。順序良く計算していくというのが正解する1つのコツといえます。
文章内に表示されている数字だけを仕様して、1つの計算式だけで正解を導き出すことはできません。必ず、2つから3つ程度の計算式を重ねて、正解を導き出す事になります。文章を読むだけでは正解はわからないので、まずは何を導き出せばいいのかをわかるようにしておきましょう。
複数の要素が絡んでいても基本となる計算方法は同じ
1つの商品の定価や原価などを割り出すだけではなく、複数の商品の定価や原価を割り出して、指定された利益の金額を挙げるためにかけるべき利益率などを求める場合もあります。複数の商品が対象になっても、それぞれで行う計算は同じです。
SPIのWebテストで出題される損益算は、レベルが高くてもこの程度のレベルなので、落ち着いて解答するのが大切です。必ず分解して順序良く計算するというコツをおさえておいてくださいね。続いて、もう1つコツを紹介します。
大学3年生のうちに、あなたが受けないほうがいい職業をチェックしよう
就活では、自分が適性のある職業を選ぶことが大切です。向いていない職業に就職すると、イメージとのギャップから早期の退職に繋がってしまいます。
そんな時は、「適職診断」を活用して、志望する職業と自分の相性をチェックしてみましょう。簡単な質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを分析し、ぴったりの職業を診断できます。
適職診断で強み・弱みを理解し、自分がどんな職業に適性があるのか診断してみましょう。
SPIの損益算を解くコツ②:得点比重が多いため確実に対策を行う
SPIのWebテストで出題される損益算は、SPIのWeb試験における得点の多くを占めています。他にもSPIの数学科目で多く得点を占めている種目もありますが、その中でも比較的レベルが低いので解きやすい種目となっています。
SPIのWebテストで出題される損益算は解きやすく、得点率が高いので、しっかりと対策を立てておきましょう。中学生レベルの復習になるので、それほど時間をかけずにコツをおさえれば対策できます。
ウォーミングアップとして勉強の最初の段階から損益算に取り組む
SPIのWebテストで出題される損益算の対策を行う際には、あらゆる科目の学習をする事になるので、順序を考えて効率的に対策するのが大切です。損益算は、比較的簡単な計算で済むので、試験対策の際にはウォーミングアップとして、最初の方のカリキュラムに組み込みましょう。
徐々にレベルを上げていくことによって、難しい問題でも理解できるようになります。SPIのWebテストで出題される損益算を解くコツをしっかりとおさえ、他の試験者と得点で差をつけられないようにしましょう。
損益算の公式を覚え分解して順序よく計算するのが正解するコツ
SPIのWebテストで出題される、損益算の公式と、SPIのWebテストで出題された際に正解するコツを紹介してきましたが、公式とコツは覚えられましたか?
SPIでWeb試験で出題される損益算の難易度は比較的低いので、試験で出題された場合には確実に正解して得点を稼ぎましょう。初級から中級の損益算だからこそ、ケアレスミスをしやすいです。単純に、SPIのWebテストで出題される損益算の練習問題に取り組むだけではケアレスミスは防げません。
文章をしっかり読んで、内容を完全に理解してから計算に進みましょう。また、できるだけ早く正解を導き出すためにも、消去法で選択肢を消しながら計算するのも試験で特得点していくのに大切です。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
29926views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム
このコラムに近いイベント
- 21年卒
- 18年卒
- 20年卒
- 15年卒
- 23年卒
- 16年卒
- 22年卒
- 19年卒
- 24年卒
- 17年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
忙しくて転職活動ができない方必見!オンラインで相談ができ、面倒な手続きを代行してくれる転職サービスのご案内です。
84036 view
- 22年卒
- 16年卒
- 23年卒
- 18年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 17年卒
- 19年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
【書類~二次面接を免除】納得できる企業に最短7日で転職
11088 view
おすすめの就活イベント
【面接確約】人気のメガベンチャー・大手企業等への選考にお進みいただけます
- 10/17 (18:00~19:00)
皆様へ説明選考会のご案内
- 10/21 (11:00~12:00)
【創業68年!木下グループ】スピード選考で書類選考&筆記試験無し!【配属先希望制度/年間休日120日/住宅優遇制度】
- 10/23 (11:00~12:30)