2016年11月29日(火) 更新

職安(ハローワーク)で相談員と仕事を探す際の基礎知識

職安(ハローワーク)とは求人情報を提供している場所である

まずはじめに職安は正式には職業安定所のことであり、別名ハローワークとも呼ばれます。正社員、派遣、契約社員そしてアルバイトといったようにあらゆる求人情報があり、公営の求人情報紹介所といった意義を持っています。

無料で職業訓練を受けられたり、助成金制度も利用できる

職安では各種助成金も豊富であり、トライアル雇用やその時どきの雇用奨励金等の活用したい制度がたくさんあります。掲示されていないものもありますから、まずはどういった助成金が使えるのかを相談員に聞いてみるのもよいでしょう。

そして職業訓練が無料で受けられる、生活資金も提供してくれるといったこともハローワークでは行っている県もありますので、合わせて相談員に聞いてみましょう。

職安の使い方を知ろう

それではこれから基本的な職安の利用の仕方を紹介します。職安は無料で利用でき、最新となる求人数もかなり多いですので、こちらで職安の使い方をしっかりとおさえ、どんどん利用して就職活動に役立てていきましょう。

ハローワークカードを作成して求人検索

職安に行ったらまず、「ハローワークカード」というカードを作成することになります。2回目以降からは基本的にこちらのハローワークカードを職員へ見せ、求人検索を使い応募する企業を探します。

ハローワークカードの作成には免許書など、本人だとわかる証明書類が必要となりますので注意です。

窓口で紹介状を受け取り企業へ応募

求人検索で実際に応募したい企業が見つかれば、窓口に「○○会社の求人に応募したいです」と窓口で伝えましょう。そうすると窓口で応募先企業宛ての紹介状を作成してくれます。

基本的に、職安に出ている求人への応募は紹介状がないとエントリーできませんのでご注意願います。

履歴書を用意して相談員に添削をしてもらう

職安を活用するうえでぜひとも行っていただきたいのが、履歴書や職務経歴書の添削です。もちろん添削をしておらうのに一切費用はかかりません。場合によっては、添削してもらうまでに待ち時間が出る可能性はありますが、窓口で「履歴書の添削をしてください」とお願いすることにより、添削してもらえます。

相談員と仕事を探す際の注意点とは?

ここまでの紹介で、職安は求人検索をしたり、職業訓練を無料で受けられたり、履歴書の添削を行えたりとメリットと感じられる部分を紹介してきました。

最後に相談員と仕事を探すうえでの注意点を2つほど紹介します。

相談員のレベルが一定ではない

職安の相談員は、アルバイトや非正規職員の相談員であることが大半で、十分な教育も受けていないといった事情があります。そして就活事情にとても詳しい相談員もいれば、全くわかっていない人もいます。

ですから担当に当たる相談員と話をしていて、この人何もわかっていないなと感じたら少し時間を置いて違う相談員と話をするか、日にちを改めるようにしてください。

相談員に「ブラック企業」の求人か聞いてもわからない

職安では求人情報が不適切な場合があります。企業は職安に無料で求人を出せます。広告費をおさえられるといった部分につけこみ、ブラック企業が職安に求人を出しているといったケースもあります。

また、窓口の相談員に「こちらの求人はブラック企業ですか?」と聞いてもわかりませんので注意です。

職安(ハローワーク)で相談員と仕事を探す際の知識をおさえ就活を有利に進めよう

職安で相談員と仕事を探す際の注意点について、紹介してきました。ハローワークとも呼ばれている職安は無料で、就職活動の手助けをしてくれる公共の機関です。

時間がある際にはどんどん利用して、就活を有利に進めていきましょう。利用上の注意として、相談員のレベルが一定ではないところ、ブラック企業の求人が稀にあり、相談員に聞いてもわからないといったところには十分に注意をお願いします。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント