2016年12月12日(月) 更新
新卒応援ハローワークとは?行っているサービスと利用するメリット
目次
新卒なら「新卒応援ハローワーク」を活用すると良い!

ハローワークというと、フリーターやニートの方々への就職支援施設だと思っている人が多いでしょう。しかし、実は新卒などに対してもサービスを提供しているのです。また、それを専門にした組織として、「新卒応援ハローワーク」という組織があります。では、この「新卒応援ハローワーク」では、どのようなサービスが提供されるのでしょうか。その詳細を確認していきます。
求人情報の検索や就活の指導を受けられる
新卒応援ハローワークに登録すると、例えば全国各地の学生向けの求人情報を検索可能なパソコンを利用できたり、ハローワークの相談員による親身で手厚い指導を受けたりできます。また、登録している人であれば、年間通して開催している会社説明会や就職面接会等のイベントの日程や情報の閲覧や、すでに内定を獲得した先輩達からのメッセージも閲覧できますよ。
内定獲得のチャンスを増やせる
上記のようなサービスは、新卒応援ハローワークに登録すれば無料で好きなだけ利用できます。就職支援のサービスはもちろん、全国の求人や履歴書等の書き方などの指導も行っていますので、新卒の方が活用すれば、それだけで内定を勝ち取る力をつけられるでしょう。無料でこのようなサービスが受けられるのですから、利用しない手はありませんよね。
ハローワークにいるジョブサポーターを活用すべき

新卒応援ハローワークに登録して無料で受けられるサービスの中でも、特に役に立つのはジョブサポーターとの1対1の面談です。ジョブサポーターとは、新卒者や卒業から3年以内の第二新卒者に向けて、就職が決まるまで登録者の一人一人に対して親身になって相談に乗ってくれる人です。様ざなま相談に乗ってくれるため新卒の就活における心強い味方になるでしょう。
ジョブサポーターは就職のプロ
新卒応援ハローワークでは、ジョブサポーターが就職活動の進め方や登録者に合った求人情報の紹介や就職面接会や就職セミナーの紹介・予約、エントリーシートや履歴書・自己PR書の添削、筆記試験・面接試験等の就職試験対策などをしてくれます。このように、新卒応援ハローワーク登録者はジョブサポーターを通じてさまざまな就職支援を受けられるでしょう。上記から分かるように、ジョブサポーターは就職のプロなのです。
登録すれば大手就活支援サイトにはない中小企業も発見できる
新卒応援ハローワークでは、大手の就職活動支援サイト等には載っていない中小企業の求人を多く取り扱っています。採用に必要なコストを抑えられるという点で多くの中小企業がハローワークに向けて求人を出すようになりました。登録者なら大手の就職活動支援サイトにはない、多くの中小企業を発掘できるでしょう。
大企業を逃してもまだチャンスはある
新卒応援ハローワークの登録者であれば、大企業の内定を逃したとしても、中小企業に狙いを定めた就職活動をスタートさせらます。そうすれば、就職活動を途切れることなく続けられるでしょう。ハローワークでは、多くの中小企業の求人が存在するほかに、地域密着型の企業が数多く存在するのも特徴です。Uターン就職や転勤がない会社を希望する方は要チェックですね。大企業の内定を逃してしまったという人も、新卒応援ハローワークに登録していれば、その後の就活がスムーズになりますよ。
新卒応援ハローワークに登録していれば就職先が広がり就活もスムーズになる
新卒応援ハローワークに登録すると、上記のような様々な就職支援を無料で受けられます。これだけの支援が無料で受けられるので、登録しない手はないといえるでしょう。新卒者や卒業3年以内の第二新卒者で、就職活動の進め方に迷いがあるという方は、利用してみるのをオススメします。大学や専門学校等の就職課(キャリアセンター)ではなかなか得られない情報を手に入れられます。まだ登録していないという人は、今すぐ登録してハローワークのジョブサポーターと共に内定を勝ち取りましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
2355views
関連コラム

ハローワーク職業訓練の種類と就職しやすい職種BEST3をご紹介します。
37740 view

新卒就活生が履歴書で他と差をつける自己PRの書き方【場面別】
3195 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

日本の快適生活とSDGsの実現にも貢献する国内有数のトータルフィルミング企業!
- 05/08 (14:00~15:20)

26卒向け株式会社ダイナム主催の説明会のご案内です
- 04/30 (15:00~16:00)

「住生活」をより豊かにすることで、カーボンニュートラル社会の実現にも貢献!
- 05/09 (16:00~17:00)