2016年12月12日(月) 更新
ニートが就職活動を成功させるための自己PRの方法
目次
ニートだった理由を正直に述べて悔やむ姿勢をみせよう

世間がニートに対して批判的なのは致し方のない事実です。これは、自分が面接担当者の立場になって考えると分かると思います。自己PRでの嘘はいつか必ず発覚しますので、まずは正直にニートだった理由を告げて、働いていなかった事を悔やむ姿勢を見せる事が大切です。
精神疾患等やむを得ない事情だった場合でも素直に伝え、虚偽の発言をしない事を心掛ける事が重要です。
ニートを乗り越えようとした心の強さを自己PRでアピールしていく事が大切
ニートは全国に何十万人もいるとされています。全員が「働きたくない」という気持ちで、ニートになったわけではないでしょう。
その期間に何を思って過ごしていたのか、そして今回「就職したい」と思った経緯について様々な考えからニートを乗り越えて就職しようと決めた心の強さを自己PRにおいてアピールしていく事が大切です。
ニートから立ち直るためにしてきたことを面接官にアピールする必要がある
「ニートから立ち直り、面接を受けている会社を就職先として選んだのは何故か?」という点において、自分の考えを素直に伝える事が必要です。就職する為に勉強をしたり、履歴書の書き方や資格の勉強等に取り組んでいた時には、自分の努力してきた根気の強さを精一杯面接官に向けて自己PRする必要があるでしょう。
得意な点をどのように生かして働きたいのかもアピールしよう!
どんな人でも得意な事は必ずあるはずです。ニートであっても「パソコンに詳しい」「ニートになる前には高齢者介護の仕事に真摯に取り組んでいた」など自分の強みを事前に把握して、積極的に自己PRしてほしいと思います。
そしてその強みを就職したら会社でどのように活かしていきたいのか、働きたい理由と合わせて会社で自分が自信を持って取り組めることをアピールするのが重要です。
社会人になることへの不安を捨て働きたい気持ちを自己PRとして伝える事が大切
ニートの期間がある、と誰でも「自分は本当に社会人としてやっていけるのか」などの不安を感じると思います。しかし、その不安が自身の無さに現れて面接官に「きちんと働いてくれるのか」と疑問を感じさせてしまう事があるのです。
しかし、少なくとも働くという意思を持って就職活動に取り組んでいたのですから、ニートであった時期を反省しつつも自分の働きたい気持ちを自己PRとして伝える事が大切です。

就職する目的を明確にしてニートから立ち直る意志を示そう
今自分が、仕事をしようという強い意志を持っているか、もう一度よく考えてほしいと思います。ニートであった時期は事実で、決して無くなりません。
しかし、あなた自身が社会貢献したいなどの明確な意志を持っていれば応援してくれる会社は必ずあります。大切なのは「親に恩返しがしたい」などの働く目的を自己PRしていく事が重要なのです。
ニートから就職するためには自己PRで社会人になる目的を明確にして働きたい気持ちをアピールしよう!
ニートは社会的にはマイナスなイメージが強く、ニートである事の意味を自己PRしても納得してくれる人は少ないと思います。色々な事情を抱えていると思いますが、ぜひニートから立ち直り、自己PRの方法として今まで自分が悩んだ経験など、ニート経験者にしか分からない苦悩を社会人として世の中に訴えてほしいと思います。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
6017views
関連コラム

【エントリーシートのアルバイト経験】魅力的になる書き方と例文
212405 view

「真面目」を長所でアピールする方法|伝え方のポイントや例文を紹介
45922 view
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

《自分の志望企業・業界のOB・OGと繋がることができる!》大学関係なくOB・OG訪問ができるアプリ【Matcher】
- エントリー後、運営企業からSMSまたはメールでご案内いたします

就活会議エージェント
- (現在残枠あり)

【県内3位の売上】ショッピングモールから不動産まで、幅広い事業で安定成長を実現
- 04/30 (10:00~11:00)