2020年06月26日(金) 更新

面接で「残りの学生生活をどう過ごすか」聞かれた時にプラスのアピールができる答え方【参考例付き】

就活後の時間の使い方で面接官へアピールすることもできる!

就活生の回答

キャリアパーク会員の就活生を対象に「あなたが考える就活後の”有意義な時間の使い方”は何だと思いますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。


  • 勉強

  • 修論に向けて実験

  • 学生の間にしか出来ない事をやる

  • 資格の取得

  • やりたいことに没頭する、語学力などを磨く

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「あなたが考える就活後の”有意義な時間の使い方”は何だと思いますか?」

アンケートした結果、残された大学生活は学習に励むという就活生が多いようです。「資格の取得」「やりたいことに没頭する、語学力などを磨く」という意見から分かるように、就活後は社会に出た後も役立つ知識についてより深めていきたいという就活生が多いといえます。面接では、「残りの学生生活をどのように過ごすか?」と質問されることもありますので、その意図と回答例について知っておきましょう。

面接で学校生活の過ごし方を質問する意図

就活の面接では「残りの学生生活をどう過ごしますか?」と聞かれることがあります。これは、ただ単に残りの学生を楽しみたいといった回答をすればいいわけではありません。面接官が「残りの学生生活」について質問する意図は、時間の使い方や就職する意識を見るためです。内定後にただ楽しむだけでなく、限られた学生の時間を有効活用できるかが大切なのです。どんな答え方をしたらいいのか見ていきましょう。

有意義な時間の使い方をアピールしよう

面接で「残りの学生生活をどう過ごすか?」について聞かれたら、有意義な時間の使い方ができることをアピールしましょう。社会人になると、学生ほど長い休みや時間を取ることは難しいです。学生の特権ともいえる"自由な時間”をどう使うかは面接官がみているポイントです。答える際は、残りの時間の使い方が企業にとってもメリットがあることが望ましいといえます。社会人に必要な準備ができるかも意識して対策を進めておきましょう。

自分の未来に向けて前向きな姿勢をアピールする

あらかじめ、自分が希望する就活の軸を定めておくのも一つの手です。そこで活用したいのが無料でダウンロードできる就活の軸作成マニュアル」です。このマニュアルでは、就活の軸の作り方が詳しく紹介しています。就活は内定を得ることが目的ですが、内定を得て入社した後も自分の選択に自信を持つことで、本当に就活が成功したといえます。ぜひこのマニュアルを活用して、納得のいく社会人生活を送りましょう。

面接で「残りの学生生活をどう過ごすか?」の回答例

「残りの学校生活をどう過ごすか?」の回答例

  • 卒業論文や研究に打ち込みたいです
  • 残りの時間で海外へ行きたいと考えています
  • 残りの学生生活は業界やビジネスに関する勉強をする予定です
  • 入社してから必要な資格の取得、勉強に励みたいと考えています
  • 就職前に色んな仕事を経験したいと思っているので、アルバイトに励みたいです

面接で「残りの学生生活をどう過ごすか」について聞かれたら有効な時間の使い方をアピールしよう

残りの学生生活の過ごし方という質問には、有効な時間の使い方ができることをアピールしましょう。卒論、海外旅行、仕事の勉強、資格やTOEIC、アルバイトなど。学生の特権である自由な時間を有意義に使いましょう。社会人になると難しいこと、働く前の準備に時間を使うことをおすすめします。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント